• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

ゃっと洗車しました

ゃっと洗車しました台風の影響で天気がコロコロ変わります。
気温は下がっているのに湿度が高いから、動くとやはり汗びっしょりに。

それでもPCXで買い物に出かけたりして、しっかりバイクに乗る時間を作ってます。
それと、通勤でドロドロにになっているPCXも洗車です。
たぶん一ヶ月以上そのままなので、かなりみすぼらしい状態でしたが、磨き上げればそこそこ見られるようになりました。

燃費も相変わらずリッター44.1kmと調子も良いですが、生憎遠出の予定がないので残念無念です(泣)。


Posted at 2022/09/03 14:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2022年09月01日 イイね!

シエンタ売れるかな

シエンタ売れるかなトヨタのシエンタがフルモデルチェンジした。
未来的なデザインで一時は人気が高かった二代目。
トヨタらしいモデルだったのだが三代目は・・・・・。

一目見て思ったのは「シトロエン・ベルランゴ」のパクリ。
欧州車の上品な品質に近いデザインと言うが、どう見てもそういう風にしちゃいましたというのが垣間見れてしまう。

もちろん両車を並ばせれば違うところも多いのだが、キャラとしてのイメージはすごく似ている。まして良いとこ取りをしようとして、リアはなんだか「ルノー・カングー」にも似ている。



もちろん自動車のデザインというのはパクリの文化というのは、過去を見てもわかる通りなのだが、トヨタというメーカーはそれが躊躇に現れるからスゴイ。
もちろん良いデザインのクルマも出すけれど、パクリも出して来るから売れるクルマしか造らないというイメージが強い気がします。
それが最近どんどん躊躇に反映しているのは、このNEWSからも垣間見れます。

ちなみに新型シエンタと現行フリードを比べた私の印象は。
シエンタの室内空間がようやくフリードと互角になった。
シートレイアウトは二列目キャプテンシートが選べるフリードが良い。
スライドドア乗降時の高さが新型シエンタはフリードより60mm低い。
エンジンは新型だけど1.5Lの直列3気筒M15A-FKS型、これはヤリス搭載ユニットだから燃費は良いだろうが、車重が1t程度のヤリスと比べ、1.38tのシエンタだと動力性能に?と感じるのは私だけ。
フリードのエンジンは四気筒131PS/6,600rpmで、シエンタの120PS/6,600rmpより出力は高く、エンジン特性も振動が少なくスムーズに吹け上がるフリードの方がストレスが無い気がします。単純に燃費さえ良ければ動力性能を求めないのなら良いのですが・・・。
このクラスのクルマは家族で乗車することも多く、そういう面においては少しPOWERが無いように感じます。
価格を抑える(エンジンの部品点数が当然少ない)ために、このエンジンをチョイスしたのなら、全車ハイブリッドにしてガソリン車はラインナップから外すべきなのかと。

車体のスペース確保も三気筒エンジンありきだったのかも知れませんね。
フリードのモデルチェンジも決まっているので、両車の今後も楽しみに追いかけてみたいと思います。

まぁ、私のフリードに比べればどちらも最高の出来なのは変わりませんが(爆)。
Posted at 2022/09/01 22:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45 6 789 10
11 12 1314 151617
18 1920 2122 23 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation