• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

雲の中のおは箱

雲の中のおは箱恒例となったイベントへ今年も参加。

いつもの通り前日乗り込み、当日イベント参加、翌日ドライブ巡りをして戻ってくる行程。
前日翌日の出来事とかは別でアップするつもりで当日の模様を。


早朝5:40に出発。
6:00着の集合場所にはすでにBE/BHが多数。


大体揃ったところで出発し例年通りのコースで編隊走行。
山を登っていくうちに霞んでいってウェットな路面で前方視界がきかなくなっていきましたが、そこはみんな全天候型高性能を存分に発揮して軽快に駆けていって無事到着。


一面雲の中に入って大所帯になった並びがはっきりと見えなくなってしまいました。

幹事様の軽い挨拶後いつも通り歓談、クルマ談義、パーツ装着作業眺めをしてたんですが、山の体感気温が低くて、雨はまだ降らず持ちこたえていたものの湿気が多かったためレインウェアがあったら良かったかもでした。
雲の湿気で髪もびっしょりorz

悪コンディションのため早めのお開きとなって次はこれも例年通りのGT Cafeへのドライブ。
休憩地での並びは停車向きを変えてリアスタイルの競演。


この頃は雲も薄くなって視界があったのですが、この後本格的な雨降り。
そんな降雨と霧の中でも安定の走りをしつつ山を下ってGT Cafe到着。

ランチタイムでは焼き奉行でドタバタしつつも美味しくありつかせていただきました。
食欲旺盛な団体で見事完食後の状態がコチラ↓


こうして今年も楽しい時間を過ごさせていただきました。
経年車なんですが皆さん愛着たっぷりで年を経るごとにそれが強くなってる感がありました。
ウチのはまもなく高額納税と車検でかなり物入りとはなりますが負けずに維持していきたいと思います。


Posted at 2018/05/16 00:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

日本の景色といえば

日本の景色といえばやはりこの名峰でしょうか。

以下はおは箱前日の東上記録。

1.初めて新名神の新開通区間の完走
山陽・中国道神戸JCT~名神高槻JCT
新しい道路はやっぱり走りやすい。渋滞もなくスムーズだし。
今回立ち寄りませんでしたが午前中にかかわらず宝塚北SAは満車になってました。
ただ従来の区間(大津JCT~亀山西JCT)のような広々感はなく取り急ぎケチって作られた区間てな感じでした。

2.亀山西JCT付近の状況


今年も動画撮ってましたが1年前と比べるとだいぶ進んでるよう。
来年は通れるようになるそうですがNEXCO西のようになって延びなければいいですね。

3.久しぶりの中央道走行
名2環渋滞だったので伊勢湾岸-東海環状を経て土岐から中央道へ。
山梨県に入ってからの眺めが最初の写真。
望遠ショットもいいですね。

次の日と違って天気が良くて威容が素晴らしい。

最後は圏央道に入って前泊地付近のGSで給油と洗車。


わかりにくいですが奥のにも注目。
スタンドのお兄ちゃんが黒のを拭き拭きしてました。
ほぼ上道だと燃費も良く久しぶりの14km/L超えです。



遠回りで600km超えになりましたがいつもながら楽なクルージングのできる頼もしいMYレガでございました。
Posted at 2018/05/19 12:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

グレーオパールなBES!

グレーオパールなBES!たいていは青か黒のS401のこの色を実際に見たのは初めてな気が…
ランカ2トーンの下半分だったらそこそこ見ていたと思いますが。
しかしモノトーンのこれはめっちゃ渋いですね。

今なおこんな実車に巡り逢えるのは嬉しいことでした。
すれ違い後のショットで失礼いたしましたm__m

Myレガですがこの前の車検前点検ではさすがに経年劣化でかなりのてこ入れ箇所があるようで、車検見積もりを戦々恐々と待っているわけなのですが、この遭遇で励みとなりました。
希少なはしくれとしてまだ就役は続けるでしょう、多分。


おしまい。
Posted at 2018/04/27 18:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 後ろ姿 | 日記
2018年04月10日 イイね!

プレミアムへの初乗車

プレミアムへの初乗車おけいはんの看板車両といえば昔だったらテレビカー(知らない方も多々…かな)、今だったらダブルデッカーてなとこですが、最近もう1ランクグレードアップしたのがこちらです。

既存車両魔改造のためシートピッチと窓割が合ってなくて、もう一方の入口を埋めたあたりは見晴らしがイマイチぽいですが2×1シートでゆったり、座面のブラック・背面のアイボリーでシックな座席、ただ握り棒のゴールドが結構目立つかな。

始発駅の案内モニター

平日の昼下がりは軒並み空席。
ホームでの電車待ち列多さ順はダブルデッカー車>一般車>>プレミアムカーとなって予想通り。

エントランス

この車両だけフルカラーLED表示、外装も無理矢理きらびやかな仕立てに

奮発して?乗車。+500円です。


客5~6人のがら空き状態で一般席とは違う雰囲気で淀屋橋から出町柳まで54分をゆったりと。
リピート?、たぶん一度でもういいかも。

終点で地上に上がって楕円の輪っかが付いた変な顔の魔改造車を眺めたかったのでしたが、火曜日は洗車日で走ってないとのこと、残念。

以上、近場の乗り鉄でした。
Posted at 2018/04/15 22:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月29日 イイね!

拾陸萬粁到達

拾陸萬粁到達漢字だけで書くと訳分かりませんが…

17年目の春を迎えあたりは桜満開の華やかな景色を走りつつこのキリ番をGETしたのでした。

MYレガにとってはまだまだ通過点。
新型になるほどそそらない方向に益々進んでいってるので
マジで弐拾萬粁目指してしまっちゃいますか。


機会はめっきり減ってもやれるときはこのように↓

結局やってることは変わりませぬ^^;
日常では貴重な景色になりつつあるのでしょうか。

年下になるとはいえこの型との並びも減ってきました。

ちょっと前に見かけたこのBP、目立ち気味の奇色でした。


おしまい。

Posted at 2018/03/29 21:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation