• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

今日は横浜・東京へ

今日は横浜・東京へ土曜日ですが横浜、東京へ小用で出かけました。
朝から小雨が降っていたのですが・・・雨の予報にも裏切られる程の暑さ。
ホント日に焼けるぐらい暑かったですね。

横浜と言えば「みなとみらい」。
ここにはカップヌードルミュージアムがあります。
気になったので寄って、マイカップヌードルを体験して来ました。
懐かしいラーメンのラベルを見て再販を期待してしますが、無理なのでしょうね。

東京へは観光船で移動。



東京水辺ラインに乗船しました。

途中に話題の築地市場がありましたが、すでに一部建物を壊しているところもありました。
豊洲市場も見てきましたが、ほぼ完成していましたね。
どうなるんでしょうか。
とても気になります。



着いた先は浅草。



相変わらず外国人の多さにビックリ。
それも浴衣姿の外国人があちこちに・・・なんかここが浅草なのか不思議な感じです。



用事が終われば、牛すじ煮込みで一杯です。
昼から飲める店が多い東京は本当に羨ましいですね。

たまには仕事以外でのお出かけもイイものです。
Posted at 2016/09/03 20:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月02日 イイね!

バックモニター装着 準備編

残暑厳しいこの頃です。
暑さのピークは過ぎたのに体が重くてだるく感じます。
夏バテならぬ、秋バテでしょうか(汗)。
皆さんも夏の疲れが残っていませんでしょうか。

今日もスパイクネタです。
ようやくバックモニター用のカメラが手に入りそうです。

パイオニア製カロッツェリアのND-BC7という製品。
すでに生産終了で新品は定価販売かそれより高いようです。



ちょっと前までは8,000円前後で売られていたようですが、人気があるようで私も某オクで二度逃げられました。
安く入手するには限界がありそうです。

元々ND-BC7にしたのは、簡単に装着出来るから。



安いのなら中華製で1,000円~いくらでも種類はあります。
もちろん実用可能ですが、取り付け、配線の楽加減。
装着後の使用や見栄えという点で、

「やっぱ国産でしょう」

と、決めました。
そして先に入手したのがモニター兼オーディオのFH-770DVDです。



このFH-770DVDとND-BC7はカプラーオンで接続可能なので、悩まずに取り付け出来ます。
バックセンサーや電源など面倒な配加工が不要な点がイイですね。




物が揃えば車体取り付けですが位置はほぼ決定しています。
その為のガーニッシュの取り外しや配線用の穴開けと防水処理は考えなければなりません。

何はともあれ準備を進めつつ、敬老の日辺りで取り付ける予定です。
Posted at 2016/09/02 16:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイク | クルマ

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
456 789 10
111213 141516 17
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation