• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

<永平寺>法堂でぼや 国宝などに被害なし

<永平寺>法堂でぼや 国宝などに被害なしニュース記事以降に私見でやや過剰な事も書いておりますが、お許しくださいませませ。

ヤフートピックスより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00000096-mai-soci

 27日午後0時40分ごろ、福井県永平寺町志比の曹洞宗大本山永平寺で、木製の引き戸が焦げるぼやがあった。寺には国宝や重要文化財などが複数保管されているが、被害はなかった。県警福井署は放火の疑いもあるとみて調べている。

 同署によると、焦げたのは法要などが行われる法堂(はっとう)の引き戸。近くで新聞紙が燃えているのを観光客が見つけ、僧侶が付近に積もっていた雪や消火器で消した。法堂は寺の敷地の一番奥にあり、観光客の参拝ルートになっている。


犯人が誰だとか、その国籍がどうとかどうでも良い。

かつて放火犯には火炙りによる極刑が処されました。この時代に見世物では有りませんしそこまでしろとは言いませんが、火付けで軽々しく他人の命・財産・国の指定する国宝や文化財を害する様な輩には量刑無しの極刑を復活させても良いのではないでしょうかね・・・。勿論国籍は関係無し。

人権?

火付けで軽々しく他人の命・財産・国宝や文化財を害する様な輩に人権が有ると?

↓この40年で日本国内の国宝・重文などが放火されたり盗難にあった事件のまとめです。
https://sites.google.com/site/kasaimatome/

別に特定の宗教神様拝んでるわけじゃありませんが、千数百年にわたる日本の文化や資料を灰にしたり盗むような連中にはちゃんと対処すべき法を整備して欲しいものです。
Posted at 2014/01/27 23:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年01月24日 イイね!

広島の太田川を泳ぐ謎の生き物を撮影しました。



先ほど九州からの帰り道、電車を降りて太田川沿いを歩いていたのですが・・・。

川で泳ぐ何か変な生き物を見つけました・・・。

ずーっと陸に上がるでもなく、頭?と背だけ浮かしたような形で泳ぐ妙な物体・・・。



↑鳥(ほぼ同時刻撮影)にしては頭上げないし、なんだかおかしい・・・

とりあえずStylus1を最大にズームにして撮影。





遠めに見てワニ?と、思ったんですが違うよな?

で、拡大・・・



イノシシ?にしても耳尖ってないし・・・

何ですかね?コレ・・・

自治体に報告した方が良いんだろうか?

※追記 環境省指定の特定外来生物で、現在日本各地で増えているヌートリアと判明いたしました。

http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/Bio/mamma/index.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2
Posted at 2014/01/24 18:57:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 犬・ネコ | 日記
2014年01月24日 イイね!

トヨタ自動車「プリウス」をハッキング ステアリングやドアなどを自在に操ることを証明

トヨタ自動車「プリウス」をハッキング ステアリングやドアなどを自在に操ることを証明
GEEK速報日経tech-onより

★「プリウス」がハッキングされる現実

 自動車の情報セキュリティに関して昨年の最大のトピックと言えるのが、
著名なハッカーらがトヨタ自動車「プリウス」と米Ford Motor社「Escape」をハッキングしたことです。
この事実は自動車業界の関係者を震撼させました。

 ハッカーは、現在米Twitter社に籍を置くCharlie Miller氏と、米IOActive社のChris Valasek氏。
両氏は米国における情報セキュリティ関連のイベント「DEFCON(デフコン)」で成果を発表しました。
発表ではステアリングやドアなどを自在に操ることを証明し、ハッキングに必要な情報を詳細に書いた論文も公開しています。

 もちろん、両氏が実行したことを現時点で誰もができるわけではありません。
高度な技術と時間、ある程度の資金がいるからです。
その上、今回の成果は広域無線通信網を使った遠隔攻撃ではなく、実際に車両に乗り込んで実施するもの。
難度は高いと言えます。

 それでも両氏の論文は、自動車の情報セキュリティは無防備に近いと言えることを明らかにしました。
特に、自動車で標準的に使われる車載ネットワーク「CAN」における情報セキュリティは「ないに等しい」のです。

 今後、情報セキュリティ面での対策がない自動車を造ることは、自動車メーカーにとって致命傷につながる可能性があります。
自動車がハッキングされると即座に事故につながりうるからです。
そうした危機感から、日本でも最近、自動車の情報セキュリティについての議論が進み始めました。
ただし議論と対策では欧州と米国がはるかに先行するのが実状と言えます。

 2013年、「日経Automotive Technology」では同分野に関する2回のセミナーを開催し、
年末には書籍「自動車の情報セキュリティ~ECU・車載LAN・車外ネットワークの脅威と対策~」を発行してこの分野に注目してきました。

 2014年もこの取り組みを継続します。まずは欧州で10年にわたって開催されてきた
自動車に特化した情報セキュリティの国際シンポジウム「escar Asia」を2014年4月17~18日に都内で開催いたします。
現在、世界の第一線の研究者に講演をお願いしているところ。ぜひご期待ください。

Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140114/327061/



ふぇ〜、やり方見方によっては何とも恐ろしい話ですのう…(;谷)
Posted at 2014/01/24 07:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年01月22日 イイね!

マー君のTwitterを訳したアメリカ人が適当過ぎw




どう訳したらそうなるんだYo!?

こいつら適当どころのレベルじゃねぇ( ;谷)
それともマー君の獲得を確信する思いっ切りポジティブなカブスファンなのか?
何はともあれマー君も良いチームに行って活躍してくれると良いですね。

もう少しするとプロ野球もキャンプからオープン戦、また今年も熱いペナントが楽しみです。
Posted at 2014/01/22 06:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2014年01月19日 イイね!

高性能潤滑油、韓国に移管 JXエネ、国内生産を停止

高性能潤滑油、韓国に移管 JXエネ、国内生産を停止 JX日鉱日石エネルギーは2014年3月までに、自動車や産業機械に使う高性能潤滑油の生産を韓国に移管する。国内2拠点の生産を打ち切り、韓国石油大手SKイノベーションとの共同生産に切り替える。低コスト生産と世界の物流網を強みとするSKと組み、海外進出する日系メーカーに安定供給する。
 潤滑油全体に占めるJXエネの国内販売シェアは約4割と最大手だが、国内市場は年200万キロリットルで頭打ち。海外は自動車…

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270FB_X10C14A1TJ1000/



続きは上記日経電子版で会員登録してご覧下さい。

日本の石油産業はそんな厳しいのかね…
Posted at 2014/01/19 23:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドアスタビライザー、純正ストライカー開閉音比較 http://cvw.jp/b/122807/48773658/
何シテル?   11/19 03:35
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10111213 14 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
七代目豆腐号。多分今までで1番血迷って買った車。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation