• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お杉のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

初誌面!!

初誌面!!GTI-Rのオーナーズクラブの方からタレコミがありまして、今発売中の高速有鉛 デラックスvol.32にうちのパルサーが乗っていたとのこと。

ここの所稼働してないので、心当たりのあるのは年明けのマニアクルーズぐらい。
それか読者投稿の草ヒロとかではないかと心配してました(笑)

早速本屋に行き、誌面をチェックしたら載ってました!!

人様のブログやイベントレポートに載っても嬉しくなるというのに、雑誌ですよ!!

このイベント、急遽参加したので洗車もせず、ここの所ボンネットのクリア剥がれまで発生してもう本当に酷い状態での参加でした。

磨かれた皆さんの車と並べると恥ずかしい程度。。。

高校時代からの友達からも「放置車にしか見えないからいい加減外装直せ。中身よりも外見が先だろ」と言われてます(>人<;)


この写真も上手い具合に撮っていただき感謝です(苦笑)

中の人はお友達の車と一緒に何誌か出たことはあったりしましたが、ようやく車が載ることができました(^^)

今度はキレイに復活した状態で載りたいですね(笑)
ブルやセレナもいつか載れたら良いなと思います(^^)

最後に、取材をされた方に興味を持っていただいたことに感謝致します!!

父親に見せたら「なんで焼肉なんだ?」と聞かれてしまいました(^^;;
Posted at 2013/02/27 00:54:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTI-R
2013年02月15日 イイね!

悲劇

悲劇不注意なんですが・・・

車検通過の10分後、チョット寄り道をして裏道から通りに出ようとしました。

左右確認して右折しようとした時、ガクンとエンスト。
あとで調べたら2速でした。
ハンドルは右目に切ってる状態。

ヤバッ 思わず口からでてふんばろうとしましたが、あえなくガシャッ

そうですいわゆる立ちゴケです。

倒れた時にパリンッと音が(汗)

とりあえず右に倒れたので、教習所で習ったとおりスタンド出して、力を振り絞り起こしました。

以前、身体が弱っていた時に250ccのJADEに乗ってました。その時に倒してしまって、起こせなかったんですよね。
その時の不安が過ぎりましたが、今は力仕事もしているので、どうにか起きてくれて一安心。

チェックすると傷はない模様。
以前のオーナーが倒した際についたマフラーの傷と同箇所だったので一安心。

音の正体を探すと、ウインカーレンズでした。

レンズが足元にもなく、探すと通りの反対側になぜかありました(^^;;

とりあえず拾い、形は保っていて割れたのはネジの台座部分でした。

応急処置してとりあえずOK

エンジンもさすがインジェクション、一発始動しました。

大きな傷がつかなくて良かった良かった。
レンズは接着剤で止めてしまおうと思いましたが、微妙に収まりが悪く交換しないとダメかもしれません。

CBでは転けない様にしようと思っていただけに悔しいです(T ^ T)
Posted at 2013/02/15 11:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年02月14日 イイね!

CB車検通過

CB車検通過今日は変則勤務のため出社が遅いので、せっかくのチャンス!!
ということで朝一で車検に行ってきました。

ちょうどCBの車検があと一ヶ月だったので良いタイミングでした(^^)

車は何度も通していますが、バイクは初です。

書類等の手順は同じですが、注意しなくてはならないのは納税が市区町村なので、試験場で納税証明を発行できないところ。
普通の人はキチンと証明書を車検証入れに入れているので必要ないかとは思いますが、自分は納めた後入れ忘れているので、いつも納税証明を発行してもらっています(^^;;

今回、バイクなのでキチンと証明書を無くさない様に車検証入れにいれたはず!!
出発前に確認したら入ってない!!

そうだ、机の上だ!!
ほらあった(笑)

車検場に向かい、いつも通りの手続きを経ていざ受験。

休憩のタイミングと重なったので、長蛇の列(汗)

しかし、バイクが受けれるレーンは誰も居なかったので一番で受けれました(^^)

係りの方にバイクは初めてとのことを伝え、検査します。
今回1番の心配はリアタイヤのセンター溝。

それも無事OK(^^)

初めて知りましたが、ハンドルロックもチェック項目なんですね。

係りの方がついてきてくれて、試験の項目とやり方を教えてくれます。

驚いたことに左足で床から生えたスイッチを押して受験するんですね。

スピードメーターのチェックは機械が車輪を回して40km/hになったらスイッチを離すといったやり方でした。

ブレーキ、スピード、排ガスと終わり光軸ですが、バイクは荷重のかかり方で光軸が変わるので、一発で通るのかどうなのか気になってました。
しかし、どのタイミングで測定したの?ってぐらいあっけなく測り終わりました(^^;;

フルノーマル車両の5年落ち車なので、タイヤと光軸以外は全く心配が無かったので気楽に臨めました。
心配なのはブルとパルサーですね。(^^;;
再来月期限ですので、念のため気になるところは直そうかと思います。

これでめでたく二年間乗れる様になりました。

去年の購入時は車検までかな?と思っていましたが、色々とバイクに乗る装備を揃えたり、そもそもあまり乗ってない(^^;;ということで車検を取って継続所有してしまいました(笑)

因みにかかった費用は
自賠責保険14100円(2年前より安かったです)
重量税、検査印紙、用紙で5520円
2万円でお釣りがきました。
想像以上に安かったです(^^)

しかし、この後悲劇が・・・

Posted at 2013/02/15 03:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年02月09日 イイね!

一年で一番好きな日

一年で一番好きな日それは自分の誕生日(爆)

すみません、自分が好きな人間で(^^;;

ということで誕生日を迎えました。
26ですよ。もう。

免許取って8年、パルサーを手に入れて8年と2ヶ月という事ですね。
みんカラ始めたばかりからお世話になっている皆さんともう8年ものお付き合いということですね。(驚)


今年は休日ということと、地元の新年会で「スノボ行きたいね~」と言ったら
「じゃあ2月の9日は?」と意見が出て
「その日誕生日だ!!(笑)」と答えたら
「じゃあ決定!!泊まりで夜はパーティだー!!」
と(自分の記憶では)酔った勢いで決定して泊まりでスノボに行って来ました(爆)

後日キチンと参加者確認したら5人となり、どうにかセレナ一台で収まりました。
もっと多かったらどうにもならないんで(^^;;

金曜の夜に仕事後(予想外の長時間残業(^^;;)準備して、地元なので順繰りに合流して買い出し。
高速に乗り途中2回1時間ずつ仮眠しながらホームコースのゲレンデに行きました。

今年は例年ある昼食券付きのリフト券がHPのクーポン画面になかったので、受付で聞いたらなんと出てきました(笑)
通っているといいことがありますね(^^)

新しいボードになったのもあってか初っ端から大ゴケして尾てい骨を強打して今も痛いです(T ^ T)

チョット弱腰になりながら一日滑り終わりました。
今回とった宿まで行き、夕飯なしにしていたので近く(GWのパルサーオフの会場近く)を散策したらオシャレなお店が立ち並ぶエリアを見つけました。(^^)
洋食屋さんでお値段も普通だったのでそこで夕飯を取り、宿に戻りました。

宴会まで部屋でゴロゴロしていたら別部屋のメンバーがiPhoneでなんか音楽を流しながら登場。
なんとハッピーバースデーのあの曲で、プレゼントをくれました!!
包装紙に寄せ書きまで。
もう涙サプライズですよ(T ^ T)

眠気も一気に飛び、その後2時まで大トランプ宴会となりました。
ババ抜きが1番盛り上がるとは(笑)
酔っていてただでさえ苦手な神経衰弱はボロ負けでした(^^;;

途中寝落ちしてそのまま終了になりましたが、翌朝7時半には起こされました(笑)

2日目は14時半で切り上げて温泉に入って地元の辺りで夕食して帰宅しました。

途中渋滞がありましたが、早く出たつもりでも日付が変わる頃に帰宅しました。

翌日(洗車のため・・・いやいや他にも色々とありますよ)お休みをいただいていたので良かったですが、次の日仕事だと昼には切り上げないとマズそうですね(^^;;

今年はかなり充実した誕生日になりました!!
Posted at 2013/02/14 03:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年02月03日 イイね!

久々のお杉エレクトロニクス

久々のお杉エレクトロニクス日曜の夕方は久々に依頼を受けてお杉エレクトロニクス開店です(笑)

今回はお得意様の新しい相棒にカーナビ取り付けをしました。

車は二代目インプレッサの涙目。
WRXのATです。

以前も御来店いただいている友達が、三代目のBHレガシィGTのMTから乗り換えました。

レガシィは10万kmを迎えて色々と不具合と交換部品も増えてきたので、買い替えたとのことです。

買い換えるかもと話をもらった日、自分はブルのCVTが壊れました。そして直すと笑いながら話していましたね(^^;;

しかし、まだ納車一週間で週末にしか乗れないので、ATにまだ慣れないそうです(^^;;
家車はATで、時々乗っていますが自分の車だと違和感があるそうです(笑)

正月休みにレガシィからオーディオ、スピーカー類を外しておきました。
しかし、納車された時に行ったカー用品店にてKENWOODの彩速ナビMDV-333が安く、割引券もあったので、せっかくだからと後押しもして購入です。(^^)

購入したインプは純正のCDプレーヤーが付いていましたが、フロントウィンドウに残ったアンテナなどからナビをつけていた形跡がありました。

早速購入したナビの取り付けにかかります。

内装をバラしますが、パネルの周りに微かに外す時に付いたであろう傷があったので、爪の位置はすぐわかりました(笑)

パネルもオーディオ周りだけ外せる構造だったのでサクッとデッキを摘出。

そしたら過去のカーナビに使ってたTVアンテナ配線やdocomo携帯用の接続ケーブル(FOMAなのかmovaなのか?)が出てきました(^^;;
ケーブルからカロッツェリアのナビを使ってたことがわかりました(笑)

しかし、その配線の束ね方などからきちんと取り付けはされていたようです。
更に嬉しい配線を発見!!
車速とバック信号と思われる配線が残されていました。
配線色も同じでどうやらメーター裏から取っている模様。これでだいぶ楽チンです(^^)

しかし、ナビの説明書には配線にギボシは使わず、エレクトロタップを使うようにと書かれてます。
悩みましたが、ギボシがダメな理由は純正配線を加工させないためとしか思えません。
残っていた配線もギボシ加工されていたので、そのままギボシで結線。

AVN機種なので、変換カプラーを付け、ETCとサブウーファーといったオーディオ裏から取る配線をしておしまい。

このインプも前車レガシィもですが、純正のオーディオハーネスが我が家の日産車達と比べ長い気がします。
結線作業もし易いですね。

あと、パネルにエアコンの操作部も一緒なので、上下が広く作業スペースはかなりあります。
これが後々助かることに・・・

GPSとワンセグ配線を助手席足元を通しますが、フロアのカーペットが途中で切れていたので隠すのは簡単でした。
カーペットの下に足を伸ばした時のフットレストなののかさ上げの金属プレートがありました。
何のためかはわかりませんが、配線をその不思議なプレートの下に入れて断線予防もOK

定規がなかったので、ワンセグアンテナと前車レガシィから外したスピーカー交換はまた後日。

電源を入れると・・・おお!!こんなに繊細表示なのか!!
そしてレスポンスが良い!!
次にナビを買うとしたらやっぱりKENWOODですかね(^^)

DVDもiPodも動作OK
走り出すと心配していた車速もOK
、リバース、イルミもOK。

最後にサブウーファーのアースを取ります。
今回はラゲッジルームじゃなく一時的かとは思いますが助手席下に収めることになったのですが、近くに良いアースが取れそうなボルトが無い。

何とか配線を回したら助手席足元まで届いたので、そこで取りました。
動作もOK。

すべて終わったのは3時間程?

高校の部活の先輩達がファミレスで集まってるとのことなので、ちょっとお茶をしに行きました。

日が変わろうとしている頃に解散になったのですが、インプのオーナーから衝撃の一言。

「TSUTAYAで借りたCD、純正デッキの中だ。」

仕方ないので、ファミレスの駐車場でパネルを慣れた手つきで外しました。
そしたら、どうにかエアコンの操作部が収まるスペースに1DINの純正デッキが収まる模様。
そして、ハーネスも届く距離!!

すぐに解決出来ました(^^)

帰り道、高速を使って運転させてもらいましたが、合流加速など速いです。
アクセルを半分程しか踏まなかったのですが、余裕で合流できます。

助手席で感じていた硬い跳ねる様な乗り味は運転していても気にはなりました。
荒れた山坂道だとどうなるのか・・・

あと、燃費はレガシィと比べて悪い様です。
メーター読みで満タン法ではないのですが、かなり減りが早く感じるそうです。

今後の活躍に期待ですね。
Posted at 2013/02/05 21:14:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ

プロフィール

「@ノイマイヤーさん
ありがとうございます!
母親も「スカイラインのせいで転んだ!」と言ってましたw
母親の言う古いスカイラインは多分ハコスカなんだろうと予想してますが、気になりますw」
何シテル?   07/20 12:32
まだまだ未熟者ですが、車が好きなのは幼い頃から変わりありません!! 育ってきた環境柄、特に日産車が大好きですが、他のメーカーの車もイイものはイイ!!と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
10111213 14 1516
17181920212223
242526 2728  

リンク・クリップ

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:32:55
シングルカムに日が当たる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 05:29:09
スイッチのイルミ電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:15

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
パルサーの不調が続いたため、縁あって新たに仲間入りしました!! 譲っていただいた方の意 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ひょんなことから免許取得前に先輩から譲ってもらった車です。 廃車になるかもしれなかったこ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
夢のオープンカー デビューした時、中学生だった私は自転車でディーラーに現車を見に行った ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ずーーーーーっと欲しいと思っていた前期エクストレイルGTに遂に手を出してしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation