• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

ビフォーアフター

ビフォー


アフター


下からビフォー

下からアフター



また物欲に負けてしまった…( ;´Д`)
Posted at 2015/05/03 07:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2015年05月02日 イイね!

アクアリウム進捗状況

29日の晩から実家へ戻り、30日,1日の2日間は実家から職場へ通うという生活をしていたのだが、2日ぶりに家へ戻るとおったまげた・・・

敷き詰めた小石に着いた緑の糸のようなコケが・・・無い!!


ヘヤーグラスやミリオフィラムにこびりついた茶ゴケが・・・殆ど消えた!!


一時はリセットすら考えたコケの大半がこの2日ほどで消えていた・・・


恐らく先週投入したオトシンネグロとオトシンクルス(2匹/2匹)


ヤマトヌマエビ(15匹、16匹入れたけど1匹★になる)


あと、ブラックモーリー(2匹)が食べてくれたに違いない。

大変素晴らしい・・・(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

とはいえ良いことばかりではない。
ブラックモーリーの糞の色が黒から白に。
これは水面の油膜ばかりを食べるようになったか、何らかの病気も考えられるということなので、
今後に十分注意が必要だ。

オトシンの餌であるコケが消えた。代替の餌を入れねば餓死するかも知れん。
エビ用の餌を食べてくれたら良いのだが・・・。

水草については10wの脆弱なLEDライトではあるが、14日に入れた水草4種がそこそこ育っているので
まぁ悪くはないのであろう。

14日


1日


ミリオフィラムが爆発的に成長・増えているような気がする・・・。

ヘヤーグラス


ロタラ(赤いの)



この2種はそこそこだが、とりあえず付着していた茶ゴケ・藍藻の大半が無くなって本来の色を取り戻しているので良しとしよう。

キューバパールグラス


相変わらず根付かない。むしろ浮かんで他の草に引っかかってたりする・・・色も微妙・・・(;´Д`)
CO2は発行式で添加しているので、やはりLEDライト(10w)の光量なり波長が問題なのだろうか?他の水草は多少は育ってくれているんだけど・・・。
とはいえ、若干地を這うように新芽が出ているのが確認できるので、そちらが今後増えてゆっくりでも緑の水中絨毯を作ってくれることに期待したい・・・・

照明調整用タイマー

これを手に入れたお陰で時間を気にすることなく8時間キッチリLEDライトのON/OFFが出来る様になったのは精神的に有難い。
とはいえ、水草(特にキューバパールグラス)の育成を考えたらもう一つ照明を追加した方が良いのだろうか・・・うーん・・・

まぁ、焦ってアレコレやらず、ゆるゆるやりましょう( ´・ω・`)
Posted at 2015/05/02 06:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2015年01月27日 イイね!

エビちゃん、産卵


ズーム・・・・・・




見えるかな?
多分現在20匹くらい稚エビが孵りましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

母エビのお腹からどんどん卵が減ってます。
Posted at 2015/01/27 19:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2015年01月27日 イイね!

CO2発生装置自作

CO2発生装置自作成長があまり良くない水草の成長を良くする為に、CO2を添加したいと思いたちネットを調べてみた・・・

買うと1万円越え・・・(´-`)

醗酵の仕組みを使って自作でやる事も可能ということなので、
こちら
を参考にやってみることにした。

1.5Lのペットボトル、イースト菌3g前後、エアチューブのつなぎ、エアチューブ調節バルブ、砂糖150g、重曹2g、水900cc(当初は半分の量で実行)


リュータを使いペットの蓋に穴を開け、

つなぎを刺す


砂糖、重曹、イースト菌をペットボトルに入れ・・・


水を添加。水より5-60度前後のお湯を加えた方が発酵は早かったです。

現状はちょっとずつしか(毎秒1つか2つの泡)二酸化炭素が出ませんが、大量に発生すると魚やエビが窒息する可能性もあるので、このくらいがちょうど良いのかな?


さて、これでウィローモスやコブラグラスがしっかり育ってくれると良いのですが・・・
光も今より強いの足した方が良いのかな・・・(´-`)
Posted at 2015/01/27 07:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2015年01月19日 イイね!

疑惑の泡・・・

ん~・・・

ん~・・・・・・

ん~・・・・・・・・・・


お分かり頂けただろうか?
光合成して水草の葉から出た酸素の泡?かとも思ったのだが、間近で観察すると葉の表面から出ているのに水面に浮いていかず、まるで透明な紐で縛られているかのように葉から離れずふわふわしている物も多数・・・

もしかして、貝類か何かの卵か・・・?(;´Д`)
ただ今当水槽にてカワコザラガイ絶賛発生中!

貝類だとしたら増えすぎる前に手を打ちたいところだが・・・

クラウンローチかオトシンクルス辺りを投入しようかしら・・・
クラウンローチ

オトシンクルス
Posted at 2015/01/19 16:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚 | 日記

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation