• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月19日

一時停止標識の規格

一時停止標識の規格 毎朝徒歩で職場に向かっていると、
交通量が少なくて油断しているのか?
一時停止の停止線をまたいで止まる車が
圧倒的に多くて、「何だかなー」って気分に
なっておりますが、
もし交差して自転車が走って来たら
撥ね飛ばしそうです。きっとその時は
「運が悪かった」って言い訳するんだろうな~。
(´。` )
強化クラッチも踏まなくていいオートマ車で、何で一時停止をきっちり
できないのか?理解し難いんですが、くれぐれも人を撥ねないで
いただきたいものです。

余談ですが交通事故統計によると、男性ドライバーが事故を起こす
パターンは「追突」が単独トップですが、女性ドライバーの場合は
「追突」と「出会い頭事故」のツートップだそうです。
この辺は男女の性格差があるのかもしれません。

話を一時停止に戻します。
まず道路標識は道路法第45条によって、
   道路管理者は、道路の構造を保全し、又は交通の安全と円滑を
  図るため、必要な場所に道路標識又は区画線を設けなければならない。

 2 前項の道路標識及び区画線の種類、様式及び設置場所その他
   道路標識及び区画線に関し必要な事項は、内閣府令・
   国土交通省令で定める。

 3 都道府県道又は市町村道に設ける道路標識のうち内閣府令・
   国土交通省令で定めるものの寸法は、前項の規定にかかわらず、
   同項の内閣府令・国土交通省令の定めるところを参酌して、
   当該都道府県道又は市町村道の道路管理者である地方公共団体の
   条例で定める。
…となっております。

標識の寸法等々は、
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令(昭和35年12月17日
総理府 ・建設省令第三)に、細かく定められています。
色々あるので、寸法の一部だけ抜粋。
 1 寸法が図示されているものについては、図示の寸法(その単位は
   センチメートルとする。)以下この備考において同じ。)を
   基準とする。

 4 高速道路等に設置する警戒標識については、設計速度が
   60キロメートル毎時以上の高速道路等に設置する場合にあっては
   図示の寸法の2倍まで、設計速度が100キロメートル毎時以上の
   高速道路等に設置する場合にあっては図示の寸法の2.5倍まで、
   それぞれ拡大することができる。

 9 規制標識及び指示標識については、道路の設計速度、道路の形状
   又は交通の状況により特別の必要がある場合にあっては、
   図示の寸法の2倍まで拡大し、又は図示の寸法の2分の1まで
   縮小することができる。

1は標識の寸法にも「標準サイズ」がある事が決まっていて、
4は、高速道路に設置する警戒標識(黄色菱形の標識)は、ドライバーが
遠くから判別できるように2倍又は2.5倍のサイズに拡大できるという事で、
9は、ケース・バイ・ケースで、2倍か0.5倍に変更できるという話です。

何で小さく?と思ったら、設置スペースの関係で標準サイズの標識を
設置できない時のためにあるようです。(標識を設置する高さにも
規定がありますから、高過ぎたり低過ぎたりしないよう決まっています。)

で、某農免農道にて見かけた「十字路あり」の標識。
最初ここを通った時は「十勝型事故」を警戒して、交差する道路に車が
いないか警戒してひたすら首を振っていたもんで、「一時停止」の
マークに気がつきませんでした(汗。)
よく見たら、交差点にも停止線がありません。

つい最近まで交通量の殆ど無い交差点だったところに、自動車専用道の
出入口が新設されたので、急遽一時停止の表示(標準サイズの2分の1より
小さく見えますから、厳密には道路標識では無い?)を追加したように
見えます。
一時停止標識は「規制標識」ですから、設置は公安委員会の管轄に
なりますが、標識の設置だってタダじゃないし、ここに必要か?
と考えると…。ウーム

なお、北海道内(帯広市の郊外が特に多いです)の見通しのいい
交差点では「一時停止無視&交差車両見落とし」で大事故が
ちょくちょく起きていますから、相手側の一時停止標識だけ見て
「こちらが優先だから安全」と思い込んだら危険です。
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2015/11/19 22:16:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「言いたいことは解らんではないけれど、腐葉土の多い地面で焚き火すると地中に火種が残って最悪山火事になるから「土は燃えない」と思い込んでるビギナーキャンパーが増えた以上、焚き火は焚き火台必須にも一理ある。 大半の人は腐葉土が何かすら理解してないだろうし。」
何シテル?   08/20 23:04
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation