• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

カロッツェリア スマートフォンリンク『アプリユニット』を新発売

カロッツェリア スマートフォンリンク『アプリユニット』を新発売

~エンタテインメント性と操作性を向上~

パイオニアは、車室内でもiPhoneやスマートフォンを快適に使用したいというお客様の声に応え、接続したiPhoneやスマートフォン※1のアプリケーションを車載器の画面からタッチコントロールできる※2「Linkwithモード」を搭載した、カロッツェリア スマートフォンリンク アプリユニットを発売します。

新たにBluetooth®のプロファイルA2DPおよびAVRCPに対応したことでiPhoneやスマートフォンに保存した楽曲などの再生に対応するとともに、国内市販製品として初めて※3「Siriアイズフリー機能」(iPhone向け)、「MirrorLink™」(スマートフォン※4向け)に対応しました。さらに、各部インターフェースを使いやすく進化させたことに加え、新たに搭載した「ショートカット機能」により、アプリケーションとAVソースのスムーズな切り換えを実現し、操作性を向上させています。

なお、10月1日(火)より、パイオニア プラザ銀座(http://pioneer-ginza.jp/event_report/2013/09/930.html )に、「SPH-DA99」を先行展示いたします。

主な特長
1 ) iPhoneやスマートフォンの対応アプリケーションをタッチコントロールできる「Linkwithモード」を搭載
接続したiPhoneやスマートフォン※1の対応アプリケーションを車載器の画面からタッチコントロールできる※2「Linkwithモード」を搭載しています。iPhoneやスマートフォンに「Linkwith」ランチャーアプリケーション(無料)をインストールして車載器に接続すると、カーナビやインターネットラジオなど、多彩な対応アプリケーションを高精細な7V型大画面モニターからフルコントロールできるようになります。また、2点タッチ※5にも対応しているので、ピンチイン(縮小)/ピンチアウト(拡大)などの操作も可能です。

2 ) iPhoneやスマートフォンに保存した楽曲をBluetooth®接続で再生可能※6
Bluetooth®のプロファイルA2DPおよびAVRCPに新たに対応したことで、iPhoneやスマートフォンに保存されている楽曲などを手軽に楽しめます。車載器の画面に、曲名、アーティスト名、アルバム名、タイムバーなどを表示でき、トラックアップ/ダウン、リピート再生なども操作できます。

3 ) 国内市販製品で初めて※3「Siriアイズフリー機能」に対応※7
国内市販製品で初めて※3Apple社製品の機能である「Siriアイズフリー機能」に対応しました。ドライバーが自然な発話で車載器の音声認識用マイクに向かって話しかけるだけで、車載スピーカーを通じてiPhoneが応答します。また、Bluetooth®接続のみで使用できるため、クルマに乗り込むだけで手軽に使うことができます。

4 ) 国内市販製品で初めて※3「MirrorLink™」に対応
モバイル機器と車載情報システムとの通信接続に関する新たな業界規格である「MirrorLink™」に国内市販製品で初めて※3対応しました。スマートフォン※4に表示されている画面を、専用の接続ケーブルを通じて車載器に映し出すとともに、画面上からアプリケーションを操作することができます。

5 ) 進化した各部インターフェースと「ショートカット機能」による操作性の向上
ホームメニューのアイコンサイズ・レイアウトの見直しや、アプリケーションの音声とAVソースの音声を同時に出力できる「MIX」機能をハードキーのボリュームキーと連動させるなど、各部のインターフェースを使いやすく進化させました。さらに、「ショートカット機能」を新たに搭載し、画面下部のコントロールバーをタッチすることで、アプリケーションとAVソースのスムーズな切り換えを実現し、操作性を大幅に向上しました。

6 ) 専用のカーナビアプリケーションを使ってカロッツェリア カーナビゲーションシステムと同等の機能を実現
専用のカーナビアプリケーション※8を使用することで、カロッツェリア カーナビゲーションシステムと同等のカーナビ機能を実現します。車載器に搭載された「車載用GPSレシーバー」、「クリスタル3Dハイブリッドセンサー」、「車速センサー」で、GPSの電波が届きにくい場所やトンネルなどでも、高い自車位置精度を実現します。また、車載器と接続することで、専用のカーナビアプリケーションから「スマートループ渋滞情報TM」の取得が可能となります。

7 ) 地上デジタル放送やDVD/CDも楽しめる
4チューナー×4アンテナによる安定受信を実現した地上デジタルTVチューナーと、DVD/CDスロットを搭載しているので、地上デジタル放送やDVDを高精細な7V型大画面モニターでお楽しみいただけます。

8 ) その他
•「ステアリングリモコンアダプター」(別売)を使えば、車両の純正ステアリングスイッチから車載器のオーディオ操作が可能※9。
•バックカメラ(別売の「ND-BC7」※10もしくは「ND-BC30Ⅱ」)と接続すれば、車両後退時にはバックカメラの映像に自動で切り換わり、安全確認や車庫入れをサポート。
•バッテリー給電に対応※11。
•内蔵のBluetooth®モジュールと付属の音声認識用マイクを使用して、ハンズフリー通話が可能。
•iPodに保存した楽曲や映像の再生が可能※12。
•圧縮オーディオファイルをCDに迫る高音質で再生する「アドバンスド・サウンドレトリバー」機能を搭載。
•低歪率、高効率で迫力のある音を再生する「Power MOS FET 50W×4chハイパワーアンプ」を搭載。



アメリカでAppRadioと称されるパイオニアのスマホ連携型2DINヘッドユニット第三世代機種がついに日本でも発売になるようです。
iphone5s予約したしS2のダッシュボード換えて着けたいなぁ・・・。
Posted at 2013/09/30 11:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年09月17日 イイね!

「Xperia Z2」はCES2014では発表されず? 次期iPhoneは画面 に「サファイアガラス」を採用?


リンゲルブルーメンより
Sonyの次期フラグシップスマホ「 Xperia Z2」は来年1月にラスベガスで開か れる「CES2014」では発表されないとRandomUser氏が明かしました。

■Xperia Z2の噂されている仕様は以下の通り

Snapdragon 800 MSM8974AB 2.3Ghz クアッドコア
5.2インチ 1920x1080 FHD TRILUMINOS
3GBのRAM
2070万画素カメラ
4Kビデオ録画
CES2014で正式発表

情報元によると「Xperia Z2」は、2014年3月までは発表されず、CESで発表されることは絶対にないと言い切れるそうです。

同氏はXperia Z1の大まかな仕様・Xperia Z1 miniの仕様を予告するなどの リーク実績を持つ人物で、彼の発言は注目に値します。

CES2014ではXperia Z1の小型版「 Xperia Z1 mini」がグローバル向けに発表 予定と伝えられていますが、Z2の発表は見送られるのでしょうか。更なる 続報を楽しみに待ちたいと思います。



はえーよ('A`) まだZ1すら発売されてないのに…

> 5.2インチ 1920x1080 FHD TRILUMINOS

でけーよ…('A`)

↓もいっちょ



Appleは、iPhoneのディスプレイに適用する「サファイアガラス」の技術特 許を出願したと米CNETが報じました。

Appleが出願したのは「サファイアラミネート」と呼ばれる技術特許で、ガ ラスにサファイアシートを重ねて溶かすことで、表面にサファイア構造を 形成するというもの。特許資料にもiPhoneへの適用例が示されています。

サファイアガラスはダイヤモンドに次ぐ硬度を持ち、一般的な化学強化ガ ラスに比べて傷が付きにくいと言われています。

AppleはiPhone 5で背面カメラに、iPhone 5sではホームボタンにサファイア ガラスを適用しましたが、次期iPhoneではついに画面に「サファイアガラ ス」が適用される可能性もありそうです。続報に期待しましょう。




こちらもはえーよ…('A`)

ホント機械の世界は日進月歩ですのう…
Posted at 2013/09/17 01:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年09月13日 イイね!

【画像】朝日新聞朝刊の「北斗の拳30 周年記念全面広告」がヤバすぎると話題に

【画像】朝日新聞朝刊の「北斗の拳30 周年記念全面広告」がヤバすぎると話題に痛いニュースより

……………


新聞も広告とは言えこう言う自虐に近い物載せるなんて…

時代も変わったねえ…(´-ω-`)
リアルタイムで北斗の拳のアニメ見てたのは小学生時代でしたが、それから考えても20数年な訳で、私もおっさんになったもんだ…
Posted at 2013/09/13 19:03:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 画像ネタ | 日記
2013年09月13日 イイね!

イギリスTOP GEAR(雑誌版)がマツダ風籟コンセプトを焼く

イギリスTOP GEAR(雑誌版)がマツダ風籟コンセプトを焼く"Mazda Furai(風籟) Concept"と言えば、2008年の北米国際自動車ショーで発表されたコンセプトモデルで、 最高出力450hpの3ローターのロータリーエンジンを搭載した、実際に走行可能な車輌であったが、その風籟 コンセプトを英国の自動車専門誌Top Gear Magazineが、その発刊20周年記念の特別企画のために借りだしたところ、上の画像の右側のようなカリカリ状 態に・・・

火災が起こったのはテストセッションの際であるとのことだが、その状況は全く公開されていないため、TopGear Magazine側に瑕疵があったのか、はたまた車輌側に問題があったのか、などの詳細は不明。

一般的に、プロトタイプやコンセプトモデルを製作する際には、数億円の費用が掛かると言われているのだが・・・なんとももったいない・・・

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/e/4/e4cfdaec.jpg
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51802283.html



マツダ関係者じゃないけど何してくれとんじゃコラー!(;´д`)
Posted at 2013/09/13 10:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年09月07日 イイね!

晒し首


ハァハァ(:´ω`)萌え死ぬわ
Posted at 2013/09/07 18:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 犬・ネコ | 日記

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1 23 4 5 6 7
89101112 1314
1516 1718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation