• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

スネール発生!

帰ってきて水槽を見ていると・・・


ん・・・?


んん・・・?


何かガラスを這いずる謎の物体が・・・

どうやら貝の模様・・・

http://mizukusasuisou.com/koke8より
スネールとはカタツムリまたは巻貝を表す英単語snailの意味でアクアリウムにおいては水槽内に意図せず表れる厄介者の巻貝の総称とされています。一般的にスネールと呼称されるのはモノアラガイ、サカマキガイ、カワコザラガイ、イシマキガイ、レッドラムズホーンなどがあります。その中でもモノアラガイ、サカマキガイ、カワコザラガイなどは繁殖力も強く水槽内では厄介者とされているようです。(以下略)


今まで全く発生しなかったのに何処から湧いて出たのやら?
毎回水を継ぎ足すときは浄水器でろ過した水を入れているのですが、浄水器でもろ過できないのか?
以前に買ったキューバパールグラスなどの水草に卵が付着していたのか?

上のリンク先によると、水槽のガラスに発生したコケを食べてくれるので益虫的な側面も有るみたいですが、個人的にはちょっとなぁ・・・
反対側にも1匹発生しているのを見つけたので、ちょっとどうしようか悩みどころです。

駆除すっかなぁ・・・



5日家を空けたら水草が一気に伸びてて驚いた・・・


こちらもどうすべぇかなぁ・・・
Posted at 2015/01/14 08:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2015年01月06日 イイね!

エビちゃん、妊娠



朝方水槽を覗いたら底砂の隙間を見慣れない小さな生き物が歩いていた。
よーく見るとエビの子どもっぽい。
遂にエビの繁殖が始まったかと嬉しくなる。

で、昼食を済ませてまた水槽を覗くとお腹に卵を抱えたエビが4匹…


速攻でメダカの稚魚用隔離ネットに水草(後にウィローモスを巻いた竹炭ごと)を切って入れ、隔離しました。


さて、上手いこと繁殖してくれたら良いのですが…(*^◯^*)
Posted at 2015/01/06 12:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2014年12月27日 イイね!

アフリカンランプアイとキューバパールグラス投入

買っちゃいました、キューバパールグラスヽ(´▽`)ノ


そして、帰ってしばらくしてからもっさりした部分をトリミング(というよりつまんで抜く)し・・・




広範囲にソイルを敷き詰め、部分部分に植え込んでみました。

うまく育てばこの様に底砂を覆う芝生のようになるのです(゚∀゚ )

また、↓の様に光合成した際に綺麗な気泡をその身に纏い、幻想的な姿を見せてくれるのですヽ(゚∀゚)ノ


今回、土の範囲が狭いので全体に満遍なくは無理ですが、上手いこと育ってくれると良いのですが・・・。

ついでに、もう一種類水槽に入れました。

アフリカンランプアイ。

アフリカ原産のめだかの仲間で名前のとおり、大きなクリッとしたランプの様な目をした魚です。
群れで泳ぐおっとりした可愛い奴らです(´∀`*)

しかし、水槽が広いためか?買ったときと違ってなかなか群れで泳いでくれません・・・

とりあえずはこれでしばらく水槽に入れるお魚は打ち止めにしたいと思います。

後はキューバパールグラスが上手いこと育ってくれれば・・・


Posted at 2014/12/27 19:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2014年12月26日 イイね!

水草のトリミング

アクアリウムを始めて1週間ごろ、水槽の環境を作るとき最初に入れたアナカリス(オオカナダモ)が一度枯れかけたので、ソイル系の土(黒いの)をアナカリスを植えた周辺に入れたところ、見事枯れかけから立ち直りました。ついでにコケ予防に窓の遮光に置いていたダンボールを除けた(LEDライトが届いたので戻しました)ところ、伸びる伸びる・・・


空気が乾いて水が減るのもあるけど90cm水槽の5~6割の水量をキープしている現状ではちょっと窮屈な感じです。
なので、水草のトリミングを行うためホームセンターと100均に行って水草用の重りとハサミを買って来ました。


過程は省きますが伸びたアナカリスを半分くらいの位置でハサミでカット。
底にする切断面から上数センチの葉をきれいに毟って3本程度を一つの重りにまとめて底に沈めます。

カット

おもり付けて投下(右斜め後ろと左斜め後ろ)


カット

おもり付けて投下


今回のトリミングで13本ほど水草が増えました。
次成長したらどうしようか・・・奴商会で売るか?

さて、次は竹炭に巻きつけたウィローモスの伸び(巻き方や最初の切り方が雑過ぎ)が気になるところですが・・・


こちらはちょっと面倒くさそうなのでなかなかやる気スイッチが・・・(;´Д`)
Posted at 2014/12/26 09:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 日記
2014年12月24日 イイね!

部屋の明かりを落として暗くすると…

更によし(´ω`* )

Posted at 2014/12/24 19:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 日記

プロフィール

「中年おじさんの車選び http://cvw.jp/b/122807/48626436/
何シテル?   08/30 07:10
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation