• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

冬の珍味うつぼの話

冬の珍味うつぼの話この時期に食べたくなる相浜亭の「うつぼ丼」。
でもゲテモノ料理のイメージは強くて、嫁も含めて皆さん食べたいとは思わないようです。確かにあの強面の魚を見たら躊躇するでしょう。
でも、食わず嫌いではないですが、食べてみるといける味なんです。

ウツボは白身魚ですが下半身は筋肉が多く鶏肉やフグに近い触感です。
白身魚なので味は淡白ですがコラーゲンが豊富で冬期になると脂がのりとても美味しくなります。なので冬の間しか料理として振舞われないようです。



皮の部分は鰻のような感じですが、もっとコラーゲンが多いのでプニプニの感触で、白身の部分との差がまたいいんですね。
うつぼ料理の難しさは骨抜きです。
まず素人は上手く骨を取り除くことは難しく、慣れた漁師か料理人しか小骨を抜くことは出来ません。それでも全ての骨を取り除くのは無理でしょう。
食べていて小骨が気になる人は、二度と食べないかも知れません。



ウツボはゼラチン質を多く含むうえに強い旨味があるものの、先に書いた通り小骨が多いことから捌くのが難しく、一般では料理の素材としても売られていません。。
高知県や徳島県、長崎県五島列島の郷土料理、和歌山県の正月料理向け、千葉県の館山のナマダなど、ごく一部地域でのみ食材として流通しています。

ところでウツボ料理は地方によって食べ方が違うようです。
和歌山では佃煮、干したウツボを甘辛く煮たから揚げ
高知では名物のタタキや刺身、から揚げ、すき焼き
千葉では干したものを天ぷらに

地方によってもこれだけ料理方法に差があります。

そうなると他の地方のウツボ料理も堪能したくなってきます。
実は3月に四国へ出かける予定なので、ウツボ料理を堪能できるチャンスがあります。
是非とも



この高地名物ウツボのタタキを食べてみたい。
幸いにも予約したホテルの近くで食べられる店もあります。
チャンスがあれば食べてみたいですね。

ちなみに昔読んだこの記事がウツボを食べたくなった理由です。

デイリーポータブルZ 「うつぼはうまい
Posted at 2023/01/12 19:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation