• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お杉のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

ゆく年2024

ゆく年2024近年恒例の大晦日は銭湯に。
風呂上がりのコーヒー牛乳。

個別に書きたいことは色々あるのですが、とりあえず総括を。

今年は4月に入社後12年間希望して所属できた部署を卒業して、社内公募のあった全く違う部署へ移動しました。
転職も同時に考えてはいましたが、全く引き手が無く笑
そんなタイミングに社内で新しい部署が立ち上がるとの事で、応募して選んでいただきました。
新しいことへの挑戦にワクワクしていましたが、自分の出来なさに凹む毎日😅

とはいえ、いままでよりもプライベートな時間も増え、他にも新しいことを始めた年となりました。

また、4月に同居の母方の祖母が亡くなりました。
ここ2年くらいは在宅などしつつ休日も極力家に居て介護を手伝っていたのもあり、より融通の利く現部署への移動理由の一つとしてその辺もありました。
たまたま在宅にしていたので最期を看取れて良かったと思います。

覚悟していたので、自分も母親も悲しみはそこまで深くなく、やり切った感が強いのは意外でした。(まだ居るような気がしてしまいます)

今年も運転免許の一発試験を受け、11月に2回目で中型自動車免許の限定解除に受かりました。
これでマイクロバスまで運転できるようになりました😁

なんか色々あった気がしますが、そんなに大きくは変わってない一年となりましたw

今年もお世話になりました!
また来年も宜しくお願い致します!
良いお年をお迎えください
Posted at 2024/12/31 23:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月21日 イイね!

3大欲求

3大欲求予想外の出費
さらば某ナス(まだいくらもらえるかもわかってないのに)

受注生産品を日曜夕方に直営でないネットショップに注文入れて、火曜には発送されているとは!
フジツボさん仕事早すぎですw
Posted at 2024/11/21 21:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

コペンレンタカー乗り比べツーリング

コペンレンタカー乗り比べツーリングお誘いいただきコペンツーリングに参加してきました!

コペン専門店わだちさんのレンタカーと自分達のコペンを乗り比べしよう!という企画を立てて頂きました😁

赤MT(エンジンOH済)と緑ATのレンタカー乗り比べ&自分達のコペンとの現状比較をしました。
しかし、こんなに揃うと可愛さがヤバいですね笑

・エンジン
レンタカー含む全車で自分のが1番距離浅(とはいえ9.7万km)でしたが、エンジン未OHになります。
赤MTと他の参加者2台はわだちさんでOH済。(緑はOHについて不明)
OHをされている車両達と自分のを比べると少し発進時のトルクが自分のは薄い印象でした。
上が軽く回る感想を頂きましたが、圧縮が落ちたから軽く回ってる可能性もありますw
とはいえ、自分のはそんなに悪くないことは体感できました。

・クラッチの感触
他の方と比べると自分のはグンニャリ感。
ワイヤーは過去交換済ですが、そんなに改善されてないのでクラッチ自体かな。

・足回り
ノーマル足の割に硬いと思ってましたが、レンタカーも同じ感触。
自分のはタイヤの影響も大いにあるので、次交換する時は少しコンフォート寄りにしようかな?

・ルーフを閉めた時の音
音質違うけど同じようなもんw

・ATコペン
新車時に一度ディーラーで試乗させてもらいましたが、その時はコペンに乗った感動でイマイチ覚えてない(笑)

10数年ぶりに乗ったATコペンですがDレンジでもメーターに何速か表示される事に驚き。
シフトショックがほぼない(日産感覚比)
MTモードでもスパッと変速
シフトレバーがショートストローク(自分のブルーバード比)
結果「ATもいいぞぉ!」というのが総意ですw

総じて皆さん大きな劣化は無く、快調ということが分かりました😁
自分のコペンはこのまま壊さない様に気をつけて、現状維持していきたいと思います。
(当初1年で手放すと言っていたのに・・・w)ツーリング機会が増えたりと所有して今が1番楽しんでる気がしますw
Posted at 2024/10/20 22:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

憧れのマック

憧れのマック昨夜、仕事から帰宅してから友達と3月10日に建て替えのため閉店するマクドナルド用賀店に行ってきました。

なぜ憧れかというと、以前読んだ本に
「朝7時、用賀マック集合で」
という一文があり、そんな待ち合わせカッコいいなぁと憧れていたのでした。(今回友達と相乗りで行ってますがw)

またオープンするのですが、この建物が無くなる前に行けて良かったです。
ガラス張りの客席は外から見ると高級さも感じます。
実際に入った店内も、私の暮らす地域にある店舗と違って高級な感じがありました。



ふと帰る際に気づきましたが、電球が流れる形で光っているサインって最近見ない気がしました。
球切れもなく程度は良さそうです。





昔、この地域は「用賀アメリカ村」と言われていたそうですが、調べると当時の面影がある店舗はこのマクドナルドだけになっているそうです。

近代化されて復活した際には、すぐ近くのスターバックスと共に新たなトレンドエリアとして注目されてもらいたいと思います。
Posted at 2024/03/09 19:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月16日 イイね!

パルサー継続車検

パルサー継続車検とある夜中、部品検索する為に車体番号をメモしているスマホのメモ帳を開きました。

絶望的に記憶力がないので車体番号、車検、任意保険の有効期間を全車分メモしてます。

それを見ていたらパルサーの車検が切れる事に気づきました!

ちょうど家の用事で休もうかと思っている日が車検が切れる前日。
これは休んで取りに行くしかない(笑)

幸いまだ猶予があったので、事前にジャッキアップしてブーツ類をチェック。
右前のアウターブーツが破けてはいないもののヒビが入っていたので、念の為部品注文。

その他は問題なし。

受験当日の今日、出かける時にライトをLEDにしていたのを思い出したので、念の為ハロゲンバルブも積みました。

陸運局に着くと思っているよりも混んでいる。
年度末の忙しさがすでに始まっているようです。

受付は車検証のQRコードを読み込めば印字されて書類が出てくるのでだいぶ楽になりました。

そのまま自賠(17,650円)を切ってもらい、重量税と検査料(合わせて4万円ピッタリ!)を支払って検査受付へ。

到着からここまで10分ほど。

レーンへ移動して並びますが、今回は台数が多い!

外まわりのチェックも検査官の方と阿吽の呼吸でチャチャっと(笑)
ハンコをもらう際に「この感じだとレーンは大丈夫ですよね?」と言われましたw

その後、検査レーンへ。

1番心配していたライトの光軸もOK(上向きで測定でした)

駐車ブレーキが一度やり直しになりましたが、無事通過!

排ガスも下回りも問題なしで無事に1発で通過できました(^^)

新車検証に驚きはないですが、紙が2枚になって何だかなぁという思いはあります(^^;;

車検が無事に上手くいって、意気揚々と昼食でラーメンを食べようとしたところ、最初行きたかったお店は潰れていたり、新規発掘しようとしたお店は混んでて入れなかったり。。。
最終的にはジャンルは変えずに過去訪問店で妥協しましたw

こっちが上手くいかなかったです(笑)





Posted at 2024/03/07 17:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノイマイヤーさん
ありがとうございます!
母親も「スカイラインのせいで転んだ!」と言ってましたw
母親の言う古いスカイラインは多分ハコスカなんだろうと予想してますが、気になりますw」
何シテル?   07/20 12:32
まだまだ未熟者ですが、車が好きなのは幼い頃から変わりありません!! 育ってきた環境柄、特に日産車が大好きですが、他のメーカーの車もイイものはイイ!!と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:32:55
シングルカムに日が当たる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 05:29:09
スイッチのイルミ電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:15

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
パルサーの不調が続いたため、縁あって新たに仲間入りしました!! 譲っていただいた方の意 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ひょんなことから免許取得前に先輩から譲ってもらった車です。 廃車になるかもしれなかったこ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
夢のオープンカー デビューした時、中学生だった私は自転車でディーラーに現車を見に行った ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ずーーーーーっと欲しいと思っていた前期エクストレイルGTに遂に手を出してしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation