• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月26日

タービンが一杯

タービンが一杯 ←左上、新品CT26(ST185純正メタル)×1
 右、中古CT20(MR2純正セラミック?)×1
 下、中古K1-380V(Blitz製CT20ハイフローメタル)×1











 比較してみると、CT26は入り口の径が狭く、タービンブレードが小さい。タービンブレードの半径はギリギリ指先一本分と言うところ。後期?メタルブレードの為か?回してみても回り方が鈍い。
 
 中古CT20はCT26よりも入り口の径が広く、タービンブレードも少し大きい。指先一本入れてもキツキツのCT26と違い、結構余裕がある。タービンブレードはセラミック製だろうか?意外と軽く力を掛けただけで回る感じがする。

 中古K1-380VはCT20よりも更に入り口の径を広げた感じでブレードも気持ちベースのCT20より大きく、タービンブレードの羽が12枚仕様である。回してみると、かなり軽ーく力を入れただけなのにCT20よりも回りが良い気がする。

 径の大きさ、ブレードの大きさを考えるにやはりCT26の形状だと走るときにレスポンスは良くてもサーキット等で上まで回すとタレてしまうのは当然なのだろうか・・・?
 どれから使うかはやはりK1-380Vだろうか?取り付けは冬、燃料系、ガスケット、クラッチと併せてBrashさんにお願いして最大馬力の380ウマが出せる様(通常使用はブースト1.1kの320ウマ位で)にお願いしようと思う。MR2用とCT26はK1が壊れた時にハイフロにして・・・。
 とりあえずそれまでしっかりサーキット走る腕上げて、お金も貯めておこうと思った今日この頃です。
 
ブログ一覧 | 車のパーツやら・・・ | 日記
Posted at 2008/04/26 13:07:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

ある日のブランチ
パパンダさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2008年4月26日 13:21
カタツムリが沢山ありますね。o(^-^)o

自分宅にもブレードが粉々になった7MハイブリッドCT26、165純正CT26(ガタあり)、純正185用CT26(この前処分した185の)があります。笑

使えるのは185純正だけですが。苦笑
コメントへの返答
2008年4月26日 13:35
 昨日、事務所に届いていた新品のCT26、当初CT20だと思ってました(汗)
 よく見たら違っててOrz

 取り合えずふつーに使うならST205(SW20)のCT20が一番良さそうな気がしますね。
 CT26はオークション出しても安いし・・・。
2008年4月26日 14:08
全部装着希望www
コメントへの返答
2008年4月26日 16:06
全部壊す勢いで走れとwwww

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation