
係のメンバーが一部変わって、
比較的アテにしていた女の子が
抜けてしまったので、正直なところ
「戦力20%ダウン!」って気分です。
代わりにやって来た人は、
自分の同期と言っても差支えない
年齢(中堅)なんですけど、
前の上司からはあんまりいい話を
聞かなかったのが何だかな~(汗。)
周りには言ってないけど、ユウウツだ…。
課長に直感的なメンバーそれぞれの評価を言っておこうか?と考えたものの、
どうせ補充なんて来ないしな~(精々、人事評価に悪影響が出る位かな?)
本人に面と向かって「毒舌トーク」してもいいんだけど、人によっては
「冷酷無比な奴」と捉えてくるので…別に「服従か、4を選べ」って
言ってる訳じゃないんですけどね…。そんな、某書記長じゃあるまいしw

まぁ自分も結構テキトー(適切ではなく、一応帳尻は合ってる意味w)なほうで
「また報告モノ?書庫を漁らないと判らんような話で、しかも今後役に立つかどうか
判らんようなのなんて、大雑把にやっとけ!どうせ誰も検算できん!!」って
言い切っちゃう性分ですから、課長からみたら大概な奴かもしれませんけどね…。
「それ」に向ける労力を削って、別の失敗できん&重要な仕事にこそ手間暇を
かけるべき!と考える訳です。ホントは、余計な仕事を回してきた部署全てに
「回答の義務なし!」って抗議メールを送り付けたい気分です。
大問題に発展するから我慢していますが…(苦笑。)

一時、各担当者に割り振った仕事全部について行程表を作ろうかとも
考えたんですけれど、仕事の内容も千差万別なうえ、行程表を作成して
毎日確認するには時間が足りな過ぎるので、重要度の高いもの、
次に時間のかかるものだけを定期的に確認するのが現実的と思います。
今までも「月間の予定表」を作成して、係内で共有していましたから、
振り出しに戻った気分です。(自分の分は、パソコンのスケジューラにも
入力して、嫌でも毎朝確認するようにしていますけどね。)
個人的に一番マズいのは、最初っから「信用していない」って態度で
接することです。それなら最初っから任せないで、自分で片づけんと…(汗。)

こうやってネタにしてみると、締切を忘れた部下にもあんまり腹が
立たなくなってくるから面白いもんです。問題は解決してませんけど。
要らん仕事を回してきた部署には次から「今上司の決裁待ちです。」って
答えておくかw(大抵は、集計の手間の分サバを読んでいるモンだし。)
そもそも、世の中何でも予定通りに事が進むんなら、誰も苦労しなくて
済むんですから、「間に合いません。スミマセン!」って謝るのも
ある程度は仕方ありませんしね♪胃は痛くなりますけど…(苦笑。)
それでも、締切に「間に合わん」よりは「間に合った」方が良いのは
確かですから、メールを転送する際、題名に「○月○日締切」と
書き足すようにしています。気休めではありますが…。
ブログ一覧 |
動物 | 日記
Posted at
2015/06/02 23:18:29