• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

NYの韓国人老人たちが朝から閉店までマクドナルドを占拠「韓国人追い出して欲しい」警察出動

NYの韓国人老人たちが朝から閉店までマクドナルドを占拠「韓国人追い出して欲しい」警察出動
韓国人老人たちに憩い場として人気を呼んでいるニューヨークのマクドナルド店が席の争いで葛藤を生じさせているとニューヨークタイムズが特集して関心を集めている。

 NYTは15日‘マクドナルドの席の争い’題の記事で韓国人老人たちが好んで訪ねるマクドナルド店の珍しい奇怪な‘紛争’を紹介した。 問題のマクドナルド店はパーソンズブールバードの入口に位置した比較的小さい売り場だ。

 こちらではいくつかの韓国人老人の集団が毎日押しかけている。 事業主は老人たちがコーヒー(1.09ドル)1杯だけやフレンチフライ(1.39ドル)1本のみ頼むだけで、ほとんど一日中閉店まで
留まって他のお客さんが席がなくて利用できないと不平を言っている。 一部はドアを開ける午前5時から入ってきて夜が深い閉店間際まで座っていたりもするということだ。

 マクドナルド側は‘注文した飲食品を20分内に終わらせてほしい’という案内文を店内に掲示して時間がたくさん経過した顧客に出て行くことを催促している。
イ某(77)氏は去る3日2時間余を座っていて「出て行ってください」という要求に店の周りを一周回って再び入ってきて同じ席に座った。

 チェ・某(77)氏は「見てください。 このようにカップに溢れたコーヒーをどのように20分内に飲みますか。それは不可能です」として事業主が無理な要求をしていると反論した。

NYTは韓国人老人達と事業主ともう数ヶ月前から葛藤しているという。 「出て行ってほしい」という事業主の要求に韓国人老人たちが「不当だ」と口論して警察が出動したのが昨年11月以後すでに4回だ。

 近隣のバーガーキングでもまた他のマクドナルド店にも韓国人老人たちが居座るがこちらよりは空間が広くてまだ問題になっていない。

 この日も警察に申告したアンダーソン マネジャーは「ここはマクドナルドであって、老人センターではない。他の顧客が席がないと払い戻しを要求した」と怒った。

 管轄109警察署は警察がこのような店に出動する場合はほとんどのティーンエージャーの喧嘩のためとし70代韓国人老人たちの席の争い仲裁(?)を苦しがっている。

 ニューヨーク韓国人教会のチェ・某牧師は“韓国人老人たちが近隣シニアセンターで無料提供される韓国食べ物を食べてこちらに立ち寄る。 'ビッグマック'の臭いも楽しんで談笑を交わしたいためだと話した。

 ほとんどの一人身になった老人たちだが2年前韓国で移民にきたイ某(81)氏のように友達をここで探したりもする。

 老人たちのために一部シニアセンターは碁を打つことができる休憩室と体操と英語講座教室を運営する。最近ある老人センターはマクドナルドの韓国人老人たちで迷惑しているという話を聞いて25セントにコーヒーを楽しむことができる小さいカフェも作った。

 マクドナルド店で取材をした2人の老人は警察によって追い出されたのがすでに三回目だと話した。 毎度こうした迷惑がられながら、追い出しを体験しながらでも、まだマクドナルドに来たいのかと尋ねると「警察がくれば素直に出て行って彼らが去った後にまたくれば良いだけ」と話した。


…ありえね〜

軒を貸して主屋を取られるとはこの事か…

Posted at 2014/01/16 23:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年01月15日 イイね!

S2000 ストラトタワーバーに○○○○

ヒートシールド



その、なんていうか・・・







見た目ふんどしやんけ、コレ
       V


効果と需要はありますかねぇ?
/人◕ ‿‿ ◕人\<誰か僕と契約して人柱になってよ
Posted at 2014/01/15 07:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のパーツやら・・・ | 日記
2014年01月12日 イイね!

オイル滲みのお掃除とか

今日は部屋の掃除とお洗濯した後夕方までゴロゴロしておりました。
流石に一日中寝ているのもどうかと思ったので、この間のHSM初詣オフの時に見つけたオイル滲みのお掃除と、他の方に指摘された錆が出たボルトの交換を行いました。

掃除前

↓掃除後


ちったあ綺麗になったかな?
にしても、まだ走行距離16000kmなのに・・・。何が原因なんでしょう?
深刻なオイル漏れで無ければいいのですが・・・。

とりあえずここのボルトの所が酷いのかな?うーむ・・・


皆様のSもお気をつけて。
Posted at 2014/01/12 19:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車カスタムDIY編 | 日記
2014年01月10日 イイね!

CES 2014 : Sony、スマートフォンを車載システム化する自動車ダッシュボード用のスマートフォンクレードル「XSP-N1BT」を発表

CES 2014 : Sony、スマートフォンを車載システム化する自動車ダッシュボード用のスマートフォンクレードル「XSP-N1BT」を発表
Sonyは1月6日、スマートフォンを車載システム化する自動車ダッシュボード用のスマートフォンクレードル「XSP-N1BT」を米国・ラスベガスで開催中のCES 2014で発表しました。

XPS-N1BTは、自動車のダッシュボードにちょうど収まる2DINサイズの車載クレードル。スマートフォンを装着し、Bluetoothで接続することで、スマートフォンにインストールした「AppRemote」が起動し、自動車用の専用UIをディスプレイ上に表示します。タッチパネルでCDやFMラジオ、スマートフォンの音楽を再生したり、音声操作で電話を発信してハンズフリー通話を行ったり、スマートフォンアプリを起動することができます。



XSP-N1BTはNFCに対応しており、NFC対応機種ならフロント部分にタッチするだけでBluetoothのペアリングや接続/切断操作を行うことができます。XSP-N1BTにはMicro USB端子も搭載されており、多くのスマートフォンを充電することができます。Xperia Z1やXperia Z Ultraなどのマグネット充電端子を備えた機種なら、XSP-N1BTにおくだけで本体バッテリーが充電できます。

XSP-N1BTの発売時期は2014年5月頃。米国価格は$250(約25,500円)です。




S2000に2DINのデッキを組み込むには裏面の加工が結構な手間ですが、奥行きが無さそうなクレイドルタイプのこのパーツはS2000の純正ナビ位置にピッタリかも知れませんね(^o^)
ポータブルナビより安価に済みそうですし。
Posted at 2014/01/10 18:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年01月09日 イイね!

みんカラ初めて満9年と、2014年のご挨拶。

遅まきながらあけましておめでとうございます。
ふと気が付けば34のオジンになりました。今日は自分のみんカラ生活をちと振り返ってみたいと思います。

思えば9年前、2005年の1月9日に当時乗っていたRX-8の情報を探していて出会ったのがみんカラでした。初めはへー、こういうのがあるんだ・・・とか思いつつ登録してそれから約2ヶ月ほど放置。

初めて書いた日記がコレ・・・

確かこの時はみんカラを始めた頃に居た高知県中村市から郷里広島の佐伯区に転勤になっていた頃・・・。

↑北九州にて

今は無きアップガレージ広島商工センター店(橋向こうの五日市に移動したらしい)で中古のTE37を買った日記を書いたのが私のみんカラ生活の始まりだった・・・。

今読み返してみると大変痛々しい文章である・・・( ;谷)今でもって突っ込むの禁止

その頃から気付けばマメにブログを書くようになり、酷い時は一日3つも4つもブログを書くようになった。
それから北九州、宮崎、そして大阪、東京と転勤になりまた東京で色々有って車もRX-8からセリカに乗り換え・・・。


一時中部地方に異動(中部から毎週東京出張)になるも知り合った方々の影響でセリカも結構いじることに・・・。

そして2009年春、生産終了を迎えることとなったS2000。セリカを色々やった直後だったけど、散々悩んだ末に19-20歳の頃一番憧れてたこの車を20台最後の思い出として買うことに。


当初いじらないと決めていたはずが、結局欲望には勝てず安価な欧米のパーツを多数取り寄せて色々いじくり回す事になる。今では恐らく日本では自分しか着けていないだろうという部品(嫉妬マフラーJDPディフューザー)も色々と。
それから2012年末に郷里広島に戻り今に至る。

9年間で色々な出会いが有りましたがRX-8に乗っていた時は車をいじること、車を通じて人と出会う楽しさを知り、セリカでは不器用ながら自分でやれることは自分でやる楽しさを知り、またS2000においても購入した関東に始まり各地で沢山の人と知り合うことが出来ました。
この9年、良い事も嫌な事も色々有ったけれど、みんカラが有ったからこそ、それなりに充実した9年間だったと思います。
お会いした人には中には自然と、中には私自身のつまらぬ性分のせいで疎遠となった方、また今でも変わらずご縁してくださる方も多数居ますが、今後とも末永いお付き合いをして頂けたらと思います。
遅くなりましたが2014年もどうかよろしくお願いいたします。
皆様のカーライフと人生が末永く幸多いものでありますように。



とりあえず今年は体重10kg位落とそう・・・。
Posted at 2014/01/09 20:27:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 人間模様 | 日記

プロフィール

「ドアスタビライザー、純正ストライカー開閉音比較 http://cvw.jp/b/122807/48773658/
何シテル?   11/19 03:35
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10111213 14 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
七代目豆腐号。多分今までで1番血迷って買った車。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation