
日曜日に、友人の勤務するカー用品店で
新品タイヤに履き替えてきました。
今度のタイヤは、YOKOHAMA BluEarth-A
(ブルーアース・エース)205/50-17です。
飛ばさないので、PBブランドの激安タイヤでも
良かったんですが、モータースポーツを
サポートしている国内タイヤメーカーから
買ってもバチは当らないだろう・・・
ということで、ヌタ選手とも関わりの深い
ヨコハマタイヤにしました。
(取り立ててヌタ選手の
ファンでもないというのがビミョーですが。コドラセミナーとか色々お世話になっているというのは置いといて。)
※ ダンロップは、スニーカーを何足か買っていましたから勘弁してください。
値段はお友達価格でうんと安く済みました(恐らく利益ゼロ)が、
具体的な数字をここに書くと色々マズそうなので非公開にしておきます。

省燃費タイヤとアピールされていますけど、履いた感じは普通のコンフォートタイヤで、
以前レガシィB4に履かせたBS REGNO GR-8000に近い感触です。
・ドライグリップはやや物足りないが、峠道で飛ばさなければ必要充分。
・ロードノイズがかなり少ないので、エンジン音が聞こえやすくなる。
・段差を越えた際のショックも少ない。
・ウェットグリップもそれなりに良好(PIRELLI P5000程ではなさそう。)
・エンジンブレーキの効きが少し弱く感じる。

帰り道に下道350kmを走りましたが、走り始めと自宅付近では、
慣らしが進んだせいか?、ホイールバランスの印象も少し変わったので、
もう少し走りこんでいくと、また違った印象を受けるかもしれません。
しかし、先週は(次の日仕事なので)経路の半分位は高速道路を走ったんですけど、
時間制限が無いなら国道を走って帰った方がずっと面白いですね(北海道だけ?)
そもそも、タイヤだって組み替えるだけなら、網走店でも対応してもらえますから、
「ドライブするため」に「タイヤ交換という目的」を設定したようなモンです。
折角なので、ラリー洞爺でのARTAの写真も渡してきましたけど。

久しぶりに、日勝峠の5合目展望台から十勝平野を見ましたが、
あまりの暑さとホコリで、望遠ではハッキリ写りませんでした。
これを撮るのに、わざわざE-5 & 11-22mmを持っていきましたよ・・・と思っていたら、
この後も出番がちょこちょこありました(そのうち本館に載せます。)

ADVAN A10での最後のドライブで出した燃費(16.8km/L)です。
北見で給油後、石北峠を越えて層雲峡で17.1km/Lでしたが、
麓に降って信号待ちが増えたら、0.3km落ちてしまいました。
エアコンの負荷も影響が大きいので、同一条件にするのは大変なんですが、
ブルーアースもこれ位まで伸びてくれると、ちょっと助かるかも?
(燃費が伸びる以上に、走行距離が伸びるので、意味がなかったりしてw)
ブログ一覧 |
インプレッサ | 日記
Posted at
2013/07/15 18:01:23