• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

超揺れた(怖)

たまたま公休で家族揃ってました。ボロイ公団の5階は物凄いユレ(汗)

とりあえず無事ですが、沢山ものが散乱・・・片づけが大変だ。。。

JFE火災の炎がウチからも見てとれます。
Posted at 2011/03/11 18:05:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

まぁ・・・

まぁ・・・模型好きな75好きが原色を撮ったとなると・・・

至極当然の流れですな。。。 バカ

昨年、同様のパターンで連れて帰った前期型と同様に暇を見て小細工したいと思います。
Posted at 2011/03/06 01:23:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年03月05日 イイね!

また行っちゃいました(笑)

また行っちゃいました(笑)添付の一大バスターミナルの写真でお分かりになる方は地元の方かお好きな方かと?
よく見るとヒントになる列車の姿が・・・って、下を見たらすぐにわかりますよね(笑)

はい、夏以来とはいえ今年度三回目の遠征でございます。
何故か例によって終車明けの強行作戦で(汗)


どこへ行ったのか?さて、ご覧下さい~



ハイ、ED75です!
てか、低いながらも線路際に建物がある為に今時期はちょっと光線(というか太陽
の高さ)が厳しかったです。
しかし、コレはコレで良い雰囲気か、いかにも朝って感じの一枚、97レから。


行程については以前とほぼ同じで写真も似たようなものなので説明を割愛
しますが・・・
今回、強行したのには訳がありまして。いや、当初より同業他社の先輩と
休みが合ったので、どこかへ行こうとは決めていたんですが、前日の仕事
中に常磐方面の友達からコノお方が運用に入ると情報を頂き・・・
あと30分後ならな~と若干悔やまれる93レ。お好きな方なら分かって
頂けますよね♪


そう、後期型の原色機が復活したんです!
裾に白帯が無い(未更新)、プレートナンバー、ルーバーがなくて内ハメテール
でスッキリしたお顔が特徴です。車齢が若いがゆえに、更新が行き届かない内
にED75の淘汰が始まり、更新されていない後期型が修理や更新を行わず先に
廃車されていくおかしな形になってしまったようです。
今や後期型は、この1034号機と1039号機(休車中で近日復活?)しか
現存しません。

注:正確な理由は他にあるかもしれません。


お見送りです。今日は19Dじゃないコンテナが多かったような?


ここからはオマケですが・・・
続いては415系1500番代の8両編成。
やはり、太陽の角度が厳しいですね(汗)


交流区間の走ルンです701系。
前回はコイツが来るとは知らず、逃してしまいましたが今回は半逆光ならがしっかりと。
701系となると、いよいよお目にかかることのない車両ですからね。


そして、第二のネタを捉えるべく一気に南下。
いや、ホントは色々寄り道したんですが下らな過ぎるので省略で(笑)



ココは先日EF81-95号機が牽く安中貨物を撮影に来たポイントです。
意表を突いて現れた(DJには載っていたらしい)485系K60編成ドルフィン。
慌てて撮ったら下が・・・しかし、図らずも縁のあるお方です。


転用が決まり撮り時のフレッシュひたち、グリーンレイク。


そして、意表を突くどころか度肝を抜かれた地元幕張のニューなのはな(笑)


引退決定でいよいよ終焉間近の651系スーパーひたち。
やっぱりカッコイイ!!

で、第二の本命はコチラ。

EF81-81号機率いる安中貨物!
お~イイ感じ!!と思いきや・・・
鬼の様な串パン(涙)
フレームピッタリでしたが、構えた角度が宜しくなかったようで・・・
やっちまいまいた。。。でも、綺麗には撮れたかな?
お召し機(元)の証である各部の銀差しが素敵です。


〆はブルーオーシャン+オレンジブロッサム。
あ~何度も載せてる内に色の名前を覚えてしまった(笑)
気付けば図らずも転勤前に全色とも何とか見られる写真が手元に残りました♪

てな、訳で後半は二人とも(彼も深夜まで仕事でした。)フラフラになりつつの道中でしたが、運転を交代して休憩や仮眠を取ったりしながら無理なくこなしました。本日は北風が厳しく、朝の内は気温がマイナスで非常に寒かったです(汗)
光線状態が良くなかったり、相変わらず下手クソで課題の残る撮影ではありましたが、予定通りの内容をこなせたし、予想外のゲストも加わったりで充実した撮影になり、非常に満足できました。
75原色機は日が良くなったらまたやりに行く予定ですが、本当75は何度見ても良いですね♪
ふと思えば常磐貨物で水戸までのエリア、本来は現在のエースであるはずのEF510が牽いている列車を全くと言っていいほど撮っていません。ソチラも撮らなきゃなぁ~

因みに、昨年の75撮影時に続き75後期型を一機連れて帰ったのは言うまでもありません(バカ)
その辺は追々紹介致します。

しかし、いわき駅前は初めて通ったのですが、何て近代的なバスターミナル!!
びっくりしました。そして、そこに地元周辺ではお目にかかれないバス達が集結して何とも言えないムード。いわき~取手にかけ全般的に魅力的なバスが沢山走っていて、バス好きには堪らない状況でありました。
Posted at 2011/03/05 02:51:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年02月27日 イイね!

本日は・・・

本日は・・・朝イチから家族サービスに徹してきたつもり・・・?

成田ゆめ牧場へ行ってきました。今日は動物や子供の写真を沢山撮りましたが、そんなのをUPするのは私らしくないので割愛します(笑)
添付はお約束のナローの車内。古レールで組んだ座席が良いですね~子供も気付いて喜んでました。




青空の下、始発列車が帰ってきました。これは炭坑などで活躍していた
機関車ですかね?ナローは知識が全くないので(汗)


守備範囲外ですが、やっぱりレールには弱いですな。


もちろん乗ります(笑)なかなか良い雰囲気♪


因みに、ここは退役ナロー機や自作?蒸気の運転でそのスジでは結構有名
みたいです。これは以前に行った時にたまたま運転していた姿です。年間通
しても何度も走らないようなので、この日はラッキーでしたね。


松坂豚のウインナーとベーコン盛り合わせ。


炭火焼牛ロース丼。


炭火焼豚丼。
どれもTDRもビックリの価格設定ですが、非常に美味しいです。
さすが牧場?
因みにナローの前にあるレストランのハヤシライスやパスタも美味しいです。


そして、お父さんは意地でも鉄します(笑)
下総神崎付近にて。
何で白黒かって?いや~貴重な一本だったんですが、感度が800固定に
なってて無残な状態に(涙)
でも、白黒にしてまで載せたのには理由が。
このC420編成、車番や標記類が一切貼ってないように見えせんか?
元画像も含めて、どうやって見ても見当たりません。


移動中、利根川沿いに牛が放牧されていました!
本当は高速で移動するのが普通なんですが・・・


なぜ、高速で移動しないかって?
コレですコレ(笑)


わざわざ遠回り。まぁ、それほどの列車でもないんですが、エメラルドの231は
非常に好きなので。この鉄橋の音も堪らないんですよ♪
本当は5両が撮りたいんですけどね。

と、いう訳で。天気予報には良い方向に裏切られて一日のんびり遊べました。
お陰で花粉には相当やられましたが、コノ時期は仕方ないですね(汗)
帰り道にラーメンを食べて帰宅。
子供達が暴走気味でゲッソリ疲れましたが、嫁も子供達も満足した模様でよかったです♪
こういうのが、今後の活動を左右しますからね(笑)
Posted at 2011/02/27 23:49:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年02月25日 イイね!

ツーステップバス

ツーステップバスそういえば、近々こんなのが納車されます。
未登録でカラーリングも未施工なので、現車をご紹介。

てか、ツーステ!!

今やノンステ主流でワンステでも「階段がある」と言いながら乗ってくるお客さんがいる状況にあっての導入。敢えて「ツーステップバス」と命名したくなります(笑)

まぁ、収容人数重視の企業送迎用で程度良の中古です。詳しい年式などは不明ですが、板バネ仕様ロングの直6NAみたいですね。15年車辺りじゃないかと思います。

新規導入する車種としては、ちょっと時代遅れな感のある車両ではありますが、今後はエアロスターのノンステ導入が検討されている中で我が社「初」のエアロスターですので仕上がりが楽しみです♪
Posted at 2011/02/25 22:53:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation