• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月23日

アイドリング不良~某所の見解~

アイドリング不良~某所の見解~  一昨日某所に預けたうちの185・・・違うsw20用パワーFCを繋いだりハーネスを換えて色々やったそうなのであるが・・・。

 昨夜メールで見解が来たのだが・・・。以下、原文まま

「先程までパワーFCをちょこちょこいじっていましたがどうもパワーFC本体に何かあるように思います。
点検、修理をご検討下さい。」

 とのこと。うーむ・・・確かに中古で買った物だが、故障・・・か。であれば取り付けしてから1年半きちんと動いていただろうか?と言う疑問も沸いてくる。
現状を纏めて見る。

・ふつーにエンジン掛けると掛からない。もしくは掛かっても直ぐにストール

→空調のスイッチをオフにしておくと起きる状態。オンにしてエンジン掛けると掛かる。掛かった後、空調のスイッチをオフにしてもストールしない(ハンチングはする)

・冷間時にハンチングが起きる→走行して水温上がると落ち着く。

・ブーストが0.2kから上がらない→慣らしと言う事で思いっきり踏んでないのもあるが、パワーFC用ブーコン&パワーFCの設定でそうなっている?

ブーストの件は聞いてないので何とも言えないが、確かに今回色々やる前の寒い時期にもハンチングが起きた時期(今年の2、3月頃)があった。ただ、それはNGKのレーシングプラグ(8番)を使っていたのをTom'sノーマル(7番)に換えたのが原因であったと思われる。

これはFオーナーの言うとおり、一度他できちんと見て貰った方が良いのかも知れん・・・。
パワーFCを点検に出すと言うのも有りかと思うが・・・。さてさて、どうしたものか・・・。
ブログ一覧 | 車のパーツやら・・・ | 日記
Posted at 2008/11/23 12:16:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

こんばんは、
138タワー観光さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年11月23日 15:04
空調をONというのは、エアコンがONの状態ですか?
だとするとアイドルアップ機能に助けられてエンジンが起動できてるのかもしれませんね。(^_^;)

よっぽどソロりとスロットルを開けているのかもしれませんが、ブーストが大気圧+αしか上がらないのも気になりますね。
コメントへの返答
2008年11月23日 15:13
そう、エアコンオンの状態でキーをひねるとちゃんとエンジンが付くのですが、そうでないと掛かってもストールするんですよね。

パワーFCが逝かれてるのかなぁ。

まだ2000~3000回転しか使ってないのでなんとも言えませんが、0.2k位しか掛からないけど、踏んだら上がるかな?という感じです。

2008年11月23日 16:00
始めまして!こんにちは!R359と申します!足跡から辿ってきました。

チラッとブログをみただけなので、詳しくは分かりませんが、アイドリングでハンチングとありますが、ハイカムを入れてのある程度のハンチングなら普通ですよ。

エンジン音が、「ボロッボロッボロッボロッ」や「ウオンッウオンッウオンッ」等…また、圧縮比を下げているようですし、さらになりやすいのではないでしょうか!

また、アイドル付近から、負圧領域3000程度まではO2フィードバックが効いていますので、A/Fも14.7付近になってしまいます。一度、O2フィードバックを切り、(私は切りっぱなし)コマンダーのテストモードで、燃調を数%濃い目にしてみたらいかがでしょう。ハイカムで燃調薄いと、ハンチングがおきやすいはずです…エンジンOFFで元に戻りますので安心です。

エアコンONの状態で、暖気したら調子上がる…と書いてあったのでその辺かな…と思いました。

私も3Sエンジンハイカム使用なので、少しでも参考になればと思い書き込みいたしました。いきなりお節介でしたが、もうしわけありません。

では、失礼します。
コメントへの返答
2008年11月24日 7:53
初めまして、タービン交換以前に時々お邪魔しておりましたが、コメント頂き有難うございます(^_^)

ハイカム入れて多少アイドリング時に息継ぎの様な感じで段が付く感じはしますね…


取り敢えず今日一度某所に立ち寄り、試して見たい事が有るので、それをやってダメなら点検に出そうと思います。

うちのコマンダー(中古)、各種データの表示は出来るのに何故かセッティングは出来ないんですよね…

アドバイス有難うございます(^_^)
2008年11月23日 20:01
「パワーFC本体に何かあるように・・」の説明に対し「何故パワーFC本体に何かあるように・・ですか?それは根拠や裏付けが有って言っているのですか?」と聞いてみた方が良いと思います。

私感ですがソノ方が根拠や理論に裏づけされた発言をされている様には思えません。。
恐らくアテズッポな感や思い、もしくは全く摑めていないので選択肢の削除として
パワーFCの点検、修理を薦めているだけかもしれません。

インジェクタや燃圧は変えていないんですよね??
だったらノーマルECUでも負圧域だったら普通に走る筈です。

ハイカムで若干始動やアイドルが不安定になる事はありますが。。
コメントへの返答
2008年11月24日 8:11
おはようございます。
インジェクターと燃ポンも換えてますのでその辺りも変わっておりまする。それとパワーFC取り付けの際にエアフロを外してDジェトロにしたのでノーマルECUは使えないんですよね(T_T)

一応中古ですので故障の可能性もなきにしもあらず… とはいえセッティングでどうかな~と思う部分も多々有るんですが…
2008年11月23日 22:22
こんばんは。
中古で購入したものなら、一度点検しても良いかもしれませんね。
ただ、某所を通して変なフィルターがかからないといいですけど・・・

あとSW用を185に使っている状態で、APEXが最終的に問題ないと太鼓判を押してくれるかどうか・・・

ここまで、色々やり取りをしてきて相手を信用したい気持ちはわかりますけど、別なところも探しておいたほうが良いかと。
私も現車合わせで問題あったときに、燃料ポンプがおかしいんじゃないかとか、色々考えましたが結局他のところに持っていったら普通にセッティングが出来ましたので。

ところで、某所には何度か行っているみたいですが、常連さんっていましたか?
常連さんの有無って、そのショップの評価基準のひとつになるんじゃないかと最近思ってまして・・・
コメントへの返答
2008年11月24日 11:59
 取り付けは以前に岐阜のラックというショップでお願いしたのですが、そこでもセッティングに苦労してたなと言う記憶が有ります… パワーFCは185の場合はsw20用を使わざるを得ないのですが、ハーネスはJSPEEDで用意して貰った物を使って居ます。
何分中古パワーFCですので故障しててもおかしくはないと思いますが、一度他店で見て貰った方が良いとは感じております。


常連… 稀にアルテッツァのお客さんが来てますが、社長はずっと作業してるし常駐という形では居てないですね(^_^;)
以前お世話になったロータリーのショップは他にも社員さんが居てるので、社長と喋りにお客さんが数人… というのは有りましたが…
2008年11月24日 10:15
点検に出す前に他のショップの見解をきいてからでも遅くないのでは?もし自分が医者からガンやって言われたら やっぱ2~3ヶ所は他の病院でみてもらうじゃないですか♪ そこまで仕上げたんですから 最後の仕上げを完璧にされた豆腐号(改)の走行レビューを期待していますよ(≧▽≦)
コメントへの返答
2008年11月24日 12:06
セカンドオピニオンするべかなぁと、ちと悩んでおりまする…

パーツはいずれも良いけど、やっぱりそれを活かすにはセッティング…

うーん…(-д-;)
2008年11月24日 14:14
何度もすいません。コマンダーでセッティングできないとありましたので!!

もしかしたら、中古ということで、どこかのショップでセッティングしたときの、パスワードがかかっているかもしれませんね。

自分の店のセッティングをみられたくないのか、パスワードをかけるショップが多いです。お客さんには、「さわると壊れるから」みたいに言ってきますが…

私は、現車セッティングを数回しておりますが、絶対にパスワードはかけさせません。しつこく言ってますので!!

実際に中身を見るとデータをほんの少しだけさわっているのか、真剣にセッティングしているか、だいたいわかりますし…

自信のあるショップなら、「どうぞ!好きなだけデータみていいですよ!」と必ずそういいますから。

突然色々書きましたが、10万~かかる現車セッティングを、3分ほどで終わるようなデータ変更のみではたまりませんから!私も嫌な経験しまくりなもので…

何れにせよ早く直るといいですね!!がんばってください。
コメントへの返答
2008年11月24日 20:40
ありがとうございます。早速気になったので以前セッティングを頼んだLUCKさんに電話してみました。

・・・当時の担当者辞めてましたorz

さておき、一度初期化→リセッティングしたらパスワードは関係ないとの解答で・・・。

で、コマンダーなのですが、こちらも某オクにて中古で購入したのですが、これはだいぶ以前のブログで購入した際の経緯を書いたのですが、一悶着ありました。
きちんと動かないのも有る意味しかたないかと諦め、新古品が出てたのでそちらを今入札注です。

・・・・・で、今日の仕事帰りに某所へ立ち寄ったのですが・・・

私の個人的見解としては一連の事象はパワーFCの故障等ではなく、確実にセッティング内容に原因が有ると思いました。

取りあえずもう一度様子は見ますが、帰ってきたら寒い内にセカンドオピニオンに出そうと思います。
2008年11月24日 23:54
私も同じ症状になったことがあります。
700~2000回転のハンチング?レーシング?な症状で1秒サイクルで繰り返してました。ブォン、ブォン、ブォンな感じで。

その後、いろいろやってたら突然エンジン始動しなくなり・・・
起動ロゴのまま止まってしまいました。

アペックスへ修理依頼しましたが、何の異常もないとか・・・。
返送されてエンジン始動すると普通に戻りました。
でも起動ロゴのバージョンは変わってました。

なんでもST205用はSW20の状態にしてからテストするらしいので、そのときに正常になったらしい?です。一度、点検だけでもしてもらえばどうでしょうか。たしか点検料が5千円ぐらいだったかと思います。

ちなみに私のST205は低圧縮+ハイカムなので、低温域では少しばかりハンチングします。温まれば問題ないのでそういうもんだと思ってます。

冷奴さんの症状に当てはまるか分かりませんが、参考までに。
コメントへの返答
2008年11月25日 20:26
こんばんは。やはりパワーFCは冷間時にハンチングが起きるのはある意味宿命なんでしょうか・・・。

なかなか完璧なセッティングは難しいと思いますが、一度点検は出した方が良いのかもしれませんね・・・。

ただ、今回訪問した際には前よりも改善されていたので、尋ねると少しセッティングが進んだということでたが、それでは故障ではなかった=故障かもっていうのはどういう事かとも・・・。

ハイカム入れたので、ある程度は妥協せざるを得ないのかも知れませんね・・・。

症状としてはほぼ同じような感じです。

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation