• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

日記 2011/03/19(土) ~3/21(月)

この震災において、都内及び首都圏にて毎日見聞きした事を中心に何時まで書けるかは解りませんが、備忘録として書いておこうと思う。見る方によっては不快な点も有るかも知れません、そして一日の出来事を書くので無駄に長文です。故に開いた方は基本読まずにスルーして頂きたく思います。

2011/03/19(土)

朝何時だか・・・目を覚ます。正直に言うと、この日0時前にSに乗って実家広島にS2を預けに行くつもりだった・・・。首都圏並びに東北の状況が状況だけに不安なのだ。
この二日くらい前に、弟に電話して何か在ったらSは俺の遺産だと思ってくれと言ったら
「馬鹿言ってんじゃねぇ」と、怒られた。すみません。その後、
「大事に乗らせてもらうよ」と言われた。どっちだ?弟よ。

結局出なかったのは、町田の営業で計画停電に巻き込まれて普段にない重労働で体が疲れていたのと、同僚と営業所で酒を飲んで酔いつぶれてたせいである・・・。行けば良かったかなぁ?とは思うけど、行けば行ったで実家から離れた所に置くから盗難の不安もある為、こっちに置いておくのが正解かも知れぬ。

結局、この日と翌20日はほぼ引きこもりであった・・・。

2011/03/20(日)

引きこもり

  |
  |
  | 
  |  ('A`)
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄


   ..  [('A`)]  
    l⌒O⌒O⌒l       
    | □囗□ |
    | 囗□囗 |
    | □囗□ |


ホント何も(食事すら)してない、マンドクセ

2011/3/21(月)

3連休最後の日、遂に雨が降った。大地震、原発事故以来首都圏では初となる雨だ。
なるべく濡れぬ様気をつける。西からの低気圧だから放射性物質などは含むまい・・・と、前向きに考えるが矢張り怖い。
関越道を走って一路桶川へ。連休だからか、ガラガラである。途中、三芳PA(下り)はガソリンスタンドが休業との文字が・・・。PAのガソスタがやってないとえらいことにはなるまいか?不安だ・・・。
午前の営業を終え、一路坂戸へ。一週間前に満タンにしたガソリンが4分の1に減ったので、給油しようと坂戸市内のガソリンスタンドを回るが、軒並み閉店。見つけた回転中の二店舗も大渋滞・・・。諦めて他所で注ぐことに。
ちょくちょく、雨に濡れながらも営業を終え、関越を下って帰社の旅路へ。途中、三芳PA(上り)はガソスタ渋滞で、入り口手前から大渋滞。PAには入らず、そのまま走行しながらガソリンスタンドをチラ見するとビッシリ詰まったガソリンスタンド。寄らなくて良かったと切に思う。

練馬ICを降りて環八へ向かうと、環八から練馬ICに入る手前の角のシェルは少し並んでいるものの、割りと空いていた。とはいえ反対車線なので、結局ガソリンは違う店で。
渋滞に並んで気になったこと、後続の車はバス停や脇道の隙間などでもガンガン間を詰めてバスの入る隙や脇から入る車のスペースを空けない・・・。割り込みを恐れての事とは思うが、そういう所はちゃんと空けようよ。

帰社。明日の私の営業は先方の都合により無くなった(筈だった)ので、同僚の車で前泊の為一路埼玉県煎餅市へ。煎餅市に入った所で本社から連絡。お客様に営業が無くなった旨の情報が届いてないらしい('A`)

ホテルに着いたけど、キャンセルして私1人電車で営業所へ戻ることに。
乗り慣れぬ東武線から常磐線、そして山手線から総武線と乗り継いで営業所へ帰社。電車は非常に人が少なかった。まぁ、連休だからだろう。また何時か、私が東武線や常磐線に乗ることは有るのだろうか?


↑こんな人は見なかったけれど、ほとんどの人がマスク装着。私は念のため花粉症用眼鏡とマスクという格好・・・。マスクのせいで息が眼鏡に行って、眼鏡が曇って前が見えねぇw

何とか帰社。着いたら21時位だった。無駄になった俺の3時間返せ。

さておき、電車でみんカラ友達のイイネなどを通じて、海江田大臣が消防庁退院に暴言を吐いたニュースを知る。何時からこの国はこんなおかしな政治屋がのさばる国になってしまったのだろう・・・。福島原発の3号機のニュースも含め、非常に不安なニュースばかりである。

明日も己の仕事を全うしよう。どうかご覧の皆様も、お体に気をつけて。
Posted at 2011/03/21 23:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2011年03月21日 イイね!

海江田大臣、東京消防庁隊員に暴言

この震災後、最も腹が立つどころか、目の前にこの発言をした人物が居たら確実に●ってしまう位に頭に血が昇った事件が本日ございました。

首相が放水で都知事に陳謝 消防隊員「処分」と言われた
東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発
での放水に関し「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ
処分する』と言われた」と抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」
と述べた。

会談後、石原氏は記者団に「隊員は命懸けで取り組んでいる。『処分』などと言っては
いけない」と強調。処分すると発言した人物については「知らない」とした。
連続放水の結果、機材が故障したことも明らかにした。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000578.html


処分発言は海江田経済産業相

東京都関係者は21日、福島第1原発での放水作業をめぐり、東京消防庁ハイパーレスキュー
隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言を行った政府関係者が、
海江田万里経済産業相であることを明らかにした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100300

・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。
東京都副知事、猪瀬副知事のブログより

http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html



本来で有れば、行きたいはずも無いであろう危機に、国民を代表して身を粉にするどころか、明日をも知れない大変な目に遭いながら福島第一原発で作業してくださっている消防庁の隊員に対してのこの暴言。何シテル?にも書きましたが、私は万死に値する発言だと思います。
手前らの不始末を尻拭いさせられる者に対し、労いの言葉どころかその命がけの作業その物を侮辱し、士気を削ぐ様なこの言葉・・・。誰が受け入れられようか?本当に何様のつもりだ・・・。

↓この様な責任放棄の発言をして居る位ですから、もうクーデター起こされて●されてもこいつらは文句言えないと思います。と言うより、被災されて苦労されている方の為にも今すぐ全員いね。もし、異論がございましたらコメントまたはメッセージへどうぞ。


吉井(どっかの教授) 「リーダーシップの問題ですね、こういう時はリーダーシップが一番重要ですね
それともうひとつは極め細やかな対策とらなきゃいけない、そうすると分担をしっかりして、
大臣の間の分担も含めてですね、ぜひリーダーシップを取ってやっていただきたい」

司会 「平野副大臣、そういう声を受けて政府は?」

平野 「そういった体制の構築は急ぎたいと思います、今作りつつあります
それと合わせてですね、現地のスタッフは自分で責任を持って

やるという覚悟を持ってやってもらいたいです
なにか上の判断を仰がなきゃ決断ができないとかですね、それはもう是非やめていただきたい
先ほど申し上げましたように、一週間二週間、時間との勝負のところもありますので、
自分で判断できると思ったところは判断をしてやっていくという、

そういう覚悟を持ってやってもらいたい」


ふざけるな。
Posted at 2011/03/21 21:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 78910 1112
13 14 151617 18 19
20 21 2223 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation