• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月12日

県内初の設備

県内初の設備 全国的にもまだ見かけたことはなかったものが、県内しかもすぐ近所にできたとのことで夜勤明け朝帰りでしたが少しテンションアップしつつもヒマ人根性で見に行きました。

写真がその設備の標識(上側)ですが、さてこれは何?

昔で言うと駅前にあるようなロータリーを思い出しますが、信号や一時停止がない環状交差点のことを言うそうです。

全貌はコチラ↓


いわゆるラウンドアバウトっていうやつです。

車での通行の仕方を調べてみたんですが、以下のようです。

・ループ部分を通行している車が優先で入口路面には「ゆずれ」と書かれてます。
・右から周回してくる車に気をつけて進入し右回りに周回
・ループから出る際に左ウィンカーを出す
 左に行くには1/4周して左に
 直進するには1/2周して左に
 右に行くには3/4周して左に
 転回するには1周して左に
つまり左ウィンカー出さなかったら永遠にくるくる回ってしまうことになるそうで…(爆

通行量がめっちゃ少ない場所なのでラウンドアバウトに慣れたい方は来られて練習をどうぞ。

ただ歩行者的には直進の場合遠回りさせられるのが難点でしょうか。


おしまい。
ブログ一覧 | 近所の風景 | 日記
Posted at 2018/01/14 22:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番ゲット、キリ番ゲット
シロだもんさん

朝の一杯 11/3
とも ucf31さん

箱替え‼️
SUN SUNさん

11/3 文化の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

2025年11月3日(月)
ハチナナさん

この記事へのコメント

2018年1月14日 22:37
入れないミニバンや一時不停止による事故が増加する予感です。
理論的にはウンドアバウトの方が安全だと思いますし、イギリスではこればっかりでした。
コメントへの返答
2018年1月14日 22:52
昔ム○シのあったところです。

国内では導入始まったばかりなので勘違いとかあったら事故るかも。
2018年1月15日 0:25
こんばんは。
行ってきたんですね。
これ、中国では結構目にするんですが「ガンの飛ばしあい」から「目をそらしたものが道を譲る」みたいな感じで助手席に乗っていたらすごく怖いです。日本だとどうでしょうね?
関西は怖いかも??
コメントへの返答
2018年1月15日 21:48
こんばんは。
近くなので行ってきました。
外国では普通にあるようですが、日本では始まったばかりのこれ、交通モラルが問われるのでしょうか。
ここは閑散としてますから大丈夫そうでした。

プロフィール

「駅に珍客到来
この色見るとBHを思い出す( ´∀`)」
何シテル?   10/31 19:37
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation