• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

カーボン化

カーボン化 時々、何時から持っていたっけ?
(買ったの何年前?)みたいな
アイテムの登場する当blogですが、
今回は観光地で邪魔くさいと評判の
写真用三脚です(苦笑。)

混んでいるにも関わらず最前列を
占有している三脚を見ると、
「足を引っ掛けてやりたい気分」
になるのは、自分だけではない筈…。
(実践した事はありませんがね。)

そんな三脚ですけれど、花火や星空を撮るには絶対必要!!と言えるアイテムでして、
自分が最初に買ったのは、3,000円位の軽いものでした。
でも、安い三脚って大抵造りが華奢ですから、2、3度花火を撮っただけで壊してしまい、
次に思い切って、ベルボンのPX-701F(総重量3.8kgのオールアルミ製三脚)を購入。
長い間第一線で使っていました。あまりの重さに出番は少なかったですけど…。

300mmF2.8用に雲台をPH-275に変更したら、重量が4kgを超えました…。

その後、散歩専用にE-P1を購入した時、軽いカメラしか載せないなら、
軽量三脚でもある程度カバーできるので、スリックの330DXを購入。

望遠レンズには向かない半面、林道にも持って行きやすいですから、
ラリーでの動画撮影にも活躍しています。

PX-701Fの重さにちょっと付いていけなくなってきたところ、
オークションでカーボン三脚がかなり安く出品されているのを発見。
耐荷重5kgとなるとカーボン製でもそれなりに重くなりますし、
好みで言えば「ベルボンのレバーロック式」が欲しいんですけれど、
三脚に回せる予算はそんなに多くない以上、ゼータクは言えません。
(カーボン三脚の新品は、インプのタイヤ1セットと大差ない値段です。汗)

あっさり落札。カーボンマスター814です。
予想よりずっと小奇麗なのが届きました(中古の割に綺麗。)
雲台PH-275を移植したら、トップヘビー気味ですが、
300mmF2.8を積んでも十分実用に耐えそうです。

この出費の何割かは、パソコンのパーツとか処分して
穴埋めしようと皮算用中ですw
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2014/10/27 22:48:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本州なら「追突されるのが怖いからバイクはすり抜けしていいんだ」は一理あるかもしれんけど、北海道だと大半のドライバーは左のバックミラーを見る習慣が無い(道幅が広いから油断している)&ウインカー点けるの遅いコンボがあるので巻き込まれリスクが高い。」
何シテル?   08/19 21:32
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation