• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月25日

10年前の記憶のトレース


小河内ダムにて

約10年ぶり?に奥多摩を越えてきました。
奥多摩っていうとですね~・・・・昔ロードスター(NA6CE)に乗っている時によく走りに行っていたんですね。
当時はお金と知識と腕?が無くってほとんど車をいぢっていなかったのですが・・・まぁステアリングを握ってスロットルを吹かすのは好きで・・・そりゃーよく走ったものです。
もー何度も柳沢峠を越えました。
大体・・・道を覚えてしまっていたような気がします(爆

って事で、昨日の晩・・・箱根のとある道かそれとも奥多摩~山梨のどっちかーっと悩んで、約10年前の記憶のトレースをしてみました。


早朝・・・でも7時前だったと思います。うちからだとやはりここまで2時間かかってしまいます。もっともスローペースで走ってはいるのですが。


やっぱビートカッコイイよ~。このショットどぉどぉ?!


この道ですよ~。道を大きく入れてみました。あえて対向車も入れてみたけどこれは蛇足だったか~。


じゃあフォトショップで消してやれ!(笑 対向車を消しました~。ほとんど絵描き状態(笑


山深いワインディングが続きます。ビートはよく曲がるので走りやすいです。ロードスターよりも・・・。


朝日が眩しいですね。紅葉を通して浴びる朝日は格別です。そこをオープンで走るって自然と一体となった感じがします。寒さとか感じながら、路面を探りながら走るって楽しいです。


だいぶ柳沢峠に近いところでのショットです。高速道路?のようにぶっとい道に変わっていました。あの頼りない道が良かったのに・・。


ちょっとエンジンに不安のあるビート君。OHしたいなー。


大菩薩ラインって言うんですよね。柳沢峠の山梨側はすごく整備が進みつつあってびっくりしました。大菩薩峠に入る前にでかい日帰り温泉ができているのには驚きました。


途中、写真を撮ってよっこらせと車を出したら、キャメルカラーのロータスが来たのでさくっと道を譲りました。エンジンが・・・いけたら勝負するのに・・・いつかエンジンOHじゃー。
でもこうやって2台並んで謙遜しない?でしょ?ロータスはエンジンはローバーかトヨタだし。こっちはPowered By HONDAじゃー。


先週に続き山梨側からの富士山との2ショット。山梨側の富士山も結構かっこいいと思います。そうそう甲斐駒ケ岳とか南アルプスも見えましたよ~。


んでもって8時20分には勝沼ICへ・・・到着。無事10時前に何事も無く東京に着きました。もちろん家族はこんな遠くまで来たのは知りません(笑

約10年の時を越えて、思い出の道?!を走ったのですが、最後は時間がおせおせになって堪能できなかったのが残念でした。でも富士山は綺麗だったなー。あと道が綺麗になっていてびっくりしました。
ビートも足周りやその他は絶好調だったのでストレスなく走れました。ただ、やはり・・・・エンジンが絶好調だったらもっと行けるのにと思ってしまった次第です。なかなか高回転までは回さず、うまく走ったつもりです。
路面はやはり所々凍結していました。黒い路面は怖いのでもちろん速度を落として走り、テールがすべるとかフロントから流れるなんて事も無く走れました。
実は1回だけひやりとしたのは・・・。甲州市に入って下りが続くのですが、とある合流地点が水浸し?っでやはりちょっと凍結していたのでしょうか?そこにちょっとオーバースピード(といっても50kmくらい?)で入ってしまったら、4輪ドリフトしてしまいました・・・(汗
すぐにフロントのグリップが戻ったのであとはカウンターを当てて何事も無かったように走り去りましたが、やはり気温が低いと何があるかわからんなぁといった具合です。
という事で奥多摩越えは今年は最後って事で・・。

えー月並みですがとても楽しかったです。
(いい写真多いでしょ?)
ブログ一覧 | BEAT | 日記
Posted at 2007/11/25 11:14:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

10年前の記憶のトレース From [ My Car Info on みんカラ ... ] 2007年12月3日 21:04
kan2525さんに触発されて,私も10年前の記憶を辿ってクルマを走らせました。もっとも私の場合はずいぶん遠いところに記憶を置いてきてしまったので,1泊2日でお出かけです。 写真は京都の繁華街,四 ...
ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2007年11月25日 12:15
奥多摩にまた行ったのですか?
すっかり虜になってしまったのですか??
コメントへの返答
2007年11月25日 17:50
10年前の記憶を取り戻すために走ってきました。

って言うとかっこいいですね(笑
走りながらエンジンのオーバーホールを考えていました。
2007年11月25日 16:02
こちらにいらしたのなら、一声かけてくだされば・・・。

今朝は寝坊してしまったのですが^^;
コメントへの返答
2007年11月25日 17:51
今回はめちゃめちゃ駆け足で、写真撮る以外はノンストップでした。

奥多摩・・・最高です。
また走りましょう。
2007年11月25日 18:23
奥多摩は走るのが楽しいですよね~♪

最近はご無沙汰してますが、青梅に住んでいた時は毎週行ってましたw
(そのときはプジョー206でしたが)
コメントへの返答
2007年11月25日 18:26
奥多摩最高ですよね~。

なんていうかリズムカルにテンポ良く走れます。
早く暖かくならないなかー・・・・

よっちぃさんもビート・リターンズいかがですか?
2007年11月25日 18:23
ビートも景色もいいですネ!
これからは路面凍結に注意します。

ちなみに私はCR-X(バラードスポーツ)
で同じ経験をしていました。
コメントへの返答
2007年11月25日 18:30
昔は路面ばっか見て走っていましたが今日はどういう写真を撮るかを意識していたので木々の色づき方や葉の落ち方、路面の濡れ方とかいろいろ見れて・・・晩秋を感じていました。

やっぱ山梨に降りれるって言うのがとてもイベントとしてはいいですよね~。それと富士山!南アルプス。絶景です。

今度は暖かくなったら行きたいと思います。
楽しかったです。
2007年11月25日 18:45
こちら側の富士山は品格みたいなものを感じますね・・・ベスト・ショット!かも。年賀状用だったらこちらに一票(笑)

Youtubeムービーで4輪ドリフトのご紹介!なんて云うのも楽しそうですネ~横に乗って撮りましょうか?命がけかな~(爆)
コメントへの返答
2007年11月25日 18:54
結果的にこっちの方がアングルがいいですよね~。
柳沢峠の標高って1472mもあるんで富士山が結構まっすぐ見えたりしていいですよ~。

無粋なガードレールが・・・ガードレールが・・ガードレールがぁ・・・。
もう景色書いちゃうくらいしかできません。消そうとしても(笑

期待していない時にドリフトするとびっくりしますよね。あそこは道路の欠陥だと思います。結果的に命がけになるドライブはご免ですねぇ(~_~)
あんな所に水あるなよ~。

それと東京側は結構標識が親切あってヘアピンだの何だの書いてあるのですが、山梨は少ないですね。写真を撮る身になってみれば余計なものが減るのでいいのですが、安全運転上は長い下りの後にあるヘアピンは、カーブの標識が必要だと思いましたがねぇ・・・。
2007年11月25日 19:04
ドライブ最高!! 一人ドライブ最高!! ですよね。

今年はみんカラ仲間で紙の年賀状交換しましょうか。(^^)
コメントへの返答
2007年11月25日 20:07
一人のドライブというか・・・。

昔の記憶をトレース(思い出)しながら走っていましたねぇ。
色々とあったりなんかした道で、色々な思い出も詰まっていて・・・・・そこをこんな早朝にしかも一人で走るって言うのはとてもいいですよ~。

やっぱオープンは最高です。
2007年11月25日 20:21
10数年振りという道を走ると当時の思い出が走馬灯の甦りますね。

一年前に初めて箱根オフに参加した時、20年振りに三島から箱根へ向かった時はまさにそんな感じでした。
ドライブと写真とその楽しさを分かち合える友の存在、いい歳になっても昔から環境が変っても、趣味を堪能出来るのは本当に幸せなことだと感じます。

私など若い頃より充実しているとさえ感じます。これもkan2525さんを始め多くの方々のお陰としみじみ思います。<(_ _)>
コメントへの返答
2007年11月25日 22:11
10年とか月日が過ぎて、また同じ道をトレースできて・・昔も良かったし、今もまた新鮮に・・・っていい感じですよね。
若い頃・・走りこんでいて良かったって所でしょうか。
写真もそうなんですよね。10数年前に色々と経験して、試行錯誤してそれこそこんな写真使えねぇとか言われて散々やられたからこそ・・・今ぱっとカメラを向けるとぼーっと撮ってしまうのではなく色々とファインダーの中を整理しながら撮影するクセがついているんだなぁと実感しております。
ただ、今は最高?なものが簡単に手に入るので時間的な制約はあるのですが色々出来るのだなぁと思っています。

速く走るなら腕を磨くならサーキットって話はありますが、私はこういう自然の空気を吸いながら、路面の温度、肌を感じながらトレースしていきたいですね。

重ステのビートは車って何か考えさせてくれるとてもいい先生になってくれています。

さーってエンジンやりたいなぁ。シューンといい音するエンジン!
2007年11月25日 23:17
毎回毎回、綺麗な構図がイイ~写真ばかりで感嘆してます!
それにしても、奥多摩ってイイっすね~♪
(・・首都高越えがネックの一つです。。)

機会があれば是非走ってみたいですね♪
今度、ウチのメンバーに声かけてツーリング企画できないか検討してみますので、実現すれば、時間の都合がつく仲間同士で楽しみたいところですね♪



ちなみに、12月16日(日)に筑波山でミニオフをやる予定です。
コメントへの返答
2007年11月25日 23:32
わいびいさん
いつも暖かいお言葉ありがとうございます。
車のオフってなかなか強行突破できなくって、午前中参加とかになってしまって行けないんですよね。
このドライブも朝の4時半に起きて、8時半には勝沼を出て、10時ジャストに家の玄関を叩いたという具合で毎回よくもまぁ・・・・状態です(笑
ロータスにぶち抜かれて?!というか並べてパシャりと撮って言うのもなんですが、ビートって全然イイですねっ。本当に!
奥多摩は箱根ほどダイナミックな景色は楽しめませんが、コーナーとかのマミアックさ?ではたぶん随一ではないかと思います。
中央道を使わずに山梨に抜ける・・・しかも延々山道が続くってとてもいいですよ~。
16日ですが家族と調整はしてみます。ありがとうございます。
2007年11月25日 23:59
どうも,4週連続出走お疲れさまです~
だんだん展開がドラマチックに謎めいていくのは気のせいでしょうか(爆

ところで,今週末に面白いクルマ(4輪の自動車ですよ(笑))が調達できそうなので大黒PAに行こうかなあと思ってます。5週連続っていうのはいかがでしょうか(木亥火暴
コメントへの返答
2007年11月26日 0:15
昔、走った道とかって結構覚えていたりするんで・・・楽しいですよ~。
今回は箱根のとある道と悩んだ結果こっちにしました。箱根もいづれ行きます(爆

えー、をとといはサンビームまで自転車で出走していました(笑

もしかしてターボの速い奴ですか?
それともポがつくメーカーの車でしょうか?。行きます。ご近所だし(笑
というか努力します。

さーってどういう話にするかなぁ。

なんかココ1ヶ月猛烈に遊んでいるような気が・・・。
2007年11月26日 12:43
ビートや320iのような面白さはないクルマなんですよね。どちらかというと商品性的メカ的興味っていう感じになるでしょうか。いいネタにはなるんじゃないでしょうか(笑)

月曜まで乗れそうなので。「おはようドライブ」のあとは「こんにちはドライブ」と「こんばんはドライブ」になだれ込む予定です。目的地は関西を予定……(爆
コメントへの返答
2007年11月26日 16:41
えー。

何ですか~?
ハイブリット?
TSI?
ディーゼル?

では楽しみにしております。
スケジュール決まったら教えてください。
基本的に朝・・・OKです。あと夜も・・・・♪
a_kanatrさんの無理のないスケジュールでお願いします!
2007年11月26日 19:29
それでは,土曜の夜9時頃って感じではどうでしょうか?
ちょっと用事があって,これより早くは難しいんですよね。

車種についてはノーコメントということで(爆
コメントへの返答
2007年11月26日 19:57
了解しました。
家族と調整します。(笑

メールしますね~。

プロフィール

「プラシーボ商売っすか?」
何シテル?   08/26 23:24
自動車設計中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2016/3 トラヴィックからの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation