• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お杉のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

牽引免許取得!

牽引免許取得!突然ですが、牽引免許を取得しました!

またもや一発試験で、今回は5回目で取れました😁

全く引っ張る予定は無いのですが、牽引の話を先輩としていて調べたら一発試験で取れることを知ったので、トライしてみることに!

4月末に申込、初回の試験が空きがなく6月からスタート。
2回目は意外なことに5日後が空いていたので、そこへ。
これ以降は月に1回受けてました。
「こりゃ今まで同様秋になりそうだな」と思ったのが前回。
そして今回受験開始前の控え室で免許を見ていたら驚くことに

2年前の10/5に大型二輪
1年前の11/5に中型限定解除
そして今回の受験日は9/5
ということに気づきました。

これは今日取るしかない!笑

そして無事取れて良かったです😁
運転に慣れてきた事と、毎回試験官から頂いたアドバイスが蓄積されたことでどうにかなりました。

あと、引っ張るトラクターは中型免許で乗ったタイプとほぼ同じ(エアーブレーキだったり)なのも慌てずにすみました。

牽引は想像以上に方向転換(車庫入れ)が難しくそこを超えるのに手間取りました😅
コースは2パターンあるのですが、いつも同じコースで方向転換が早めに設定されています。
基本的に方向転換で落ちる確率が高いようなのでそういう事なんだと思います。

私の場合
1回目、最初は感覚を知る為と思って臨みました。
転換場所に対して近い位置でバックをはじめてしまったのと、ハンドルの切る方向を間違えてトレーラーがあらぬ方向へ😅
立て直しても切り返し回数(3回)をオーバーして終了
試験官から「もっと前まで出て止まっても大丈夫ですよ」と不合格を言い渡される時にアドバイスをいただきました。

2回目、感覚が残ってる間に乗れました。前回の教訓からだいぶ前に止めてバック開始。
ハンドルもキチンと正しましたが、今度は曲がりすぎ
修正のために切り返していたら3回になって終了。。。

3回目、約1ヶ月ぶり。
乗る前の待ってる時にかなり緊張していたようでアップルウォッチの心拍数警告が頻繁する状況に(汗
そんな状態で臨むも、ハンドルを戻すタイミングが早過ぎて角度が浅い状態に(汗
修正しようと切り返してまたもや回数オーバーでお終い。
この時に頂いたアドバイスは「早めに戻してもまた元の方向に切り直せば角度調整できますよ」とのこと。

4回目、仕事の都合もありまた1ヶ月以上間が空いてしまいましたが、ちょうどお盆休みのタイミング。有休減らさずに済んだ(笑)

今回はアドバイスを胸にイメージトレーニングしました。また待っている時には心拍数は警告レベル😅
いざ方向転換!お!スペースに対して切り返しをして右寄りだけどだいぶ上手いったぞ!
「ヘッドとトレーラーが直線になったら教えてください」と言われ「直線になりました!」と伝えたところ「まだ曲がってます」
ここでもう一度切り返してどうにか直線状態に。
ここで初の「はい。それでは右方向に出て右折後左折で進んでください」という「これで切り返し回数を超えたので終了です」以外の言葉が!いよいよ次のステージへ!

右寄りなので可能な限り左に振って右折しようとしますが、トレーラーのタイヤが縁石に当たるのは明白。
ここで切り返したところ「残念ながら切り返し回数を超えてしまったので終了です」と(泣
切り返し終了後もカウントは続いているそうです。。。
最後のアドバイスの際に「直線にする際の切り返しが勿体なかったです。無ければ出る際の切り返しも大丈夫だったのですが。」
「切り返しは1m進もうが10m進むも同じ一回です」
そうなんです。入らないから狭い空間で何度も切り返して回数増えるくらいなら、スタート地点まで戻ってやり直しても良いんです。
小さく切り返しても、スタート地点から再度やり直しても同じ1切り返しという事なんです。

5回目、またもや約1ヶ月ぶり。
この日は嵐の天候でしたが、8名の受験者。そして私は何故か落ち着いてて心拍数の通知はありません。
今までのアドバイスを胸に走らせます。
方向転換の際、最初の場所があまり良くなく角度が浅い事に気づきました。
なので思い切ってやり直してみました。
そしたらなんとか左寄りに入りそう!
しかし、枠に対してだいぶ斜めに入ってしまったと思っていたら「真っ直ぐになったら教えてください」とのことなので、切り返さずにどうにか直線にしました。
「完了しました」と伝えたところ「はい。では右に出て右折後左折してください」よし!次のステージだ!
「枠に対して平行にしないといけない」という事ではないのです。
斜めになっていたのもあり(苦笑)、今回は右折時に縁石に当たることもなくクリア!

未知のエリアに入ります。
規定速度50キロのエリアがありましたが、加速してもなかなかスピードが出ず、カーブ手前でギリギリメーター読み50キロ。
実はこれが不安だったんです。大型二輪の時、メーター読みだと少し足りないということがあったので。

その後.初のS字です。
一応理屈はわかっていたので、可能な限りカーブ外側に寄せて曲がりました。
右カーブ後の左カーブはかなり縁石とタイヤがギリギリに。焦りましたが、どうにかクリア。
あとは何度か交差点を曲がる際の内輪差と一時停止位置に気をつければゴールです。

そして無事ゴール地点に着いた時に念願の「合格予定です。」の一言を頂きました!
そこで今後の手続きのやり方など説明を受け終了。

14時15分には終わり、手続きもして全て終わる見込みは17時。
それまで控え室で待つのですが、落ち着いたからなのか緊張が解けたのか急に腹痛が(苦笑)
そんなこんなで結局呼ばれたのは、他の受験者が試験終了したタイミングの16時過ぎです。
そこから写真を撮り、免許の交付は15分くらいで完了して終わりました。

とにかく使い道はないのですが、無事に取れて一安心です!
Posted at 2025/09/06 23:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノイマイヤーさん
初めて知りました!
フランス語も結構使われているんですね
イタリア語でしたら少し知っています。
クアトロ=4
ポルテ=ドア
クアトロポルテ=4ドアw
現地の人はどう思っているのかずっと気になってますw」
何シテル?   08/10 21:39
まだまだ未熟者ですが、車が好きなのは幼い頃から変わりありません!! 育ってきた環境柄、特に日産車が大好きですが、他のメーカーの車もイイものはイイ!!と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:32:55
シングルカムに日が当たる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 05:29:09
スイッチのイルミ電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:15

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
パルサーの不調が続いたため、縁あって新たに仲間入りしました!! 譲っていただいた方の意 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ひょんなことから免許取得前に先輩から譲ってもらった車です。 廃車になるかもしれなかったこ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
夢のオープンカー デビューした時、中学生だった私は自転車でディーラーに現車を見に行った ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ずーーーーーっと欲しいと思っていた前期エクストレイルGTに遂に手を出してしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation