• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お杉のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

腰が痛いのぉ

腰が痛いのぉ今日も時間を見つけてはまたパルサー弄り。

クラッチのマスターは取れる状態まで持ってきました。

工具を駆使してどうにかですね。

そしてペダル側を分離。

しかし、コの字型のクレビスというのをマスターのロッドから外さないといけないのですが、狭いところで仰向けになりドアに挟まれながらの作業で腰が痛いです。。。

これ、取れてもそもそもマスターの周りが狭いので外せるのかな?(^^;
Posted at 2011/02/21 01:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI-R | モブログ
2011年02月19日 イイね!

無期延期

無期延期最近すっかり進行報告が出来ていませんでした。

先日、吹けない原因をまた探るために動かそうとしました。

ちなみに前回からの変更点は

エアフロ清掃
エアクリBOX 毒キノコ→純正のBOX(新品のブリッツ純正形状エアクリ)


乗り込みクラッチを踏むと・・・スカッ

時々こんなことになっていました。(長いこと置いといたらクラッチが貼りついているとか)

いつものように何度か踏み踏みしていると感触が戻るんですが、今回は戻らない。。。

あれ?と思い、クラッチのフルードを確認すると。上の写真の状態。

すっからかんです。

最後に乗った時に確かにクラッチの切れが悪かったのは覚えています。

とりあえず、フルードを補充してエア抜きしました。

感触も戻ったので、ちょっと町内をぐるっと。


でも、改善されていません。

クラッチフルードがなくなる前に戻り、車庫入れをした後外から確認すると転々と痕が付いてます。

先ずは車内にペダルを伝ってクラッチフルードが来ていたので拭き拭き。

その後、外のを確認。

フルードかな?と思っていたら、クラッチでなくオイル。。。

地面を拭いてみると赤っぽいです。

デフか?参ったなぁ~と思いその日は終了。


今日、ちょっと持ち上げて潜ってみました。

どうやらパワステのホースから漏れているようです。
面倒な所じゃなくて良かった半面、部品がかなりのお値段のようです(汗)

まぁ、とりあえずクラッチのマスターをオーバーホールしなきゃならないので外しにかかってますが、手が入らないのなんの。

インテーク外したらやり易いですが、その方が大変な。。。

まぁ、気長に(笑)


ということで、車検(今月の22日)までには間に合わなそうです(泣)



あっ、あと、吹けない理由の原因(これが原因じゃないと本当に迷宮入り)がわかりました。
何かは内緒です。本当にしょうもない理由だったので。。。。。。
Posted at 2011/02/20 03:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI-R | 日記
2011年02月13日 イイね!

降り立ちました

降り立ちました本日、パルサーが地面に降り立ちました!!

約4ヶ月ぶり!?(^^;

数日前にリサキュレーションバルブ(ブローオフバルブ)を交換しました。

うちのは社外のブローオフバルブが付いていたのですが、引き取った時に壊れていたのを補修して使っていました。

以前、中古で純正品をゲットしていました。

これに交換するのは後回しにしようと思っていましたが、先日前オーナーの先輩にお会いした時にその部分を指摘されました。

そのため試しに付け替えて今日かけてみたら…

アイドリングしてる!!

ので、他の走るための部品を付けて降ろしました。

車庫から出してそこいらを少し走らせ、水温・油温が温まったのを確認して…
恐る恐るアクセルを踏む力を増していくと…

2千回転を越えても加速しない(^^;

回転は上がるもののパワーが全く出ない。
ブーストも負圧で0.5ぐらい止まり。。。

とりあえず帰宅。

父親に相談したらフューエルセーフの症状らしいです。
エアフロの異常が考えられ、試しに繋いでいたR-VITの故障診断を見ると記録数は0。

ここで時間切れ。


今度は原因究明です(^^;
Posted at 2011/02/13 02:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI-R | モブログ
2011年02月03日 イイね!

作業をする際はご注意を

この記事は自分への戒めも含めまして・・・

今日の夕方、17時ごろ。
まだ外が明るかったのでちょっとパルサーの作業をしました。

色々とやって、冷却水チェックとアイドリング不調の原因を探ろうとしたんです。

で、エンジンをかけたらこないだ以上に不調。。。。

全然持ちこたえないので、温まっていないため少しアクセルを調整しながら1000~1500rpmぐらいを行ったり来たりさせてました。

その時に家にいた弟から「うるさい」と言われました。

で、思い出したんです。バッフルがあったことを。

それを探してマフラーに装着。

試しにエンジンをかけたら音も小さくなり一安心。

そしたら道路に人影が。そして声をかけられました。

弟かと思いきや・・・おまわりさん(汗)

パトロール中かな?と思ったのですが・・・

「すみません、3分ほど前に赤い車がうるさいとの通報がありまして・・・」

どなたかが通報されたそうです(滝汗)

「ちょっと音に厳しい方がいらっしゃるそうで、そこのバイク屋さんにも苦情が以前入ったもので。」
たしかにその光景見たことあるんですよね。


ちなみに一応「通報」なので、自分の身分証明と車のナンバーは控える必要があるそうです。

世間話をしながら「修理していると厳しいですよね」と言いながらおまわりさんが帰っていきました。


はい、家ではもうエンジンをかける作業は出来なくなりました。


おまわりさんのアドバイスどおりどこかでやるしかなさそうですが・・・問題なさそうなのは学校かな。


自宅で作業される方も多いかと思います。
皆様ご近所との関係もあると思いますので、音や臭いなどお気をつけください。
Posted at 2011/02/04 00:45:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTI-R | 日記
2011年01月27日 イイね!

増し締め

増し締め今日は帰宅後にまずは工具屋さんへ

買おうと思っていたのは
S字メガネレンチ




ハーフムーンレンチ




クローフットレンチ



でしたが、実物を見ると場所的にやっぱりきつそう。。。
そして予想以上に高かったので、他に使えそうなものは無いか見て帰ってきました。


もう暗くなり始めていたので、急いで作業開始。

もぐって見るもやっぱり限られるよなぁ。。。


ということで、電動ファンを取り外しました。(^_^;)

ええ、10分ほどで外せるようになりました(笑)


で、唯一入る工具を入れて、うーんと。

ほんの少し増し締めしました。

で、また始動!!

すぐに見てみるも漏れていない!!


このままならOKか?

ていうことで、水もきちんと入れるため、不整脈なアイドリングをごまかしながらクーラントを注入。

今までで一番長めにエンジンを回してみました。
オイル漏れの方は・・・まだちょっとあるかなぁ。

雫になりそうな感じの漏れ具合です。

もうちょっと増し締めしたいところです。


不整脈なアイドリング。
症状はアクセルをあおっていないと回転が安定せずにストール。
アクセルもほんの少し開けた状態で固定していると徐々に回転が下がっていきます。
ストールしそうになるのでアクセルを戻すとまた回転が上がってから下がるといった具合。

日産お得意(!?)のAACバルブかな?と思い、インタークーラー外してみるもU14ブルのような場所には無い。

とりあえず暗くなったので今日はここまで。

整備要領書を読んでいると、なんという変なところにありました。

これ外して洗えるのか?
インテーク外さないとダメそうな場所なので。。。

Posted at 2011/01/27 22:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI-R | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤーさん
初めて知りました!
フランス語も結構使われているんですね
イタリア語でしたら少し知っています。
クアトロ=4
ポルテ=ドア
クアトロポルテ=4ドアw
現地の人はどう思っているのかずっと気になってますw」
何シテル?   08/10 21:39
まだまだ未熟者ですが、車が好きなのは幼い頃から変わりありません!! 育ってきた環境柄、特に日産車が大好きですが、他のメーカーの車もイイものはイイ!!と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:32:55
シングルカムに日が当たる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 05:29:09
スイッチのイルミ電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:15

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
パルサーの不調が続いたため、縁あって新たに仲間入りしました!! 譲っていただいた方の意 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ひょんなことから免許取得前に先輩から譲ってもらった車です。 廃車になるかもしれなかったこ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
夢のオープンカー デビューした時、中学生だった私は自転車でディーラーに現車を見に行った ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ずーーーーーっと欲しいと思っていた前期エクストレイルGTに遂に手を出してしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation