• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

とりあえずは復活!!

とりあえずは復活!! 本日、無事に復活しました。

止まれるって偉大ですね(笑)

走らないよりも止まらない方が嫌です。お杉です。

持って帰ってきましたが、心配箇所を全てやるまでは基本的にはブルはお休みです。


では事の成り行きを簡単に。


15日(土)

お誘いをいただいた走行会に参加するために現地へ。

途中BOBさんとMSZ-006さんと合流して変態編隊走行で現地入り。

BOBさんとMSZ-006さんにご協力いただき、ブレーキのエア抜き開始。

そうなんです、昔と比べて少し前からブレーキの効きが悪いなぁと思っていたんです。
これはパッドの問題とかだと思っていたんですが、エアが噛んでるんじゃないかとの指摘をもらいました。

そして、前もって出来ていればよかったのですが、時間がなく現地ですることに。

MSZ-006さんに作業をしていただき自分はブレーキを踏む係をしてました。

最後に一輪で事件が。

いつまで経ってもエアが抜けない!!

とりあえず走行出来る状態にしてエンジンをかけたら・・・!?ブレーキのチェックランプが光っとる!!

もう一度確認してもらうと・・・さっきまで入れたのが減っている!?

マスターから漏れている!!

おそらく、エア抜きがきっかけで決壊したようです。。。

もう動かすことは出来ないのでどうするかを検討することに。


第一案、積載車で持って帰ってお世話になっているところに入庫。
→積載車の確保と値段の問題で却下。

第二案、JAFで近くのディーラに入庫
→調べたらブルーステージがある!!採用


良さそうな時間にJAFに電話し、その後ディーラに連絡して受け入れしてもらうことに。

積載車が登場し、積み込み。

移動はサイドブレーキのみで(^_^;)


ディーラに到着して色々と打ち合わせ。

BOBさん、MSZ-006さんに迎えに来てもらい都心まで送ってもらい帰宅。
途中修理に必要な部品をMSZ-006さんからお借りしました。

入院が何日になるか分からないので、通学に必要なメットなどを持って帰りました。
が、途中でディーラーから連絡がありどうにか翌日には引き上げられそうとのこと。
電車でメットやカメラ機材を入れたパンパンのカバンを持っていたのは自分です(^_^;)


16日(日)

友達(赤祭りに一緒にいたえすっちと彼女さん)に助けてもらい、ディーラーまで乗っけて行ってもらいました。

お店に着き、部品を預けたら駐車場に止まっているマイクラをえすっちが発見!!

覗くとMT!!店員さんのクルマでした。

マイクラな店員さんに近くにオススメのお店などを聞きましたが、ないとのこと。
で、九十九里まで行き海を見たりランチをしたり。

ディーラに戻りあとどれぐらいか聞いて近くのファミレスで時間を潰すことに。
予定時刻ちょうどに電話があり引き上げ。

お土産にキャベツをいただきました(笑)

その後、ブレーキのフィーリングを確認しながら帰宅。
タッチがやわらかくなっているけど効きはよくなっている!!

高速に乗り速度を上げてチェック。OK

首都高でコーナーの先が混雑しており、ブレーキペダルを深く踏み込んだら効きが変わらないのには少しあせりました(^_^;)

今までは踏み込んでいった分だけ効いていたので、初期制動と変わらないのは少し違和感がありました。

これはおそらくキャリパー側の動きと偏磨耗したパッドのせいかと思います。



今回は乗って帰れる所までお願いしたので、マスターの交換をお願いしました。
スペアを借りれたので、部品持込をして当日持ち帰りが出来ました。
これで部品発注もあると来週まで取りに行けなかったので。
(お店の人もいつまでも置いておかれるのは困るっぽかったので)

あと、診断からするともうキャリパー側もオーバーホールが必要とのことでした。

じゃあついでにと思い、お値段を聞いて目玉が飛び出そうになりました。
そもそもそんな金額が用意が出来なかったので、今回はマスターだけにしてもらいました。


今回、本当に良かったのは道中でも走行会中でもなかったことですね。
ヘタしたら今ここにはいなかったです。

ブルを乗っていた方などは分かると思いますが、サイドブレーキがビックリするほど利かないんです。
なので、とっさにサイドを引いたとしてもきっと突っ込んでいたことでしょう。


ずっと気になる箇所ではあったのですが、後回しにしていたツケが回ってきましたね。
ブルに関しては、パルサーと比べて不安要素はミッションだけだったので、他の所までメンテしてなかったのが今回の結果になりました。

頭の中では新しい車と思っていましたが、来年から自動車税は一割増しですし、もうそろそろ10万kmですし。
使い方も・・・

やっぱり気になるところは後回しにしないことが必要ですね。


「走りたくて気づかないふりをした。」某語録を思い出す出来事でした・・


今回助けていただいた皆様、ありがとうございました。
そしてご心配おかけしました。
ブログ一覧 | ブルーバード | 日記
Posted at 2010/05/16 22:31:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年5月16日 22:40
大変でしたね〜
でも、復活できて何よりです。
今度は一緒に走りましょ〜www
コメントへの返答
2010年5月16日 22:54
積載車の絡みもあり、最後にご挨拶もできずに大変失礼いたしましたm(__)m

次回、お邪魔させていただい際にはどうぞよろしくお願い致します!!

その時には準備万端にしておきます!!
2010年5月16日 23:08
復活できて良かったね~。

前のオーナーも今のオーナーも踏め踏め団ですから。

ブレーキは定期的に点検&メンテしましょうね!!

ワタスは飽きてすぐシステムを入れ替えてしまうのでメンテとは縁がないですけど(笑)
コメントへの返答
2010年5月16日 23:38
お世話になりましたm(__)m
一先ずは帰宅させられたのでよかったです。

皆さんに比べたら自分はまだまだ青二才です(^_^;)

気になった箇所のメンテは痛感しました。

マウントにクラックが入った某キャラの気持ちが痛いほど分かります(笑)

そっちの方が定期的に診ているからいいんじゃないですか!?(笑)
2010年5月16日 23:20
なるほどそんな出来事があったんですね。

とりあえず無事に復活してなによりです(^^
コメントへの返答
2010年5月16日 23:38
そうなんです。お恥ずかしい限りで(汗)

あっ、とある物がもうじき届くと思いますので(笑)
2010年5月16日 23:36
車は壊れても代えは利くけど、人間は利かないですから気を付けましましょ♪

なにより、あの自作品満載のぷりじゃ説得力無いんですけどね(笑)
無事に帰還できてなにより。
少しずつ手直ししていきましょ。まずは4ポットから?
コメントへの返答
2010年5月16日 23:40
そうですね。
まったくなってないですよね(苦笑)

今日行って思いましたが、あの地域はオテプリワゴンが何台かいるようです!!

でも、分身的なのは皆無でしたよ(笑)

とびっきり効くやつを・・・(笑)
2010年5月16日 23:42
無事に帰還することが出来て、良かったです!!

走るのも勿論大事ですが、止まることはもっと大事ですよね。

R33のキャリパーをオーバーホールしてみましたが、効きが今までよりも良くなり、ブレーキを踏むのが楽しくなるので良いですよ~(笑)
コメントへの返答
2010年5月17日 0:58
一晩のお泊りで済んでよかったです(^_^;)

まとめて全てやってもらった方が楽だなぁ~と思い聞いてみた所、目玉が飛び出そうな金額でした(苦笑)

走らなければ怖い思いはしないで済みますしね(^_^;)

オーバーホールはがんばってみようと思います(^^♪
2010年5月17日 1:02
ん~。大事になる前で良かったですね。
やっぱりしっかり止まるってことは最優先で考えなければいけませんね。
ブルが爆走するとこ、機会があったら見てみたいです( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年5月18日 22:07
本当にこうやってネタに出来ることが良かったです(^_^;)

ブレーキのメンテナンスは過剰ぐらいがいいようですね。

お見せできないと思います。。。
爆走できる乗り手じゃないので(笑)
2010年5月17日 2:20
ブレーキの故障走行中じゃなくて良かったですね。

改めてブレーキの大切さを知りました。

ウチのブルもブレーキ強化を検討せねば・・・
コメントへの返答
2010年5月18日 22:09
走行中だったらと思うと・・・(怖)

大きな強化までは必要ないと思いますが、フルードの劣化、パッドの消耗に気をつけてやってください!!
2010年5月17日 8:12
走っている最中でなくてよかったですね。
兄様へのオルタ故障のコメントへの兄返答が面白かったです。
コメントへの返答
2010年5月18日 22:11
走っていたらネタにもなりませんでした(^_^;)
クリープで動いているのを止めるのがやっとなぐらいでしたから(汗)

兄様からご丁寧にご連絡をいただきました(笑)

プロフィール

「@ノイマイヤーさん
初めて知りました!
フランス語も結構使われているんですね
イタリア語でしたら少し知っています。
クアトロ=4
ポルテ=ドア
クアトロポルテ=4ドアw
現地の人はどう思っているのかずっと気になってますw」
何シテル?   08/10 21:39
まだまだ未熟者ですが、車が好きなのは幼い頃から変わりありません!! 育ってきた環境柄、特に日産車が大好きですが、他のメーカーの車もイイものはイイ!!と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:32:55
シングルカムに日が当たる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 05:29:09
スイッチのイルミ電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:15

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
パルサーの不調が続いたため、縁あって新たに仲間入りしました!! 譲っていただいた方の意 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ひょんなことから免許取得前に先輩から譲ってもらった車です。 廃車になるかもしれなかったこ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
夢のオープンカー デビューした時、中学生だった私は自転車でディーラーに現車を見に行った ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ずーーーーーっと欲しいと思っていた前期エクストレイルGTに遂に手を出してしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation