• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

寄り道、道草、帰り道

寄り道、道草、帰り道今週はホント毎日暑い日が続いています。
昼間の暑さはやはり厳しいものがあります。

ただ、朝晩は気持ちよくPCXで通勤しています。

今日は少し遠回りして海水浴場に寄って帰りました。



風が強くて海水浴場には人影もなく、波が高く押し寄せていました。
日が暮れるのが早くなって来たので、一年の半分が過ぎていることを実感します。



気がつけばもう7月も四週目がオシマイ。
暑い、暑いと言いつつも気がついたら寒くなるのかと思いつつ、夏をもう少し楽しまないとなんて思っています。

明日は週末の金曜日。
一日頑張りましょう。
Posted at 2025/07/24 21:33:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月23日 イイね!

夏と蝉とかき氷

夏と蝉とかき氷朝から聞こえる蝉の声。
夏の風物詩ではあるけれど、蝉の声は暑さを助長するように感じます。
出勤時は朝の6時過ぎだから、PCXでも体を吹き抜ける風は涼しく、バイク通勤でも気持ちよく感じます。
これが昼間の最高気温では、さすがに走るのは控えたくなります。

夏というのは本来大好きな季節なのですが、ここまで暑いと酷暑、熱波と同じで我慢大会と同じレベルです。

嫁と一緒に住みはじめたのは7月でした。
お互いに同じバイクに乗っていたので、休みにはフラワーラインを走り、野島崎灯台まで行き、昔ながらのかき氷を食べたものです。
きめ細かく、ふわふわとしたかき氷の美味しさは夏の風物詩。

今は当時あった食堂もなくなり、別の店になっていて食べることはできません。


※AIはかき氷を理解できませんでした(汗)

私はあづきミルク、嫁はイチゴみるく。
お互いに美味しいからとスプーンで相手のかき氷を食べつつも、やっぱり自分が選んだ方が美味いと言ったものです。

あれからずいぶんと時間が流れましたが、今も野島崎の灯台は当時のままの姿でそこに佇んでいます。

よく神奈川へ行くときに使った金谷港の東京湾フェリーも健在。

夏に海岸線をよく走るのは、当時嫁と走ったルートをなぞっているのです。
さすがに道路は極端には変わっていないものの、道幅は広くなり周囲の建物や景色は少なからず変わりました。

毎年走りながらその変化していく景色を見ていたはずなのですが、気が付けばいつ変わったのか思い出せなかったりします。
そんなことを考えながら毎年走っているのですが・・・さすがに今年はヤバいです。

気持ちタイヤの減りが早いのも、アスファルトが高温になっているからなのか。
空気圧の変化も気になるし、いつもより気になることが多い今年の夏。

無理をしてもなんの得もないですから、涼しくなるまで待って、少しでも気持ちよく走れるように整備をすることにします。

クーラントもそうですが、少し早めにオイル交換もしておきますかね。
Posted at 2025/07/23 21:35:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月22日 イイね!

今年の夏はかなり暑いぞ

今年の夏はかなり暑いぞ今日も暑かったですね。

屋外の気温は34℃、30℃を超えるとさすがに屋外は苦しいです。
ちなみに100年前の夏の平均気温は26℃だったとか。
1980年代は30℃超えた日は、夏の間はたった5日だったそうです。
とんでもない暑さなんです。

1980年代に私が乗っていたバイクは空冷の2スト。
これが当時も夏場は熱ダレするので、キャブレターの燃調を少し濃いめにして、点火時期を0.5℃から1℃の間にして乗り回していました。

当時でも30分も走るとギンギンに足元が熱くなったので、今の夏の暑さなら水冷じゃないと厳しいのではないかと思ってしまいます。

そう、最近よく見るのが懐かしい旧車が路肩で止まって、オーナーが必死に直している様子。単純にエンジンが冷えたら直るものもあるけれど、実用気温を超えてしまう夏の気温。
走っている間は風も当たって冷えるのでしょうが、渋滞に入るときっと最悪の結果が待っているのかも知れません。

空冷、水冷共にエンジン等での冷却が追い付かず、エンジンが適温を上回っている状態だと、オーバーヒートが起こるります。エンジンから異音が鳴るようになり、回転が安定しなくなると、アイドリングが保てなくなり、最終的にはエンジンが止まってしまうことになります。

過去に私も何度も経験して、そのたびにバイク屋のお世話になりました。

今は水冷のPCXですが水冷でも安心は禁物です。
と、いうことで今週末はクーラントを入れ替えてあげます。
前回の交換から3年になるので、タイミング的にはいいのかな。

そんなこと考えていると、夏は走ることよりもメンテしている時間の方が多くなっているような気も・・・。

それはそれで良いことなのでヨシとしましょう。
Posted at 2025/07/22 21:14:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月21日 イイね!

沼津まで駅そば食べに行って来ました

沼津まで駅そば食べに行って来ました昨夜は帰宅が遅かったのでシャワーも入らずに熟睡。
起きたらすでにカンカン照りの太陽が輝いています。
気温もすでに33℃超え・・・本格的な夏です。

そんな昨日は朝から電車に乗って沼津まで。
早朝から何を楽しみに沼津まで行ったのかと言えば・・・駅そばを食べに。
まぁ、息子が沼津に用事があるというので、だったら私は駅そばを食べにという塩梅でした。

在来線で戸塚駅と熱海駅で乗り換えれば沼津までは4時間ほど。
ちょうど開店時間に間に合うというベストな時間でした。



沼津駅にあるのは桃中軒という駅そば屋さん。



桃中軒は駅弁で有名ですが、三島駅の新幹線ホームにある駅そば、御殿場と沼津駅のホームに駅そばがあります。
コロナ禍で行った時はやっていなかったのですが、再開して一度食べたいと思っていました。



開店と同時にかき揚げそばを食べます。



信州の駅そばに比べると、スープは濃くないのですが、しっかりとした出汁と甘味で、これぞ駅そばという味わい。
茹で麺ですがもっちりとした感触で、一気にすすれます。
また、最近は減りつつあるホームでの立ち食いというのがいいですね。

一杯590円の駅そばですが、とても美味しい一杯でした。



駅そばを食べたら、息子の用事に付き合い、ついでに沼津の商店街も散策。
以前に比べると賑やかさも減って、シャッター街が広がっています。



気になるコーヒー店がありましたが今回はパスです。



昼には美味しい相模湾の魚介類を満喫です。



息子は贅沢まぐろ丼、私は1日5食限定の玉手箱寿司を食べました。



たまには贅沢を極めてもいいですよね(笑)。



すっかり満腹になって帰路についたものの昨日はJRの路線が大荒れ。
山手線をはじめ、中央線、総武線、総武快速、埼京線が一時的に運転停止に。
その波及は大手私鉄に波及し、房総までどう帰るか悩みました。

結果的には動いていた東海道線で大船へ行き、総武快速が再開するのを待って戻ってきました。
おかげで家に着いたのは22時過ぎ。

でも、楽しい鉄分補給の一日でした。
おかげで今日はのんごりとした三連休の最後を過ごしています。
Posted at 2025/07/21 12:27:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月19日 イイね!

三連休の初日は

三連休の初日は梅雨明けの到来とともに三連休のスタート。
しかし、朝から30℃超えの暑さが・・・太陽もギンギンギラギラです。

そんな連休の初日ですがN-BOXの点検でアカデミアパーク・オオクラホテルへ。
クルマの点検でホテル?と思いますが、N-BOXには車椅子搭載用のクレーンを搭載していいます。
そのメーカー点検をする必要があります。
わざわざメーカーに行かなくても、近くに来て頂けるのはホント助かります。



ホテルオークラに来たのは、息子の大学の卒業式以来かな。
その昔は忘年会や結婚式に来たこともありましたが・・・今はサッパリです。



点検の結果は問題なし。
増し締めとグリスアップのみで無料でした。

その足でホムセンで猫の爪と研ぎ交換用ポールを購入。
帰りに駅のみどりの窓口で、明日出かける切符を購入しました。



なんだかんだと、のんびりしつつも休日の一日目が終わろうとしています。

明日も暑いだろうな(汗)。
Posted at 2025/07/19 21:33:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation