• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

100322 今宵もGrandPrix4

100322 今宵もGrandPrix42006年仕様にしました。
いまいち安定してアプリが動かず・・・苦戦中。
でもやっぱイイネ~・・・さっそくSA06です。
Posted at 2010/03/23 00:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2010年03月20日 イイね!

メルボルンで皇帝とバトル

メルボルンで皇帝とバトルこんばんはー!

←ペヤングが私でーす。

えっと、次のF1は28日にメルボルン・アルバートパークサーキットですねー!って
関係ないのですが・・・・・ヤフオクで伝説?のゲームソフトを落札しまして、遊んでいます。

「GrandPrix4」ってゲームで2002年に出たF1ゲームです。なんで2001年の設定なんですが、海外のサイトにアップデートキットがありまして、それでコースを変えたり、マシンを変えたりとカスタマイズで出来るゲームなんですよ。

実は私、初代からこのゲームはハマっていまして、初代はDOSのゲームでWorld GrandPrixだったかな?から始まって、やっぱりDOSモードで動かすGrandPrix2、GrandPrix3と来て・・・・実は4は買わなかったのですが、あっという間に国内のディストリビュータから販売が無くなり・・・・放置していたのですが、たまたまオクにあったのでポチッと。


えー

あー

楽しいっす。

やっぱこのゲーム最高。
何が楽しいかというと、バトル(笑

コンピュータの車が絶妙な寄せをしてきたりして、性格悪いんですが、それをぶち抜く!!
今は2001年版で楽しんでいます。
ということでタイトルの通り、メルボルンでバトルしております(笑

MA;さんお気に入りのゲームあるー?やっぱGranTurismo?
Posted at 2010/03/20 21:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2008年12月06日 イイね!

特別寄稿!? ホンダF1撤退に我思ふ

特別寄稿!? ホンダF1撤退に我思ふある人の所にコメントで書いてしまったんだけど、F1撤退に関して我の思ふ事を書きまする。
我が考えるに第3期F1はやっぱり今のホンダの市販車を現していると思いますね~。

我の考えるホンダはPowered by HONDAなんですな。つまり、ウイリアムスホンダでありロータスホンダなわけでホンダエンジンで無いと勝てない!ホンダを潰すためにターボは4barだ、いやいや2.5barだ、禁止だ!っていじめられたホンダなんだな~きっと。
シャシーなんてなんでもイイ!!ホンダエンジンを積めばトップ争い!ロータスの腐ったアクティブサスでもトップだー!!

これがホンダの真髄なのだ。(フェラーリに技術供与していたなんて噂もあったぞー)
堕落の始まりはマクラーレンと組んでセナ・プロストなんていう今から考えても・・・もうナビだのHIDだの何だのフル装備文句あっか?!仕様みたいなことをした事からなんだと。
っで勝てないのはクズシャシーのせいだと。(言っちまったワナ)

だから第3期のF1てダメなんだよ。ワークスなんて言い出したから(爆
エンジンだけでは勝てないってだからシャシーもやるんだって。
ですべてがホンダ。エンジンがダメなのかシャシーがだめなのかもわからなくなっちゃった。
少なくともホンダエンジンならどんなシャシーでもどんと来いではない・・・っていうのはバレたと。
ってことでいつの間にかエンジンのホンダがミニバンのホンダになちゃった。

ってことで・・・1991年・・・まだオヤジが生きている時に出た最後のホンダ、SOHCでNAなのにリッター100馬力を搾り出してしまったホンダをせいぜい・・・堪能してやろうと思うわけですな。

えー復活はやっぱりエンジンのホンダだー!!!
今からエンジンだけ作って供給しろー!!



以上

追伸:オデッセイ買ったらごめん。
追伸2:ある人のお言葉・・・

ヨレが感動したホンダF1は

やっぱり1500ccターボ時代です

どんな手品よ?

と、思いました

ターボバンザイ!

IHIマンセー!




V10用チタン製コンロッド(しかも使用済)とビートのコンロッド。
ビートの方が重いです・・・当たり前か・・。こういうモノがある所に行くとあったりします。F1やっていて良かったね。
Posted at 2008/12/06 22:13:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2007年03月18日 イイね!

いよいよ決勝

F1予選見ました~?
うちはHDDレコーダに録画したのを見ました。


うーむ。感想。

マシンの実力で順位が決まってしまいやっぱあまり面白くなかった・・・・。
昔のようにドライバーの力量で順位が変わっちまったりするような感じがしないのよねー。

あと新人が結構デビューしていたような気がするんですが、今まで乗っていたドライバーとタイム差が無い=それだけ有望な新人・・・という言い方ができるけどちょっと違うような気がする・・・・。

といったところでしょうか。
うーむ。やっぱねーこれからなんでしょうね。ポストシューマッハってことで決勝は1時10分からフジTVで。

あと絶叫アナやめれ。
Posted at 2007/03/18 10:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2007年03月15日 イイね!

F1開幕戦予想!(笑!

今年もけんさわさんのサイト楽しみにしています。(^^♪

えー勝手に予想します。
予選結果はこんな感じ!(改行はギャップってことで。)

↑(ポール)
フェラーリ:マッサ
フェラーリ:ライコネン  ここは僅差。その後ろはちょっとギャップで・・

マクラーレン:アロンソ  意地のアロンソ・・・・
ルノー:コバライネン   フジTV絶叫すんなよ~。
ルノー:フィジケラ    ああ。またチームメイトに負けたフィジコ・・・。


ホンダ:バトン      バトン・・・の速さでココまで来たが、決勝はずるずる。
レッドブル:クルサード  おっさんシブイ。でも開幕だけね。
BMW:ハイドフェルド  
マクラーレン:ハミルトン 実はマクラーレンも調子悪し。
トヨタ:トゥルーリ    ああよかった。1台でもウイリアムスの前。
ウイリアムス:ロズベルグ
ホンダ:バリケロ     ルーベンス・・・ああ。(ここまでダンゴ)
BMW:クビサ

ウイリアムス:ブルツ   ウイリアムスなんとトヨタを出し抜く。1台だけだけど。
トヨタ:ラルフ      ああラルフ兄は偉大なのに・・・
SAF1:デビットソン  さすが!

SAF1:琢磨      さすが去年のホンダマシン!
トロロッソ:・・・ミナルディですから・・・
トロロッソ:・・・ミナルディですから・・・
スパイカー:・・・ジョーダンですから・・・
スパイカー:・・・ジョーダンですから・・・


というわけでフェラーリはBSタイヤ使用暦が長いから一日の長あり。
不信はマクラーレン。ルノーもちょいオソ。
ホンダ、トヨタは大不振。
SAF1は去年のホンダマシンだから健闘。
ウイリアムスはフランクウイリアムスを首にしないともはや建て直しは効かない。
でもそれに負けるトヨタワークス・・・富士のF1はやめたほうが・・・。

さってどうなるんでしょうねぇ。タイヤがハード・ソフト両方使うっていうレギュレーションが楽しさを倍増するかも。

あーレーシングマナーの悪いドライバーが当てまくるかもー。
Posted at 2007/03/15 23:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「プラシーボ商売っすか?」
何シテル?   08/26 23:24
自動車設計中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2016/3 トラヴィックからの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation