• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

鉄道模型

鉄道模型今日は鉄分の話です。

何かと問題を起こしている撮り鉄ですが、鉄の中でも今日は鉄道模型です。
鉄道模型は購入した状態でも精工に出来ていて、実車の雰囲気がよく出ています。

単に走らせて楽しむなら、それで問題ありません。
でも、うちの息子はより実車に近づけるために改造を要求します。
と、言うのも片手ではガンダムのプラモデルはなんとか作れても、Nゲージのような細かいものは難しいからです。

先週もラインでE217の加工を思い立ったようで、プランを考えて送ってきました。
パーツは他社同士の合体になりそうですが、見た目にはなんとかなりそうな改造なのでやってみることにします。

改造してしまうと価値は無くなりますが、転売とか中古で売るつもりもないので、ガンガンやっちゃいます。
そう、すでに絶版の車両もあるので、改造に失敗したら再度の入手困難です。
それでも、親子同じ趣味があるのはうれしいことです。

amazonで不足しているカプラーも購入したので、仕事が落ち着いたらストレス解消に改造しちゃいます。
Posted at 2022/05/19 22:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2022年05月18日 イイね!

GWのツケが今週に・・・

GWのツケが今週に・・・久しぶりに晴れたのでバイクで通勤。
やはり風を感じて走るのは気持ちがいいですね。
しばらくはバイク通勤出来そうで気分も上昇します・・・が、今月は一週目がGWだったこともあって、今週から仕事が圧縮されて負荷150%ぐらいに。
休みがあったとはいえ、提出書類の期限は毎月変わらないので必死に処理してます。

去年まではサービス残業しても仕事を片付けていましたが、コロナ禍の中で仕事とプライベートの線引きをしっかりすることにしたので基本残業はしません。

時間内に出来るだけ効率よく作業して、自分の時間や家族の時間に当てるようにしました。これもコロナ禍の中で考える時間が増えたおかげですね。
実はその方が仕事にも集中出来るし、部下が居た頃に比べても一人で処理する能力は上がってますからね。会社としても経費が減って御の字でしょう。

さて、その山のような仕事ですが、実は25日の夜から寝台特急に乗ってトンズラするので今週の土日も仕事になります。
サービス出勤ではなく木曜、金曜の振替に当てました。
ほんんどがパソコンを使って報告書やデータをまとめる事務作業なので、休日の静かな時間の方が捗ります。

これも鼻先に人参を付けた馬のようなものなので、きっとなんとかなるでしょう。

本当は休日にやらなくても大丈夫なように組み立てていましたが、立て続けに会議と研修が今週に詰め込まれてしまったので、スケジュールが大幅に狂ったんですね。
休みは2月には申請していたので致し方ないという感じです。

そんな今週の様子を見た嫁が心配して、少し気分転換にと欲しかった漫画を買ってくれてました。



確かに気分転換も必要です。

明後日の研修は久しぶりに東京の上野です。
ランチぐらいは楽しみたいと思います(笑)。
Posted at 2022/05/18 21:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年05月17日 イイね!

PCXが最高燃費を達成!!

PCXが最高燃費を達成!!PCX乗りのこまんぴゅーです。

PCX150を購入するひとつのメリットが燃費でした。
実際に参考にさせて頂いたモーターサイクリスト誌のオーナー座談会では、アイドリングストップを使用してリッター辺り50km以上という記事がありました。
実際にはPCX125とほぽ変わらない燃費に驚きつつも、自分のPCXも50kmを超えるだろうと楽しみに乗っていました。

が、満タン法で最高49kmが限界。
あと1kmが届きませんでした。
周囲では軽二輪それだけ走るのも驚かれますが、やはり記録達成してみたいのが本音。
諦め半分でみんカラの燃費計測も三日坊主になっていました。

先日Wata-Plasさん主催のオフ会に参加したのですが、出発前にガソリンが減っていたので給油し満タンで出発。
途中あちこちに寄り道して目的地の千倉に到着した時、燃料計の残量表示が全く減っていないことに気が付きました。
これはもしかすると・・・と、その日の帰りに給油。
走行距離と足した燃料の計算をすると、走行距離162kmで3.2リッター消費なのでリッター辺り50.6kmの燃費を叩き出しました。
購入から5年目にしての達成で、やれば出来るじゃんのPCXです。

但し、今回は早朝のクルマが少ない状態で、ほぼアクセル固定の60km走行だったこと。
信号で停まることもほぼ無かったので、停車する以外はエコラン走行と同等の条件になったことが大きな要因かと考えています。

今回はアイドリングストップ未使用の状態での達成なので、初代PCX150のエンジンの秀作さを実感した気がします。
実際にはストップ&ゴーの普段乗りでは、どうしてもリッター45kmぐらいしか伸びないのかも知れません。それでも150ccとして考えるとスゴイ。
新型PCX160の実用燃費が38kmぐらいと聞きますので、それを考えるとタンク容量やDOHCエンジンになって動力性能が上がっていても、乗り換える気はサラサラありません。

そう考えると初期型のデザインに拘らなければ、同じエンジン搭載してタンク容量を増やしたⅡ型(KF18)がお勧めです。
ガソリンが今後も高騰するならPCXは買いでしょうね。
Posted at 2022/05/17 23:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2022年05月16日 イイね!

バイク事故が増えているそうです

バイク事故が増えているそうです最近50代のバイク死亡事故が増加傾向らしいです。
昨日も50歳のライダーが大型バイクでカーブを曲がり切れずに亡くなっています。

50歳以上のバイク死亡率は免許所得10年以上が多いとのこと。
ここで噂されているのはリターンライダーの存在。
あくまでも推測とのことですが、昔のバイクブームで乗っていた人が最近乗り始めて事故るケース

体力、視力、反射神経、判断力の低下を、バイクの性能が上がっているに助けられて勘違いして限界を超えてしまうケース。

もうひとつは、若い頃に憧れていたオールドバイクに乗って、仲間のマスツーリングで遅れないように必死で付いて行くことに集中して限界を超えるケース。

どちらも実際に起きている事故のケースです。

長くバイクに乗り続けていると、自分の身体能力の低下に気づき、限界を越えないペースでの運転をするようになります。
私の知っているライダーの多くは、バイクの性能云々よりも愛車に乗ることを楽しみしている人が多く、マイペースで走っています。

実際にライダーが増加している昨今、高速料金の引き下げ、駐車場の緩和など限定的ではありますが規制解除の動きも進んでいます。

バイクを巡る環境が良くなる様に、安全運転に徹したいと思う今日この頃です。
Posted at 2022/05/16 22:15:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2022年05月15日 イイね!

こんな天気だから家でのんびりしました

こんな天気だから家でのんびりしました朝から気温も低く、天気もスッキリしませんでした。
明日も雨ということで、とりあえずN-BOXを洗車。
先週の雨で下回りが汚れたので、汚れが厚くなる前に掃除です。
雨天前の洗車の方が汚れがすぐに落ちるので私は好きです。

息子のクルマですが、医師から療養中は運転を止められているので、維持のために実は雨の日通勤に使っているんです。
色落ちの懸念もあるので、洗車やコーティングはマメにやらないといけません。
今後はステッカーの予備もストックしておかないと、劣化したら張り替えないといけませんから。

洗車後は息子を床屋に連れて行きつつ駅に寄って列車情報の収集に。



君津のウシさんからのコメントもありました。
そう、今年は鉄道開業から150年なんですね。

そんなわけで鉄道模型ノ組み立てをして、のんびりと一日を過ごしました。



最近疲れが酷いのを気にした嫁が、タマネギ餅なるオカズを作ってくれました。
イモ餅のタマネギ入りみたいなもので、シャキシャキとした歯ごたえと、タマネギの甘みがふんだんに入ったものでした。



これをポン酢で食べるとなかなか美味しい。



嫁曰く健康食と言ってますが、私は酒の肴にピッタリかと。
しかし、天気がなかなか優れませんね。
今週は晴れが多いと言いますがどうなのでしょうね。
Posted at 2022/05/15 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation