• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

高出力高回転バイク「そういう時代じゃない」本田技研 鈴木常務

高出力高回転バイク「そういう時代じゃない」本田技研 鈴木常務 ※(画像)今冬公開の仮面ライダー映画より、CBR1000ベースのハードボイルダーと仮面ライダーwより友情出演の桐山漣と菅田将輝

高出力高回転バイク「そういう時代 じゃない」


本田技術研究所の鈴木哲夫取締役常務執行役員は9日、高回転・高出力型の大型バイクについて「そういう時代じゃない。乗りにくいものを造ってもしょうがない」との認識を示した。鈴木常務は同日、ツインリンクもてぎで報道陣と懇談し語った。

鈴木常務は「どんどん高回転、高出力になり、排気量メリットは200km/h超えた領域で初めて意味があるようになってしまった。『CBR1000』などのクラスのオートバイは10年前にホンダ・レーシングが8時間耐久レースに出ていた車と全く同一スペックになっている。そんなものは街中で楽しいはずも無いし、そういう時代じゃない」と強調。

「基本的には、乗りにくいものを造ってもしょうがない。ハーレーやBMW、ドゥカティみたいに他の人に見せる盆栽のようなものはホンダには無理。だから少なくとも実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、乗ってどうだけちゃんとやれと社内には言っている」と述べた。

ホンダは中回転域で最高出力に達する次世代グローバル700ccエンジンを新開発し、11月に開催されるミラノショーに、同エンジンを搭載した3つのモデルを出品する予定。





先のロータリーエンジン搭載車生産終了のMAZDAの話と同様、その時代その時代良くも悪くもどんどん変化して行くものなのですな…仕方ないとはいえ寂しいものです。
もいっちょ小話



時代の変化

名護屋在陣中の南部信直が、娘婿の八戸直栄宛てに手紙を出し、こう語った。

『ここ最近は上方の者達と付き合って、すっかり心境が変わってしまった。帰国したらわかってもらえると思う が そのことを整理して帰りたいと思う。

昔の苦労に心を痛めて、昔はこうであったなどと言う者があったならば、すぐに追い棄てられてしまっても仕方 ないであろう。 上方では、身分の低い者であっても主人に一生懸命に奉公すれば、すぐ取り立てられて侍になれる。 それを見た者は自分も負けていられないと一生懸命奉公する、こういう”からくり”なのだ。 貴方の所ではまず昔からの身分や家柄を調べて一族の中に組み込んでいく。私らも以前はそうだったが、後悔し ている。

(だから)上方衆は我々遠国者をとかくなぶる気持ちをもっている。 なので筑前(前田利家)のもとへ、月に一度ご機嫌伺いをする以外はどこにも出ないようにしている。 『日本の付き合い』に恥をかくようなことがあったら、家名を汚すことになる。 もしなにか問題を起こすようなことがあったら、その解決に大変な苦労が必要となる。 朝夕、寝ても覚めても気遣いすることばかりで、その苦労を察してほしい。

津軽右京亮などは筑前殿を訪ねて、くりかえししつこく自分の考えを申し述べたので、 奥村主計からやり込められ、恥をかいたという。その後は筑前殿を訪ねていけなくなってしまった。 大事な人付き合いなので、気遣いすることばかりである。

いまは新しい時代である。さらに重要なことだ。 もし不相応なことを申しつけられても、不満に思うことはあってはならない。 上手く対応できなければたちまち財産や身分はなくなってしまう。以前のような大名の心ではいけないのだ。 全てに念を入れ、何事が起きても、息子の九郎の身上が絶えないように、併せて、しっかり働く事が大切だ。

何度も申し上げるが、八戸はただ古い習慣があるからとばかり言っていて、心許ない。 古い分だけ新しい家風を積むように奉公なさるべきである。 返す返すも、昔を引きずった九戸の一族が、主人の政実をひき倒してしまった事情を考え、 物事の判断をしてもらいたい。 秋には帰るつもりである。よくよく上方のことを語り聞かせたいと思う。

京や田舎、古本(古いしきたり)はもう廃りものなのだから、それにこだわらず、才覚を巡らせて家督を続けて ほしい

(文禄二年)五月二七日』



某2chに貼られた戦国時代の逸話をまとめたブログからのコピペですが、今も昔も変わらないんだなあ…

と、しみじみした今日この頃です…
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2011/10/10 12:18:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 15:24
おもしろいお話ありがとうございました♪
過去の実績よりもその時代に合ったアイデアが人の役に立つものですよね。
コメントへの返答
2011年10月10日 18:28
今朝、南部信直の話を見てブログで書こうと思ってたのですが、丁度昼休憩のときにホンダの常務の記事を見たので一緒に書いてみました。

出先で考えが纏まりきっていなかったのですが、時代時代に合わせて必要とされる物(人)、求められる物(人)とか売れる物が移り変わるのも解りますが、その変化に適応していく事の難しさやジレンマを感じました・・・。

今の時代は正にそういう岐路なのかなと・・・。
2011年10月10日 16:21
バイクの事は乗らなかったのでよく知らんけど、なーんかこういう考え方ってつまらないよねー…………。
コメントへの返答
2011年10月10日 18:35
 経営側、物売る立場としては正しい考えだとは思うんですが、その考えだけで行っちゃうと只の
「ミニバンメーカー」
になってしまいますよね・・・。

実際、車は今ほぼそうなってるし、バイクも単気筒でタイ国製のCBR250とかどうなってんだと・・・。

ホンダにしてみればCR-Zがかつてのマツダに取ってのRX-8みたいな存在なのかもしれませんが、もうちょっと尖がった部分もやっぱり欲しいですよね。
2011年10月10日 17:23
ボクもバイクわからないけど「乗りやすい」ってなんだろね?

乗りやすいエスなんていらないしww
コメントへの返答
2011年10月10日 19:02
スクーターとかアメリカンみたいな長距離が楽でATのバイク・・・

乗りやすい=良く売れる

なんて意味かと個人的には思ってしまいましたw
これは私が鈴木常務の言葉を穿き違えてる感まんちくりんですがw

技術のホンダは今いずこ?
2011年10月10日 19:06
単車も乗っていた私からすると…今の単車って正直面白くないんですよね。
「乗り易さ」なんて乗る本人の感覚なわけだし。
要は乗ってて楽しいか、楽しくないかだと思う。

側だけ違って中身一緒なんてツマンナイよね。

あぁ、一昔前のアホな時代が懐かしい…

コメントへの返答
2011年10月11日 8:05
違う分野だけどゲームやテレビなんかもそうですよね。
ゲームは昔とくらべて性能が上がってるのに昔の方が面白かったと感じるし、テレビも規制のゆるかった昔のドリフとかアニメの方が…

ってこれじゃあまさに古きよき時代を語るオサーンですがw

車やバイクだと環境の為の排ガス規制も大事だと思いますが、その辺少し緩くしたらどうかとは思いますね…


だがホンダ、おめーはちょっと利益に走りすぎじゃ。
2011年10月10日 21:32
レースをしないhondaなんて
つまらなすぎます。


宗一郎の信念を感じない現在のhonda


乗って楽しくワクワクするような
毎日乗りたくなるときめくクルマ&バイク
が少なくなってきている気がします。
コメントへの返答
2011年10月11日 8:26
はじめまして、コメント有難うございます。
F1からの撤退は正しかったと個人的には思います。もし、今も残ってたらどれだけキャッシュ溶かしてたか…(-_-;)

何だかどこぞの家電メーカーP社みたくなってますよね。そこも「良いもの」作ってるはずなんだけど…

で、ホンダの場合は新しいシビックが北米では酷評されてるようですし…
2011年10月11日 22:41
バイクなんて馬鹿自慢の道具なのだから乗り易さってのは優先しても仕方が無いような。
実用性と乗り易さを重視するのならラインアップをCBからCDに変更してしまえば良いのに。(笑)
コメントへの返答
2011年10月12日 12:25
車でもなんでもですが、元々ただの道具だったものを裕福になったが故により速く、乗り心地よく、カッコ良く…

と言ったも付加価値を追求する余裕が出てきた…と、考えることもできるかも知れません。
ホンダがアフリカで5万円のバイクを出すそうですが、それはその地域と需要に合った物で当然、我々が見知った物と比べると、色々な面で省かれた物は有るでしょうし…

とは言え今までの物に慣れている我々からすると、こう言う付加価値を削って実用性に特化していくと言うのは寂しいものですが…

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation