• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

Fastline Performance Rear Bumper CapAP1,AP2



↑のディフューザーとはまたサイズも効果も違うけど、AP1,2共に使えるさりげないドレスアップパーツがありました。マフラーをシングル出しにした方用の、助手席側の穴を隠す為のパーツです。
・・・って、よく調べたらArrosさんが同じ様な(全く一緒か?)パーツ出してますね。
AP1用で販売終了となってるようですが。

Fastline Performance Rear Bumper Cap



AP1用が180ドル、AP2用が199ドルです(送料不明)

ちなみにカーボンも有ります。




こちらはAP1用が275ドル、AP2用が320ドルです。

これはシングル出しエキゾースト用になってますし、こりゃあ
某隊長の車にはピッタリお似合いカモー!!ヽ(゚∀゚ )ノ勿論青いAP2の副隊長にもねw

なお取り付けは3Mシールと二本のタッピング螺子で行う模様。
純正然としててなかなかカッコいいパーツだと思いました( *゚ー゚)イイね
Posted at 2012/03/06 04:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のパーツやら・・・ | 日記
2012年02月20日 イイね!

JDP Carbon Diffuser Single Exhaust ver.

こちらより



右スングル出汁用も出るっぺよ。いがっぺぇ、これいがっぺぇよ~。

円安も進行中だし、買うなら今っぺよ。

さぁ、魔☆ーさんレッツ人柱(σ´∀`)σ

ちなみに2月23日までに上のリンク先からgroup buyに申し込むと、定価650㌦から75㌦安く(日本までの送料は別途340㌦)となるそうです。
Posted at 2012/02/20 20:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のパーツやら・・・ | 日記
2012年02月16日 イイね!

RearLinerSystem The overlooked rear wheel liner

某他所の国のS2フォーラムより・・・

Posted 14 December 2010 - 01:40 PM

Like me, you have perhaps wondered why it was that a rear liner for the rear wheel wells of the S2000 was apparently overlooked by Honda – they did a nice job of sealing up the front wheel wells - why not the rear? Take the “Tap Test” on your own rear bumper skin, and/or run your fingers inside the open “C”- channel bumper beam inside the bumper skin, and see how much stuff falls out. Or if you live in a wet environment think about the amount of moisture that possibly sits inside this structural channel and the potential for corrosion. This beautiful car deserves better.

I have never received an acceptable explanation for this oversight (a spurious one was - “to keep the weight down”) and because of this I decided to try and rectify this deficiency both for my own vehicle and for others who may be similarly concerned. I have designed a close-fitting liner and under-liner that should keep most of the road gunk (snow, mud, salt, gravel, sand and moisture) out of the nether reaches of your vehicle to maximize underside cleanliness and minimize the potential for corrosion taking hold. I can provide you with a 3D model of these two parts which, with the download of some free software, you can view in 3D in detail.

I am seeking firm expressions of interest for the next few months (the initial "Marketing Period") to assess the financial viability of proceeding with the production of this liner which I call The S2000 RearLinerSystem (“RLS”). I have all the Solid Modeling done for both of the parts, for the molds necessary to thermoform them, as well as a manufacturer selected, so I am as “ready to go” as I can be at this stage. However, as you can perhaps imagine, having the molds manufactured or machined is a very expensive proposition for an individual and I will not proceed without a sufficient positive response within this Marketing Period. If the response is overwhelmingly positive within the early portions of the Marketing Period I may elect to proceed immediately with mold creation and will update you to that effect with pricing and anticipated availability. The “Kit” will comprise the 4 parts (RH and LH) together with all necessary mounting hardware. Final pricing will largely be a function of the size of the production run over which the mold costs can be amortized - the size of the initial production run, in turn, will be a function of the interest expressed by current S2000 owners.

It would be helpful to me to know whether your S2000 is an AP1 (years 2000-2003) or AP2 (2004-2009) if you could provide me with that bit of information in your email so that I can get some appreciation of the relative #’s of each ‘model’ in the fleet. Any feedback, positive or negative, would, of course, also be appreciated and [….may be] gratefully received.

If interested, please communicate with me (“Rick”) at ○○○○@gmail.com.

                    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                   |  うるさい黙れ   |                    /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

(ざっくり意訳:なんで、S2のフロントフェンダー内にはフェンダーライナーが有ってリアには無いねん?ホンダ手抜きしとんちゃうか?(中略)じゃあ作っちまおうZe!)









アメ公(正確にはカナダ人)すげーとオモタ( ;谷)

実際、リアフェンダー内部の汚れや各部の劣化、腐食の防止を目的に考えたと上の文中には有る訳ですが、長く乗ることを考えるならこういうのもアリかもですね。
Posted at 2012/02/16 05:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のパーツやら・・・ | 日記
2012年02月05日 イイね!

キバカスタムfrom USA

(´・ω・`)ノシやぁ皆、今日はアメ公共のキバーカスタムを紹介するよ。


(´・ω・`)先ずはブルーのS2に乗ってる、フロリダのevil s2kさんだよ。


エー(´・ω・`)


(;´・ω・`)ウーン・・・黄色・・・


(´・ω・`)続いて、カリフォルニアのK LO QUEさんの白いS2だよ。


スモーキー!(`・ω・´)これはなかなか・・・


(´・ω・`;)でも光ると黄色なのね・・・


(´・ω・`)続いてシルバーのS2に乗ってるDistracted S2000さんだよ。
(`・ω・´)クリアも良いけどやっぱスモークダヨネ!!


(´・ω・`;)でも光るとやっぱり黄色かyp!



(´・ω・`)とりあえずぽめーらどんだけ、黄色好きやねん?と思った今日この頃でした。


(´・ω・`)最後はJapanの1番さんとその仲間たちだよ。


(`・ω・´)やっぱこの色が一番ダヨネ!
Posted at 2012/02/05 21:16:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のパーツやら・・・ | 日記
2012年02月02日 イイね!

Full write up review - JDP Engineering rear diffuser

というスレッドが某サイト(←クリックするとリンク先に飛びます飛びます)にうpされてたので・・・
※上のリンク先では取り付けの一部始終の模様がうpされております。

取り付け前

取り付け後

取り付け後斜めから


うーん、やっぱりなかなか良いジャマイカ(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

追記 買おうと思ったら今のところ、e-bayやセカイモンではなくこちらで買えるみたいです。

Posted at 2012/02/02 00:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のパーツやら・・・ | 日記

プロフィール

「旧い車に乗りたくなった今日この頃 http://cvw.jp/b/122807/48620310/
何シテル?   08/25 21:38
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation