• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月28日

20年以上前のタコ棒が出てきた。

古い工具箱から、懐かしい工具が出てきました。



バルブすり合わせに使う、タコ棒です。
20年以上前にハチロクの4AGをオーバーホールした時に使ったものです。
この工具箱、他にもいろいろタイムマシン状態でしたが^^;;;

10数万キロオーバーの燃焼室は、それはまあカーボンびっしりで、灯油につけてワイヤーブラシでゴシゴシやってもなかなか取れないくらい手強いものでした。
そんな実物を体験しているので、ガソリン添加のケミカルなんかでこびりついたカーボンが取れるわけないだろーと思っています。
やるなら、こびりつく前の予防的措置。


というわけで、3万キロも超えたことだし、エンジンコンディショナーを使ってみました。


どうせなら、スロットルボディを外してキレイにしようかとも思いましたが、スロットルコートが高いのよね〜。ほんのちょっとしか使わないのに、3000円くらいします。

スロットル清掃はみんカラでも人気のようで、皆さんスロットル外さずゴシゴシやったりしてますが、スロットルコートを剥がしてしまったらスロットルボディとのスキマが空いてしまう恐れがあると思うんですが・・・
参考ページ


まあ私のスイスポはエンジン絶好調でアイドリング不調等もないので、エンジンコンディショナーの説明書通りに施工してみました。



ちょっとは白煙が出るかな?と思ったのですが、全然・・・

やり方間違えたかな?とも思いましたが(汗
普段から月一回はレブまでガンガン回しているし、まあ3万キロくらいではそんなに汚れないものなのかな?


ついでに洗車〜

今晩台風が来るというのに・・・アホですわw

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/28 21:11:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デリカミニ 誕生の聖地
デリ美さん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

C28セレナ オートパーキングブレ ...
YOURSさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

● 千葉県 ・ 外房ドライブ~ 『 ...
parpururinkaさん

この記事へのコメント

2018年7月29日 0:08
こんばんは(*^^*)
 やっぱりケミカル剤を添加した所で、こびりついたカーボンが取れる訳ないですよね(^o^;) 先日、純正エキマニ外して加工した時に真っ黒になったエキマニのカーボンは中々落ちませんでした(^^ゞペーパーヤスリでせっせと毎日磨いてようやくキレイになった感じです(笑)
 予防薬程度の考えが添加剤は良いですね♪
参考になりましたm(_ _)m。
コメントへの返答
2018年7月29日 9:14
こびりついてしまうとガンコですよね〜
プラグ孔から直接噴射して漬け込むツワモノもいらっしゃるようですが、怖くてマネできないです^^;
2018年7月29日 9:52
タコ棒懐かしいですね!自分も20数年前にはエアー式ですが使ってました(ラリーメカ時代)。手動でやるのは大変ですよね! 
カーボンは基本分解しないと取れませんからケミカルでは限界がありますね。燃焼室でしたらガソリンで着きにくくすることも可能見たいですが、
一番は車の使い方で変わりますから難しいと思います。ガソリンはシェルのV -powerがおすすめです(レスポンス&洗浄アップ)。
コメントへの返答
2018年7月29日 14:21
ウチもずっとシェルです!
近所のセルフが安いからなんですが^^;
安さでコストコに浮気しそうです…
2018年7月30日 2:47
>20年以上前にハチロクの4AGをオーバーホール

なつかしいです 私は記録を調べると平成17年にエンジン換装してます
最初のエンジンは モノが前後期なので前期型ですね
とにかく低速トルクが細かったのですが 最後はオイルがダダ漏れになりました 178000キロで廃エンジンだそうで
これは前の知人が飛ばしていたものですが 慣らしをロクにやってないのでしょうな 相当ブン回しをしていたようです

換装後のエンジンはしごく快適で 低速トルクの細さの対策もしてくれたのですが
勝手にw ハイオク仕様になっていました
ま 加速はよろしいのですが・・・どんどんヤバイ方向に進んでいましたなぁ
コメントへの返答
2018年7月30日 18:39
ビンボー人がろくすっぽSSTも持たずによくやったもんです。
まー、雑誌片手の素人のあんな組み方でもエンジンかかっちゃうんですから、日本の技術って凄いと思います。
2018年7月30日 10:56
こんにちは
基本、調子悪くないエンジン関連を過剰にメンテするのには疑心暗鬼なyukiguniです('ω')

スロットル洗浄とかいって、アフターパーツ屋さんが、よくやってますが、よほど古い車ならいざしらず、新車から3年とかの車でそれが必要なら、リコールになるくらいの不具合でしょ!と思いますw

今、冬眠中のBP5レガシィが10万キロ走行時にエンジンヘッドばらしたら、ピストンも燃焼室もポートもバルブも綺麗でビックリしました。
時代は進んでますよ
濃すぎる燃調を適正なA/Fに調整していたおかげかもしれませんが、ケミカル材を使用する必要性をまったく感じませんでした。

キャブレターの時代と違って現代の車は良くなってます。

ただ、我が家のCX5のようにリコールになるようなエンジンだと
燃焼室にカーボンついてる可能性がありますが・・・
コメントへの返答
2018年7月30日 18:50
私もそう思います。
オイル類をきちっとメンテして、ちゃんと上まで回してあげるのが一番かと。
スロットルなんて、ぴちっと閉まらないと問題ですが、多少汚れても空気の流れが変わるとは思えませんですし。

プロフィール

「あるじを失ったパーツたち・・・ http://cvw.jp/b/126716/47789540/
何シテル?   06/18 23:41
自他共に認めるメカフリークで、昔はヒマさえあればクルマをいじっていましたが、最近は年をとったのかおとなしくなりました。 クルマ暦はEP71スターレットターボ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール]KUNG LONG BATTERIES WP20-12IE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 18:01:18
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] スパナマーク警告灯 常時点灯の消し方😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:38:31
ドライブレコーダーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:43:40

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール 嫁の買い物トロフィー (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ルノースポール最後の内燃機関、かつてニュル最速をたたき出した300PSエンジンに乗れるう ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 漆黒の987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
ポルシェ ボクスター 987後期型 2019.7.14納車! 初外車、初オープンカー、 ...
カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition
息子のバイクです。 クルマには全く興味ないようですが、バイクには乗りたいそうです(謎^ ...
スズキ スイフトスポーツ 嫁の買い物スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2021.1.5 買い替えに伴いサヨナラしました。 新車で買って約6年、44,487km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation