• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

そろそろ時効?

そろそろ時効?というのは、先日SLを撮影に行った時に文字だけ書いた不注意でガッツリぶつけた愛車の件・・・保険屋さんと話も付いて修理に入れたので自分への戒めも込めて写真付きでUPしときます。
車に乗るようになってから十数年、初めてまともにぶつけました。軽く傷をつけたり、車高が低いせいでスポイラーや床下を擦ったりはしてましたが・・・

これは、完全に事故ですね(涙)

とりあえず愛車は車両保険で直ります。新品のリアゲート、リアバンパー、牽引フックのステー(レインホースメントは無いみたい)、ガラスの付け替え、諸々の塗装で修理代は余裕の20万オーバー、30万目前のようなので、年間1万円台の保険料UPは致し方ないですね。リサイクル部品特約というのがいつの間にか付いていて、新品部品を使うと修理代の8割しか保険金が出ないと知り慌てましたが、入庫後7日経過で良い部品がない場合は新品OKとのことで一安心です。しかし、この特約ですが年間2000円弱しか変わらないので万が一の大クラッシュを考えると持ち出しが大きそうな気が。早々に外そうかな・・・と思ってます。なんにしても、同乗していた同期に怪我が無かったこと(クリープ程度の速度とは言え不意打ちだと怪我をしかねません)と相手が人でなくポールだったのは幸いでした。

で、せっかく色合わせした塗料ができるので、車屋さんの勧めで保険修理とは別途にフロントスポイラーの割れや各所の傷も一緒に直して頂きタッチアップ用の塗料まで作って頂くことになりました。被害事故や双方過失の事故の時などに元々の傷の分を差っぴかれたりとか、除外されたりとかするそうで、車は綺麗にしておいた方がそういう泣き寝入りをしなくて済むそうです。車高調なので、撮り鉄用に少し車高も上げることに(笑)長年のお付き合いのお店なので、お安くやっては頂けるのですが、それでも大分お金が飛んで行きそうですね。

最近は洗車もろくにしていなかったから良い機会かもしれません。乗用車を運転する際の心構えを見直し、今は完全に熱が冷めてしまった愛車にも気を配ろうと思います。

そういえば、フォグのHIDも切れっぱなし・・・お気に入りのバーナーは安価な製品が主流となった今となっては非常に高価で二の足を踏んでいますが、色が気に入っていて、同様の色を出すメーカーは皆無なので予算捻出次第に交換しようと思います。ぶつけてなければとっくに交換してたのになぁ。。。更に乗り潰すつもりだから下取り無視で後期型のメーターに換装もしたいんだけど・・・HIDとメーター両方は厳しいなぁ(汗)

と、ブログはちょくちょくUPしてますが仕事が忙しかったり身辺諸々の事情でイマイチ元気が出ないワタクシなのですが、とりあえず明日(もう今日だな)もお仕事頑張りますわ。
Posted at 2012/02/26 01:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月26日 イイね!

ナンバー灯をLEDにしてみた。

ナンバー灯をLEDにしてみた。のは、お仕事の方の愛車です(笑)
下側が暗いのはLEDが暗いのでは無くて、灯具とナンバーの位置関係が悪いからです。バンパー上部を見ていただくと十分に明るいのがお分かり頂けるかと。LEDより電球の方が光が拡散しますから多少の違いはありますが、電球でもほぼ似た感じの照らし方です。ナンバーステーを少し調整したら良いかも知れませんね。


※緑ナンバーはモザイク不要かもしれませんが、どちらかというと個人情報云々の観点から(笑)
Posted at 2012/02/26 00:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年02月23日 イイね!

運転免許更新してきましたが・・・

運転免許更新してきましたが・・・今回からIC免許証になり、ちょっと厚くなりました。本籍記載がなくなり、枠線が丸くなったんですが、なんか偽物っぽい感じ。どうせICにするならスイカとかパスモとか使えれば良いのにね。

さて・・・この免許証ですが、記載漏れがあるように思います。実は更新前も同様で、記載漏れをそのまま引き継いでしまったのではないかと。何だかお分かりでしょうか?以前の普通免許、大型免許をお持ちで中型免許施行後に更新した方や中型免許をお持ちの方は、自分の免許証と比べてみてください。その一文は、講習で「以前の普通免許と大型・中型免許には必ず記載されるようになりました。」と説明があったのですが・・・とりあえず、職場で何人か見せてもらいましたが、その記載のない免許証を持っている人はいませんでした。ただ、友達で同じく未記載の免許を持っている人がいました。もしかすると免許取得の順番とか時期などのいきさつで、その一文が記載されない場合があるのでしょうカネ??
Posted at 2012/02/23 21:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2012年02月17日 イイね!

納車!!

納車!!7E末期型ツーステで中扉4枚折り戸(笑)

しかも、当社初のUD・・・

こりゃ堪りませんなぁ~試乗が楽しみです♪

やっぱり、中古でそれなりに走っているからシフト変えると後ろの方から「フニュ」って音するのかな・・・UDの独自技術(爆)

ってか、あまり詳しくは分かりませんが、7E末期型でツーステって結構レアなんじゃないかと?

前回のMPに続き、ナンバー未登録で真っ白なので現車をご紹介。ちょっと暗いので、また日中にでも撮影してみましょう。
Posted at 2012/02/17 02:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年02月15日 イイね!

M40を追いかけて珍道中・・・番外編

M40を追いかけて珍道中・・・番外編はい、最後はちょっとだけ乗り鉄です(笑)
会社で先日のドレミファインバーターの話をしていたら時間が取れれば乗りに行こうということになり、コチラも無調査にて突撃です。
が、泉岳寺に一番最初に来たのはドレミファ2100の快特でした!!これは最高に運が良い♪

で、添付は800型の扇風機。電車の扇風機、久々に見ました・・・

さて、ひとまず横浜までドレミファジェットコースターを十分に堪能し京急川崎ではコレまた京急お得意のオーバーランも体験して満足の我々。折り返しは各停で撮影できそうな場所を探しつつ・・・品川からは2000形にて。

で、どこだか忘れましたが撮れそうな駅(というか、撮れそうな駅はたくさんあるんですが「安全に」をプラスすると選択肢は少ないかも?)で降りたところ、乗っていた電車が出た直後に通過の案内。いくら京急と言えども早すぎない?と振り向いたらそこには・・・


うお~デトだ!!
詳しくは知りませんが、最近出場してシングルアームになったり各部が
リニューアルされたとか。ピカピカでした♪


デトの先を見て下さい、まだ我々が乗ってきた2000形の姿が・・・
今日は、こういう日?(笑)


一番好きな2100形。
京急の撮影はちょっと怖いです・・・特に背後が(怖)


上下カツカツの1500型。被りとかで本数の割りに撮影できませんでした。
残念ながら、二人とも保育園のお迎えがあるので、この辺で引き上げです。

で、諦め悪く先頭車から対向列車を(笑)でも構図は最高?
案外面白いものですね。





さすがに、画質がね・・・

と、今回も長々とお付き合いありがとうございました。しかし、なんでいつも珍道中になっちゃうのかな~?計画性の有無の問題じゃないんだよな・・・面子かな?(爆)

Posted at 2012/02/15 23:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   123 4
5 678 910 11
121314 1516 1718
19202122 232425
26272829   

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation