• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月01日

元素番号113はニホニウム

元素番号113はニホニウム 確か高校の頃に、元素番号94の
ウラニウムより重い元素は
自然界に存在しないので、
それより重いのは人工のもの
(粒子加速器で衝突させて
生成する)と習った記憶があります。

亜鉛元素とビスマス元素を衝突させて
3度目の正直で日本に命名権が
与えられましたが、そういやラテン語
には「日本」て単語は無いよな…と。
(オカルト誌の「むー」なら造りそうですが…w)

でも、原子核同士を衝突させるだけでもかなり大変だと思うんですが、
何回くらい衝突実験をしたのか調べてみたら…

 9年間で 400兆回! (絶句。)

あぁ…そりゃ研究者の皆さんも「退屈極まりない」って言うよね~。
しかも、肉眼では成否が見えなくて、観測機器を眺める日々…。
自分だったら発狂するか、表情が消えます。
それだけ手間暇(&公費)をかけて生成した元素の寿命は

 約 1/500sec

それを観測できることに感心します。

理化学研究所の皆さん、お疲れ様でした。
(次は119番以降の元素を造るから、まだまだ先は長いんですけどね。)
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2016/12/01 20:53:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

T10到着
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「言いたいことは解らんではないけれど、腐葉土の多い地面で焚き火すると地中に火種が残って最悪山火事になるから「土は燃えない」と思い込んでるビギナーキャンパーが増えた以上、焚き火は焚き火台必須にも一理ある。 大半の人は腐葉土が何かすら理解してないだろうし。」
何シテル?   08/20 23:04
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation