• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

121130 走るも走ったり・・・・。





















































走るも走ったり・・・

940km一日で走ってきました。たのしー。つかS2000最強です。
松本に行ったら結構時間が早くって、奥飛騨温泉の平湯に行って、そっから富山が80kmだとー!って事で富山を抜けて千里浜まで足を伸ばして・・・帰りは北陸・上信越・関越を使って帰ってきました。帰りは途中横川PAでおぎのやで釜飯食べて・・・・。さすがースーパーなS2000。こういう無茶なドライブを敢行しても、出来てしまいます。やっぱ中間加速がぶっちぎりイイのでラクチンです!


SONY NEX-5 18-55mm f3.5-5.6

Posted at 2012/12/01 00:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年11月11日 イイね!

121111 がるふっぽい。









































がるふっぽい

前半はBRTですな。5周年でお邪魔しました。S2000でのBRTは初ですし、奥多摩は2回目なんですけど、ビートで行くよりも近く感じたのは決して気のせいでは無いでしょう。インターナビの誘導を見つつ、ほぼ狙った時間通りに着きました。そうそう、なんでビートより近く感じるか・・・やっぱり加速なんだと思います。都内のストップ&ゴーだとトルクの無いビートだとストレスなんですよね。止まって、加速して、止まって。なんでゆっくり走ろうもんだと・・・イライラっ。S2000だともともともう、都内は笑っちゃうような速度で実力は全く出せないわけで、そうするとイライラ逆にしないんではと思いますね。
さてさて、実は小生がるふっぽいはお初でした。いやー、完成度高い!これってビートのオプションであったんじゃないっていう完成度。すばらしいです。
ほかにもローターにスリットとか、20周年のモジューロサスとか・・・QKさんのオリジナルCを作ろうを見ちゃうと、なんだかなー、世の中のチューニングはっ!って思ってしまいますね・・・。
久々にみんなで?盛り上がって、山小屋でスイトンを食べて、今回はさくっと上野原を目指して、中央高速に乗れば・・・・LEXUS LF-Aがっ。っで追走!追走!。S2000だと追える(w。いやー、トンネル内のエキゾーストはさすがヤマハの管楽器ですなーって感じでした。もちろんこっちはオープンです(w

さてさて今朝ですが、エンジンオイルなるものを変えることにしました。お高いディーラーは避けて、都築ICを出たところにあるオートステージさんでがるふっぽい?じゃなくってガルフのNo.1 Pro 5W-40を入れました。あったりまえですが車は静かになりました。ちょっと野暮用がありまして、早めに到着したらお店は既に開いておりました。交換は40分くらいかかったんですが店内をフラフラ。なんつーか20世紀のカー用品店の香りのするお店でした。というか、やっぱ、車産業ヤバクない?って感じです。オーディオは社外品買わないし、それこそナビはスマホだし・・・。タイヤは買うけどスタッドレスは買わないし・・・。オイル交換とかメンテナンスはディーラーだし・・・。日曜のAMってこともあるけど10時半過ぎまでお客様はいらっしゃりませんでした。というか、そのーSEVのコーナーが・・・。って事で一抹の寂しさと共に帰るのでした。SEV薦められたら、二度と行きませんので。
そうそうネスカフェ ドルチェグスト ジェニオを導入したので、適当なマグを探していたのですが、S2000にぴったりでした。外出するときは持ち歩こう&これなら派手なコーナリングしてもこぼれないですね・・・・。
ちなみにガルフ=テキサコ=シェブロンって事で。。。。


SONY NEX-5 16mm f2.8
SAMSUNG GALAXY SC-02C

Posted at 2012/11/11 23:21:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年09月13日 イイね!

自動車保険の見積もり・・・・

どもー今晩はー!!

自動車保険どうしています~?
車両保険が6年落ちのくせして高いS2000ですが、今回自動車保険を見積もりサイトで見積もってみました。

まぁ、よく見ている価格comさんなんですが、条件入れたら、翌々日にゆったりメールが各社から来ました。全然安くない。というか各社さんのサイトで見積もるのと変わらないって事でなんだかなぁ・・・・と思っていたら・・・・・。

NTT-IFさんで見積もったら、あら不思議ー!その場で金額が出るでないですかー!!しかも、そのまま継続するよりも3万円も安い見積もりがありましたー!!!!!
その保険会社ですが・・・・チューリヒだったんですが、何でかさっぱりわからん。っでパラメータいじること数十分。わかったー!!!

そう、家族限定をつけていないんですが、各社さん家族以外の場合18歳以上OKなんですがチューリヒさんはそこが指定できる!っと。
30歳以上限定にしたら安くなった!!というわけです。うんうん。これで十分。そんな所で損害保険屋儲けていたのねってことで。

ってことで皆さんお勧めはNTT-IFです。
お試しあれー!!

違いました。なんで安いの????

※ちなみに一銭ももらっていませんから。
※お友達で30歳未満の方は私のS2000は運転できませーん。
関連情報URL : http://www.nttif.com/
Posted at 2012/09/13 23:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年06月24日 イイね!

120624 奥多摩->柳沢峠->塩山->笹子峠->大月->都留->道志->宮が瀬
















奥多摩->柳沢峠->塩山->笹子峠->大月->都留->道志->宮が瀬


S2000のマフラーを純正に戻しました記念でドライブしてきました。
朝4時スタート、10時半帰宅の強行軍(w
そういえばこんなに長く山道を走るのは初めてだよS2000って事で堪能してきました。もう峠だー峠ーうらー!って感じで。

純正マフラーはやっぱり車の扱いやすさが上がりますなぁ・・・・・って事で、音でしかめっ面したり、周りを意識せずにいけるんでいい感じです。やっぱこれですよこれ。純正のバンパーともばっちりですね。ちなみにこのマフラーカッター、結構オクで出ています。かっちょいいので他の車種に流用しているとか。確かに・・・イイネ!

S2000の峠道ですが、パワーがあっていざとなったらVTECの上のカムを使って一瞬で抜きされるので、ほんとラクチンです。それとビートの時って結構前の車が譲ってくれなかったんですが、S2000は皆さんほんと意識してくれてよく譲ってもらえます。
それとタイトコーナーでビートと違ってパワステ君のおかげで結構楽して狙ったラインに行きます。これ伊豆を走っていてタイトコーナーが辛いビートだったんで武器ですね。
余裕のあるパワー、タイトコーナーでのハンドリング、強力なブレーキ、コーナリング性能、そして車格と・・・まぁほんとコレだけの山道をラクチンに走れるなんて・・・いい車です。さすがホンダ50周年です。

っで最近D3さんGGさん含めみんなでハマッテイルInstagramの紹介。
これってスマホだけのモノなんですが、とても面白い。ツイッターは日本人限定ですが、InstagramはタグをS2000とか入れておくと海外の人が見てくれます。
いやー英語駄目でも、カルチャー違っても写真を見てどう思うかってほんと万国共通なんですね。
って事でリンクを。
登録したらフォローするんで教えて!!

出発 departure #departure #s2000 #s2k #vtec
奥多摩 okutama #s2k #s2000 #vtec
あり? okutama in tokyo #s2000 #s2k #okutama
そして宮ヶ瀬にいる。#s2000 #s2k #miyagase #宮ヶ瀬


追伸:動画もうぷします。もうすぐ・・・・・たぶん・・・。


SONY NEX-5 18-55mm f3.5-5.6
Posted at 2012/06/24 16:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年06月16日 イイね!

120615 マフラー交換













マフラー純正戻し

S2000のマフラーを純正に戻しました。
といっても、中古車買ったら装着されていたよ、アミューズR1 TITAN EXTRA-W(23万円の品)。
アイドリングから「ボーっ」と強烈な低音。
街乗りでは、負圧の関係からか、ボコボコ・カポカポ。はっきり言って・・・・うるさいっす。
高回転にぶん回すとどんな音かというと、これはV-TECの音。って事でマフラーが官能的ないい音?かっていうとどうかなーって正直思うんですよね。
純正と比べると一目瞭然。タイコが小さかったりするんで、エンジンの野太い音がそのまま抜けているんですよね。ピークパワーにすべてを求めている感じですかねぇ。
純正のマフラーをなめるなよ~っていうのは昔某千葉のショップの方が書かれていた内容。ダイノパックで計測すると純正の20%落ちのパワーしか出ないマフラーもあったりして凄かったです。(not アミューズさんがそうというわけではありません。為念)

っでS2000のマフラー。重さがチタンのアミューズに比べて15kgは重い。でもなんで15kg重くしたか?これってフロントエンジンなんでリアのバランスじゃねーって勝手に想像しております。ホラ、F1マシンも軽量に作って、バラスト積んでバランス取っているっていうじゃありませんか?あれあれ。
なんでこのマフラーもそういうバランスをってことで(w
それとこの手の込みよう。NAで250馬力出すために排気系も相当攻めているはずなんですよね。
レゾネータがあったりして、排気の流れを作ったり、エアチャンバーが2重構造であったり、タイコに入れてまたUターンさせてみたりと相当凝っています。・・・・金がかかっているんですよね。
なんで社外品で馬力アップって大変なんだろうなぁとちょっと思ったりします。
あっ、アミューズで感じていた、下からのボコボコを防ぐために2重構造のプリチャンバーなんだと思います。ほんと綺麗に音を消していますね。

取り替えて、乗った感想ですが音が静かになったのはもちろん、エンジンの回転の上がりもスムースになったような気がしました。まぁ頭の中で上のようなことを考えてしまっているわけですからプラシーボかもしれません。
そうですね、高速道路で法定速度近辺で走行すると、アミューズは相当こもり音がするのですが、それが解消されたのがデカイです。
ただ音が静かになると、ちょっと変わった車に乗っている印象は薄れますね。
でも、これ、狙っていたんで満足です。さすが純正。素晴らしい仕事です。




Kodak PLAYSPORT Video Camera, Zx5 F2.8 3.9mm
Posted at 2012/06/16 14:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「プラシーボ商売っすか?」
何シテル?   08/26 23:24
自動車設計中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2016/3 トラヴィックからの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation