• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2022年06月08日 イイね!

今日もスッキリしない天気でした

今日もスッキリしない天気でした今日は安全運転管理者の講習で一日座学。
いゃあ、狭い椅子に一日座っていたので腰が固まってしまいました(汗)。

フリードは嫁さんが使っているので今日もN-BOX。
講習会場が自宅から近いので十分なんですけれどね。

しかし、今週はハッキリしない天気みたいでPCXの出番は低そうです。
PCXのリアサスも悩んでいますが、そろそろ決めないとね。

サスのOHが終わったら、梅雨明けと共にツーリングです。
とりあえず鬼怒川へ行こうと思案中。
まだ梅雨入ったばかりなんですけれどね(^_^)。
Posted at 2022/06/08 19:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月07日 イイね!

フリード車検から戻る

フリード車検から戻る梅雨に入り天気がサッパリですね。
気温も低くて、雨の降り出しを考えるとN-BOXで通勤です。

フリードは車検に出していましたが、本日無事に戻って来ました!!。
新車のミライースよりも初代フリードは全然乗り心地がいいですね。
足元も広いし、ステアリングも軽い。
やっぱり売れただけのことがあります。

ちなみに今回はブレーキ関係のパーツ交換とオイル交換のみ。
ダイレクトイグニッションかCVTに気になる部分があるようですが、とりあえずは様子を見て支障が出たら点検することにしました。
普通に走るには全く問題ないので、とりあえずは良かったかな。

明日は嫁さんがどうしてもフリード使いたいというので、とりあえず間に合って良かった。嫁さんはN-BOXもあまり乗りたがらないようで、フリードに一番こだわっているのは実は嫁さんだったりします。
大きくもなく小さくもない我が家にピッタリなクルマだそうです。
Posted at 2022/06/07 23:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年06月06日 イイね!

フリードの代車は第三のエコカー

フリードの代車は第三のエコカーついに今日ですが関東が梅雨入りしてしまいましたね。
しばらくバイクに乗れない日が続きそうです。

フリードが車検中なので代車がダイハツの2代目ミライース。
「第三のエコカー」で登場して、異常なほど高燃費を叩き出す軽自動車です。

デザインはそこそこ良いし、安全装備はしっかりして車体価格は100万円以下という、まさにエコカーの鏡。

これはベーシックなのでたぶん84万円ぐらいなのかな。
走行距離もまだ3,000km程度。
走るには全く以て問題ない軽自動車です。

でも、やはり乗っている感はかつての軽自動車なんですね。
室内のインテリアやクッション厚の薄いシート。そう、かつて乗っていたミラクオーレを思い出す感じです。

「軽自動車ってこんなものだよね」

と、思わせる軽自動車です。
主流のボックス型の軽自動車とは別の正統派路線の軽自動車なんですね。

ただ、今の時代に安全装備を付けてこの価格というのは、必要な物は全てコストカットしているのも事実。車体も相当軽量化されていて、燃費向上のためにモノコックとはいえ650kgしかないのですから。
同じメーカーのミラトコットでも720kgありますから相当に軽いと言えます。
ちなみに新型アルトのベーシックは680kgみたいですね。
こちらも燃費が良さそうです。

燃費が良くて維持費も安いミライース、経済性でそこそこの人気があるようです。
Posted at 2022/06/06 21:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年06月05日 イイね!

「ことでん」のウクライナ電車を作る

「ことでん」のウクライナ電車を作る今日は朝から雨が降ったり、急に晴れて暑くなったり、風が吹いたりと天候が落ち着かない一日でした。
そんな日曜日ですが、外出はバイク屋さんに入庫日の連絡をしたぐらいで、久しぶりに模型作りに専念。
今回は「ことでん」のウクライナカラーを作ります。

香川県の「ことでん」は、ウクライナの国旗に合わせたラッピングの車両の運行を4月から始めました。「ことでん」の担当者は、ハフポスト日本版の取材に「人々のために命がけで働いているウクライナの鉄道事業者の皆さんを少しでも応援できたら」と話しています。
実際にこの車両を見て来て、速攻で作りたくなりました。

まずベースになる車両を息子から供出して貰います。



それを解体してボディのみにしちゃいます。



カラーはツートンですが、下側は「ことでん」色なのであえて塗装せず、マスキングしちゃいます。



丈夫の青だけを塗装しますが、タミヤのフレンチブルー、ピュアブルーを塗ったら微妙に違うので、ミスターカラーのインディゴブルーで塗り直し。



スプレーは空噴きしてから、一度に塗らず何回も重ね塗りします。
今回は6回塗りにしました。



思った以上に綺麗に仕上がって満足です。
細かい部分の塗装とステンシルも自作するので完成はもう少し先になります。

しかし、目がついて来ないのが辛い。
年々細かい作業が面倒になっているので、なるべく指先の運動するように頑張らないとね(汗)
Posted at 2022/06/05 21:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2022年06月05日 イイね!

秋葉原へ

秋葉原へ先週出かけたのにまた東京へ。

今日は総武横須賀線の新型車両E235系1000番台に乗って秋葉原へ。
乗ろう乗ろうと思っているとE217系が来るので乗れなかったんですね。
新型だけにやはり静かで乗り心地がいいです。

まして若い綺麗な女性の運転士。
指差呼称もビシッとして凜々しいのが、新型車両にピッタリでした。



秋葉原まで行ったのは、乗り鉄メインではなく模型の材料を買いにです。



「ことでん」のウクライナ電車を作る材料と、今日乗ったE235系のサウンドカードも購入。鉄道模型のリアルを追求するには必需品です。
まぁ車両はTOMIXなので、サウンド用の改造が必要なのですが(汗)。

しかし、最近は電車の遅れが多いようですね。
このご時世もありますが自ら命を落とす人が多いのが、電車に乗っていてわかってしまうのが辛いですね。
早くこのコロナの混な雰囲気が変わってくれるといいんですけれどね。
Posted at 2022/06/05 00:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 34
5 6 7 891011
12 13 14 15 16 17 18
192021 2223 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation