• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

120513 白ですよ白。



















白ですよ白

a_kanatrさんが車を入れ替えたそうなのでさっそく辰巳で拝見してきました&試乗をさせてもらいました。
むぅぅ。最新のFRはこういう操縦性かーっと。
燃費モードにすると、ダルでちょうどイイ・・・えーVOLVOのような感じで、スポーツにすると、ああっ、BMWだぁっと。
ちょっとシフトを引っ張り気味になるのはアレだけど、それが無ければ一人ではBMWモード、複数人乗車ならVOLVOモード・・・なんてね。
にしてもエンジンはターボであることを微塵も感じさせず縁の下の力持ち。なんとなく雰囲気も庶民的でGOODですねぇ。ちなみにa_kanatrさんにも話しましたが、うちの娘はBMWを見るとブタ鼻と申します。この子は写真を見た瞬間笑い転げていました(爆
VOLVO S60 T6 AWDですが、ペンギンさんの代車。直6ターボで300馬力。おそらくターボなくても200馬力以上あるエンジンですから、そりゃー安楽。でもターボが効くとなめんなーって感じでぶっ飛んでいきます。でもこのターボはまぁ、そういったなめんなーターボで使って、実用域ではほんとマナーのいい高級車って感じで走ります。ガチガチで無い所はドイツ車と一線を画しており、VOLVOの巧みな戦略がわかります。
って事で夜な夜な・・すみません、ありがとうございました。今度はお蕎麦食べに行きましょう(w 日曜のAMですかねぇ・・・。



SONY NEX-5 18-55mm f3.5-5.6
Posted at 2012/05/14 02:36:37 | コメント(2) | トラックバック(1) | S2000 | 日記
2012年05月13日 イイね!

120513 ドアミラーのワイド化




枠入れ方式って奴を買った!枠入れなんで、はずしたミラーを熱湯に浸けて、枠外しして入れます!



コツ



仕上がり!



クビ振っても・・・



見えません・・・ビートより見えないかも・・・・。



純正比較・・・もしかしたら純正じゃないかも。



ミラーの上に貼り付けるタイプではなく、ミラー入れ替えなんで違和感ナシ。ブルー以外(w



死角

S2000が来て1ヶ月半くらいかなー。経過しました。
その間ヒヤリとするのが2回ほど。2回ともドアミラーと幌の死角から車が登場してビックリ系でした。クビ振って見たんだけど・・・・。
S2000ってまぁ上の写真のとおり、幌を下ろしていると死角が激増します。なんかビートよりも多い感じ。ロードスターも同じくらいあったかな?っで幌をあげていてもウエッジシェイプが効いていて思ったより死角の車への反応が遅れがちなのに気づきました。
そんなんで、ドアミラーを変えてみました。イロイロ調べていたんですが、純正のガラスを外して、その枠に入れてしまおうという製品だったのでコレにしてみました。どうも上から張るって確かに落ちない・・・とは言われても・・・それと上から貼り付けた感が残りのは残念なんで・・・。600Rともっとも湾曲しているんですが、車検にも通るようで・・・。っで効果ですが、確かに一杯見えますね(w
ちょっと青みが強すぎるのと、逆に一杯見えすぎる問題はありますが(w 安全のためですから・・・OK!



Kodak PLAYSPORT Video Camera, Zx5 F2.8 3.9mm
SONY NEX-5 16mm F2.8
Posted at 2012/05/13 08:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年05月06日 イイね!

120506 生しらすの恐怖再び(w




トマト200円、大根、ジャガイモ、キャベツ100円


自然エネルギーは音がスゴイです。


社会科見学状態。魚仕分けています。


at 和田長浜



「すかなごっそ」



巨大キャベツ



西浦屋



生しらすは黄色!



生しらす丼



生しらすそば



しらすそば



・・・・ざるそば




生しらすの恐怖再び(w

久々に三浦半島ドライブ。and 家族同伴・・・・。風車は相変わらず凄まじい音を立ててぐるんぐるん。三崎の朝市は終了状態で食い物にありつけず。野菜大量仕入れ(w。三崎漁港では魚の仕分けを見学。アカエイとサメは、ポイちゃ。マンボウもいたな。物凄い手際(w。
和田長浜でウミウシとカニと遊んで、「すかなごっそ」でまたまた野菜を買う。なんだこのデカイキャベツ・・・150円・・・。つかこんな施設作ったのね。手前の野菜やさん終了っすか・・・・。
西浦屋さんで生しらすを食す。生しらすはなるほどー。歯ごたえと味がぜんぜん違うのね、ゆでしらすと・・・。これは美味。ちょっと目が合うけど(w 普通のカツ丼とかざるそばもあるので子供連れにもオッケイですな(w
朝6時スタートだと、渋滞しらず。
kodakはフォーカスが合わないとボケが汚い・・・。ってことで午後2時には帰宅。さーよい子はサッカーに行きましょう。



※参考 ハイビジョン編 30pfになります。





写真、動画すべてKodakで撮影です。
Kodak PLAYSPORT Video Camera, Zx5 F2.8 3.9mm
Posted at 2012/05/06 17:01:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラヴィック | 日記
2012年05月05日 イイね!

120505 ポケットビデオカメラでハイビジョン車載動画?!













Kodak PLAYSPORT2

今話題のというか全く話題になっていないポケットビデオカメラを買ったー!アマゾンで8000円前後で販売している。車載カメラでそこそこ動画が綺麗に撮れるやつと思って探したら、ポケットビデオカメラなるジャンルが米国にはあって(w)、その製品。こんなサイズでフルHDが撮れるとは。いやはや。
この動画は720pなんだけど60fで撮影している。なんで動画が、気持ちスムースかと(w
サイズはこんなもん。ちょっと前の携帯電話サイズ。スマホよりは明らかに小さい。んでもってビデオに見えないので、結構ノープレッシャーで撮影できたりするって事で、家族撮りに、ちょっとした街の記録を動画にって感じでチャキチャキ使っています。
残念なのは、静止画。やっぱり甘いです。それと暗いところではノイズが目立ちますねぇっ・・・・ってでも8000円!なんで十分な性能!ガソリン満タン1回と思えば安い安い(w
どうも日本で企画して、中国で作ったようで・・・なるほど。良く出来ています。
って事で流しで車載動画撮ってます♪






車内に何気に白いやつが(w
何気に凄くレタッチしています。この2枚(w
※望遠レンズで圧縮してS2000と東京ゲートブリッジを近づけています。したがって、普通こういう風には見えません(w


何気に・・・Flickerのライトボックスが改善されてますね。

Kodak PLAYSPORT Video Camera, Zx5 F2.8 3.9mm
SONY NEX-5 55-210mm F4.5-6.3
Posted at 2012/05/05 10:45:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年05月02日 イイね!

120503 「シフト」と最近乗った車の話


陸運局in




「シフト」と最近乗った車の話

S2000のインパネって結構そそり立っていて、室内からの眺めはちょっと覗き込む感じだったりします。
っで動画で見てわかるとおり、ダッシュボードで痩せている所に8インチの液晶ディスプレイがあったりしたもんだから、邪魔なわけで、こいつをはずしたわけですね。ちなみに養生をどうするかは検討中で、新しくインパネ交換?いやいや、修理やさんでやってもらうか・・・・と悩んではいます。まっ、しばらく放置ですかね。

私のこの手の車に対してのポリシーは明快で、ドライブを楽しみたいって所なんですね。ごてごて光物があるよりもシンプルに、設計者の意図を汲みたいなんて思うんで、メータだのナビだのでピカピカはみっともないと思うタチだったりします。
なんでナビなんか見ながら走りたくは無い。でも道がわかんねーは辛いって事で、どうせガン見しないんだからって事でここにnuvi205を装着しています。えー、ゲル状の吸盤のやつで装着して、配線は今の所せずバッテリーで駆動しています。つまり、使わん時は電源オフ。道路標識で走る!んですね。
それと・・・スマホですよ。ここにスマホでナビをさせて装着しようという魂胆で、現状はビート時代の資産を活用しているって所だったりします。おそらく数年以内にカーナビはスマホかタブレットに制圧されると思います。VICSにしてもインターネットから取ればいいしねって。Googleの渋滞情報は独自に計算して出していますもんね。って事でおそらくナビってスマホにやられて終了になるかと思います。車会社も悩んでいるんじゃないですか?かと言って携帯電話の延長の物体をナビにはできないし(w

さて、そんな写真を載せていながら丁度シフトノブが写っているんでシフトというかギアというか先日のZ-Oneの箱根でハンドルを握らせていただいた車の話をします。
S2000のシフトレバーですが、結構重めの230gのものが純正装着です。いわゆるタイプR系のチタンとかアルミのノブは120g前後だったかと思います。つまりこれは重さでかちっとシフト出来るようにしているんですね。んでもってロッドも少々長めかな?って思います。少なくともビートの方がかちっとシフトができて剛性感が高いはずです。じゃあなんで?純正はコレを選んだのか?専用設計のS2000がわざわざ長く合成感が足りないシフトは装着しません。これも計算なんでしょうね。そう、適度な緩さが、シフトを楽にするって事でこうしたんだと思います。多少かっちり感が落ちても、えいっとやれば100%入ればいいわけですから。そこいらを緩くわざとしたのがS2000だと思います。これはこれで当たりのアプローチ。S2000やるなって感じです。

これを確信したのは・・・MAG3のルーテシアRSを運転させて頂いた時です。ルノースポールのセッティングしたルーテシアRSはタッチがガチガチしているわけではないのですが、車を意のままに操れる感がプンプンし、実際に操れます。でもシフトがゴキゴキしているとかステアがソリッドかというと、そこはゴムというかクッションが入った感じではあるんですが、それでも正確性があるという不思議な感じで、それがたまらなくホットハッチを演出しているのだなぁと改めて感じました。なんで走って疲れません。これっ。これ、ありだよありー!さっすがわかっているなぁ・・・・ルノーは!って感じ。

となるとS2000はシフトがゴキュゴキュして(w・・・ビートは金属がかっちりと・・・という表現になるのでしょうか?どちらがイイ?っと言われると普段乗りも意識してってなるとルーテシアRS。スポーツカーの演出って面も入れて考えるとS2000って感じがします。S2000はゆっくり走るとき、こういうテイストを味わえばいいわけですから。スポーツカールックですし。
ルーテシアRSですが、非常に好印象でした。エンジンはモリモリパワーが出て、一気に吹け上がります。S2000のVTECの上の7000回転オーバーが無い版というと失礼かもしれませんが、モリモリパワーが出て2.2リッターのS2000とタメ張れます。ユーザフレンドリーで、どこまでも行けそうな感じでした。タイヤを新品にされていたので、スロットを強く踏み込んでもFF特有のプッシングアンダーは出ずに走れました。それでもってやる気の出る感じはほんと、ホットハッチです。バランスがいいのでしょうね。ルパンのカリオストロの爆走シーンを思い出させます。あれ、出来そうですね♪
ということで、いい車だなぁと。ちょっと欲しくなりました。

seky 2さんのゴルフ5 GT-TSIもハンドルを握らせて頂きました。ツインチャージャーのエンジンとDSGの組み合わせは絶妙なマッチングで2リッター級以上のトルクとパワーを発揮しておりました。結構静粛性もあったりして、いい感じではありました。タイヤが終わっていたのでトルクがかかるとプッシングアンダーが出てしまったことと、ちょっとリアの安定性というか剛性が無いように感じられましたが、これはタイヤがちゃんと機能すれば消えるのかなっと思いました。カッチリしていて、総じてイイモノ感があって、これまた乗り換えてもいいなぁって感じでした。

ペンギンさんのVOLVO V60ですが、まず、その身の軽さはちょっと驚きでした。横幅は堂々のセルシオクラスなんですが、さっと乗るとFFの大きなサイズにも関わらず、身軽な感じが。あー、きっとカムリとかレクサスESとかがこんな感じなんでしょうか・・・ちょっとした身軽さがあり驚きでした。トラヴィックの方が憂鬱なハンドリングです(爆)。フロントヘビーであることを感じさせなかったですね。この車も機械式のMTというかDSGタイプが入っているそうですが、ATのトルコンのようにシフトチェンジしていました。山道だったせいもあって、引張り気味ではありましたが。そうそう、私はATに乗ったら基本はレバーをガシャガシャ変えないでアクセルのみで踏み込んだりしてシフトチェンジさせる運転をしています。踏み込めば低いギアが選ばれるわけですし、踏み続ければホールドされるわけですから、わざわざ手を使う必要は・・・そうですね。下り坂でエンブレを使いたい時しか使いません。V60は1.6リッターにターボという仕様だったので若干下がもたつくように感じられました。そこいらはVWのツインチャージャーの方がトルクがベタっと出ていいですね。V60も実はスーチャーの方が車の性格に合っているのかなぁなんても思いました。この車はFFでプッシングアンダーにはなりませんでした。というかノーズが軽めでFRを意識している感じはしました。全体的にVWほどガチガチではなく、緩さがあって、これは同乗者の方も運転者の方もとっつきやすい車では・・・・と思いました。

てなわけで、皆さんの車、楽しかったです(爆
どれもいい車ですねー。またハンドル握らせてください。


Kodak PLAYSPORT Video Camera, Zx5 F2.8 3.9mm
Posted at 2012/05/02 00:31:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2025/9 ガソリン車サイコー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation