• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

食の安全

世の中って最近見えなくなってる気がします。

息子の学校給食で使われていた地元産の椎茸から基準を超えるセシウムが検出されて、出荷、使用を控える報告がありました。
地方のことなのでNEWSにはならないものの、こういうことは関東近県では日常ではないかと思われます。
新聞の記事で農家の方も、今年は安全が保たれないから作物の出荷を控えるというのを目にしました。

食の安全が叫ばれている中、安全だと言うものの、何が安全なのか根拠と基準が曖昧なのが今の世の中なのかも知れません。
何百キロも離れたこんな場所でも放射能に汚染された食物があるということ自体、不安材料に十分値すると思うわけです。

雨水に含まれた放射能の堆積がクローズアップされたり、放射能被害に対する拡大と恐怖はじわじわと広がりを見せています。

日本は世界でも唯一核による被害を受けた国で、放射能に関しては万全の国でなければならなかったのに、平和利用という技術確信、エネルギー利用から盤石の安全は維持されませんでした。
起きてしまった事故は戻ることは出来ませんが、今できること、やらなければならないことの線引きをして早急に対策を行わないと、次の世代に大変なことが起きるかも知れません。

キチンとした情報が報道されないだけに、地方行政の独自の公開調査に期待するしかないですね。
Posted at 2011/10/14 23:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月13日 イイね!

SONY α NEXにオプションを装着

SONY α NEXにオプションを装着日常の愛機α NEXにオプションを購入しました。

新型NEX登場でEマウントレンズも多少は増えたようで、F3.5 Macroを購入。
接写するのに役に立つかと。
Macroはシグマも持っているものの、スピーディに撮影するにはEマウントも必須。
安くて性能もそれなり(価格相応)なので手に入れた次第。
今後はカールツァイスに手を出しましょうかね(笑)。

それとフラッシュのHVL-F20Sをチョイス。
さすがに付属のフラッシュは役立たずで、購入後は一度も使うことはなし。
これでも多少光量が上がったので使い道があるかな。

しかし、NEXは珍しく飽きないですね。
Posted at 2011/10/13 22:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年10月12日 イイね!

KS-Ⅱのバッテリー逝く

オートバイは昼間点灯というのが暗黙のルールになっていたので気がつかなかったのだが、バッテリーが一年で逝ってしまった。
そうKSは昼間点灯なんてしない時代のバイクだから、常に点灯しているとバッテリーの充電が足らないうちに電圧を使い続けるみたい。
バッテリーが元気なうちはそれでも大丈夫なんだろうけど、ここ数日の寒さで一気に能力が低下したようだ。

新品を注文しつつも、昼間点灯を止めると少しは大丈夫の様子。
昼間用には自転車用のLED電池式ライトを取り付けて対応しようかな。
最近は自転車のライトも結構明るいから良い物があるかも知れません。

12V化も一向に進まないままバッテリーがダメに。
電装系の強化も進めないと・・・KSRの部品を物色しないと。
Posted at 2011/10/12 20:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2011年10月11日 イイね!

アメリカンワゴン

アメリカンワゴンS-MXはワゴン車サイズとしては小型の部類。
室内は広いけどクルマの大きさは小型車と言える。

S-MXってアメリカンなバナゴンをイメージしているんだけど、本格的なバナゴンを観察する機会があって詳しく観察。
車体の大きさもそうだけど、国産のワゴンと違うのは乗車時の快適さ。
つくりが大雑把というのではなく、シートやパネルスイッチに余裕がある。
国産車のハイテク便利グッツや便利収納をこれでもかと詰めた圧迫感より、落ち着きがある感じ。
車体サイズが大きいというのもあるだろうけど、求める快適さの基準が違うんだろうね。もちろん、国産車の求める快適性も素晴らしいと思っている。

S-MXの1.5倍はあるこのワゴンが48万円のプライス。
最近この手のワゴンの人気も少しずつ上昇の気配。

さて、S-MXの運的席に座ってみると、これはこれで妙に落ち着いたりして。
結局は無印商品じゃないけど私はシンプル・イズ・ベストなんだな。
Posted at 2011/10/11 22:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

秋桜

秋桜三連休も終わっちゃいましたね。
久しぶりにのんびりとした休日を過ごしました。

昼間にカメラを下げて散歩に出かけると、あちこちで秋桜が花開いており秋が深いのを感じます。

あの暑さが、

「あっ」

という間に冬に向かっているんですね。
しかし、散歩をするには本当に良い季節になりました。
Posted at 2011/10/10 19:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation