• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

おお神よ…じゃなくて紙よ

おお神よ…じゃなくて紙よ 網走湖の夕焼けを撮りに行ったけれど
あんまり紅くならないので、
ドラマティックトーンを試してみたら
おどろおどろしくなってしまいました。
木の葉が少ないから猶更怪しいのか。

写真道楽の関係で、自宅でプリントする
事が多いんですけれど(デジカメだと、
現像が不要なぶん気楽なもんです)、
インクジェットプリンンターって時々は
使ってやらないとプリントヘッドが
詰まりやすくなります。経験則ですが。

プリンターの本体も、モノによってはインク代2セット分にも
ならない程安いんですが、修理に出すにせよ、買いに行くにせよ、
手間を掛けたくないので、時々テスト代わりに印刷しています。
ひと月にL版2、3枚位なら、ラリー関係なり、野鳥関連なりで、
印刷する用事があるから、無理に印刷する事は少ないです。

200枚を月2枚ずつテストで使ったら、8年で使い切る計算。
しかし現実には2年もかかりません。
ちなみに、ラリー関係はA4で印刷する方が多いです。

銀塩フィルムでは、ネガカラーはコニカ(古くはサクラカラー)が
メインだったんですけれど、A4サイズの写真用紙は
富士フィルムのをよく使います。理由は特にありません。

昨日、仕事で使う両面印刷対応A4用紙が必要になって、
電器屋に行ったら、富士フィルムの250枚入を見つけました。
紙の色が純白ではなく微妙に薄紫を帯びている気がしますけれど、
普段使っているPPC用紙(再生紙で僅かに茶色い)より明らかに
白くて、インクジェットプリンターでの印字も滲みがありません。
ただし、レーザープリンターには使えないみたいです。使わんけど。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2015/10/28 23:30:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 23:46
こんばんは、
秋は影絵な風景が綺麗ですよね。最近のカメラはそれなりに写るので嬉しくなります。感度低い時代は真っ黒とか、真っ白とか現像してがっかりでしたので、残しやすくなりましたね。
コメントへの返答
2015年10月29日 0:05
こんばんは。

嫌っている人も多々居るでしょうけれど、
自分としては、同じ被写体を色んな構図や
露出で撮って、どれが一番しっくり写るか?と
試せるようになった事が有難いです。

経験値をかなり稼ぎやすくなった気分ですw

プロフィール

「無事に自宅に帰還。帯広で食べ過ぎた皆さん、お疲れ様でした。」
何シテル?   08/17 21:02
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation