• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

コンデジ驚きの値段でした

コンデジ驚きの値段でした帰宅途中の買い物でヘルメットを落としてしまいました(泣)。
疵もそうですがシートルドも割れたので買い替えです。

嫁にコンセントタップを買ってきてと言われ、久しぶりに家電量販店に行ったのですが・・・。
まぁ壊れたのは仕方ないので、サッサと気分を変えます。
せっかくなので店内をぐるりと見て回ったのですが、全体的に価格が高いという印象。
いずれ照明機器のLEDに入れ替えないといけないから、少しずつ取り換えするべきか悩んでしまいました。

若者のコンデジブームということで、カメラを見ましたが・・・正直手が出ません。
SONYのRX100MARK7は17万超え・・・。
私のNEX-6は2013年当時はオープン価格でしたが、ボディのみで6万ぐらいだったような。高級コンデジのRICOH GRⅢxも17万円
FUJIFILMのX100VIは30万超え・・・コンデジというよりどれも高級品です。

おいそれとカメラ欲しいという気持ちになれません。
確かに描写力は抜群でしょうが、高いから良い写真が撮れるとも思いませんし、落としたら、疵ついたらと思うと気軽に使えない気がします。
そんな予算も全然ないから心配なんてしなくていいのに(笑)。

で、盛り上がっているのが中古市場。
ちょっと前まで数千円だったコンデジが、価格が爆上がりしているようです。
ミュージシャンのPVでコンデジを使ったのが、若者に受けてSNSを中心に広がったみたい。また、スマホAIの美しくピントの合い過ぎたシャープな画像より、少し柔らかい昔のコンデジの方が良いと感じる若い世代が中古に目を付けたとか。

何事も新しい最新型が良いという風潮も、昔のように物を大事に使い続ける昭和の方が、本当は正しいのかもなんて思ってしまいます。

メーカーサポートが終了した物を修理する人も増えていて、使えなくなったから廃棄の方向性も変わりつつあります。
バッテリー異常で冬眠中の私のナビNav-Youも年内に修理する予定。
バッテリー交換でまた10年ぐらい使えるしね。
Posted at 2025/09/09 22:19:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月08日 イイね!

情報漏洩その後

情報漏洩その後以前のカード情報漏洩の件で、企業から

「あなたのカード情報についての漏洩はありませんでした」

と、ありましたが、何を以って証明しているのかこちらではわかりません。
対象期間だったけど大丈夫だったということですが、実際には迷惑メールの量が増えていて、口座情報の入力(詐欺サイト)への誘導が増加しました。

結果的には口座そのものも変更して、カード口座の紐づけも改めました。
これは口座への不正アクセスがあり、銀行から口座を一時凍結の連絡を受けたからです。間違いなく口座情報は漏れたと思い、手続きを済ませましたが・・・・・

公共料金の支払い、火災保険、自動車保険などの変更があり、多くの書類を書く羽目になりました。
ネットバンキングに設定されていたのもあって、今回はネットバンキングを切ることに。
いくら用心していても、外部から漏れてしまっては困ったもの。
詐欺も次から次へと進化し、素人ではわかりずらくなっているので、便利とはいえ多用せず安心なサイトの利用を心がけるしかありません。

良かったのはメインの銀行だけでなく、もう一つ別の銀行口座を持っていたこと。
おかげで再発行の期間はこちらの口座から預金を下ろすことができました。

カードが手元に届けば、YouTubeやamazonなど再度引き落とし入力があるので、用心深くやるしかないかな。
便利過ぎる世の中ですが、一つ間違えば大変な状況に陥る世の中。
身を守るのは自分です。
Posted at 2025/09/08 21:25:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月07日 イイね!

台風過ぎてもまだ夏の暑さです

台風過ぎてもまだ夏の暑さです突然湧いたような台風が駆け足で通り過ぎ、秋の清々しさを期待したのですが・・・昼間の気温は変化なし。

部屋に入って来る風が今までの蒸し暑さよりは、湿度が下がったのか気持ちいいので8月よりはマシになりました。

来週の三連休に向けて今週はのんびりしています。
昨日は、修理が出来上がったメガネを受け取りに出かけたら、SWICHIが普通に売られていて驚きました。



あるところにはあるのか。
その後フリードに乗り換えてオイル交換に。



走行距離も18万9千キロを超えました。
来月には19万キロ突破します。
次回は19万3千キロなので半年後ぐらいかな。



ホンダのエンジンはオイル交換すると劇的になめらかになるので、交換前後のフィーリングがよくわかります。
来年は車検前にCVTオイルも交換かな。
しかし、このタイプのフリードが売れた理由は、乗れば乗るほどよくわかります。
新型オーナーが昔のフリードの良さを語ることもありますが、開発の原点がブレずにわかるのが初代ですからね。

さて11月の旅行に向けて普段の休日はしばらく嫁孝行です。
行先は再度長野にするか予定通り関西にするか悩んでいましたが、長野はすでにホテルの空きが少なく高いので、関西方面を再検討中。

昨夜は嫁がワンプレーとのお子様ランチがいいと言うので、ハンバーグとミートボールパスタを作りました。



グリルを使うと料理も同時進行出来るので便利。



じっくり焼けるので肉汁も封じ込めたまま調理できます。



皿ひとつで食べられるワンプレーとは片付けも楽ですからね。
喜んでもらったので1ポイントアップです。



部屋から見える青空は気持ち良くて出かけたくなりますが、もう少し涼しくなるまでは家で好きなことしてやり過ごします。
Posted at 2025/09/07 09:18:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月04日 イイね!

なんでも高くなっていますね

なんでも高くなっていますね騰の波というかインフレショックがスゴイですね。
先日、メガネの修理は今までなかった修理手数料3,300円が追加になったり、無料だったサービスが有料になったりと、地味に負担が増えつつあります。
JRの切符も8月上がっています。

驚いたのが今年に買った吉田カバンのドラフト。和紙とナイロンという異素材の融合によって生まれた、非常にユニークで環境にも配慮されたカジュアルラインのバック。
軽量かつ高耐久・撥水性。
公式の定価は29,800円。
今はなんと39,800円になってる!
これ買った金額が1万円も上がっていてビックリ!。
買い時ってありますが、ここまで上がっていたら新品では手が出ませんでした。
実はドラフトは公式ではすべての色、サイズが在庫なし状態。
タイミングが良かったのか、買っていてホントにヨカッタ。



何で価格チェックしていたかと言えば、大きなサイズを買ったで、ちょっと出かけるには以前の小さいサイズもあったら便利かなと覗いたわけです。
実際Sサイズの価格も私が買ったLサイズの価格より高いのですから(汗)。

ガソリン価格も下がらす、米も変わらずですから、インフレがどんどん強くなっていくのでしょうね。
それと薬の価格が上がっていて、処方箋も千円以下というのがなくなっています。
ジェネリックでこれですから今後がどうなるのか。

少なくとも収入が上がらないと生活が厳しくなってきているのが実感します。
来年はクルマの車検が2台分、タイヤ8本も交換なので出費が痛い・・・。

予定していた私の部屋のエアコンは諦めることにします(泣)。
Posted at 2025/09/04 21:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月02日 イイね!

ちょっと遅い夏休みに出かけました

ちょっと遅い夏休みに出かけました9月に入っても酷暑が続き、一向に秋の気配を感じさせられません。
そんな9月ですが、8月の最後から夏休みを兼ねて長野まで行ってきました。

若いころは信州と言えば避暑地だったのですが、それも昔の話で今年は特に暑いとのこと。房総と変わらず気温が30℃超えというのも異常気象ですね。

それでも美味い物食べて温泉に浸かって、酒を飲んでといいバカンスになりました。



特に別所温泉は、1400年以上の歴史を持ち、日本武尊が開いたという伝説もある「七久里の湯」とも呼ばれてるんです。
上田電鉄の駅舎も古き日本建築の文化を残す、とても美しい木造駅舎。
現実逃避するにはとても良い温泉です。



今回は駅に近い日帰り温泉「あいそめの湯」に入浴しました。



最近は「温泉むすめ」という、「鉄道むすめ」みたいな二次元キャラが人気で、入浴したらステッカーを頂きました。



上田電鉄もなかなかイイローカル線でした。



翌日は、本来の目的だった観光列車「ろくもん」に乗ります。
軽井沢から長野まで2時間の食事と観光を満喫しました。







地産の食材を使ったコース料理は、どれも美味しく、ついついワインやビールをおかわり。美味い物を食べると人間はとても幸せな気分になります。



季節や食材によっても変化すると聞き、これは来年の春にまた再訪したいと思っています。アテンダントさんとの会話も楽しく、某大手鉄道会社のありきたりではなく、地元愛の強さと距離感の近い接待がとても楽しい時間でした。









観光列車といえば、JR、私鉄共に力を入れていますが、価格と内容においては、「ろくもん」は、とても満足できる観光列車です。
年に一回のご褒美にはピッタリかな。
姨捨ナイトクルーズやワインバレーもあって「ろくもん」に乗って楽しむツアーを制覇するには、まだまだ時間がかかりそうです。



バイクでの旅も良いのですが、短い日程で長距離を旅するには鉄道には敵いません。
それと、この暑さの中では冷房の利く鉄道での移動は体にも負担がありません。
歳をとればいろいろと便利に利用し、リスク軽減しながら楽しむのがイチバン。

ろくもん饅頭に長野名物の七味唐辛子もオマケに頂けます。



七味の調合はオリジナルなのだそうです。
非日常の楽しい時間を過ごすことができました。



それよりも嫁が気持ちよく送り出してくれるのがうれしいこと。
お互いの趣味に対して文句を言わない関係が、この旅を続けられるのかなと思っています。
さて、年末までに最後の旅は関西圏。
一泊二日どこに行こうか、それとも来年の費用に充てて、二泊三日で別の場所に行くか・・・息子と思案中です。
Posted at 2025/09/02 21:34:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation