• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月09日

真冬の北見峠と石北峠

真冬の北見峠と石北峠 この時期「滑る」とか「落ちる」とか
書いちゃいけないみたいですけれど、
受験勉強の時期にうちみたいな
過疎ブログ読んでたら落第しても
仕方ないだろ!…って思うので、
気にしないことにします。
(未来ある若者はもっと有意義なとこを読むべきだと
思うのさw未来ないオッサンとかは知らん。)


ところで上の写真、北見峠(旧道)を北見側から登った後ですが、
リヤワイパーで除けた雪が畳んだカーテンみたいで面白いです。
新道(自動車専用道)と違って交通量が無いと思えるくらい
走っている車を見ませんから、ここで路外に落ちても誰にも
見つけられないかもしれません(日勝峠で似た事件があったけど。)

往路は石北峠を越えましたが、あっちは何ヵ所かカーブの
アウト側が低くなっている(逆カント)があるのでちょっと怖いです。
特に峠を北見側に降って行って6合目辺りの中央分離帯の
切れた直後から1㎞くらいの区間。急坂を降ってきた直後で
ペースが上がっているから要注意です。

北見峠(旧道)は元々の交通量の少なさが幸いして、
踏み固まったり、スタッドレスタイヤで磨かれたりしていない分
走り易いとも言える訳ですが、お陰で普段ならやらん操作とか
試してもきました。敢えてセオリーを外すとどうなるか、
知りたかったので、タイムを削る方ではありませんけど。

浮島IC付近からは、割と普通に走らせましたけれど、
積雪でセンターラインが見えないとスピード感が
若干鈍るもんで、気がついたら夏より速くなっておりました。
(単に夏場はゆっくり走っているだけですが。)

レガシィB4(BE5)から比べても、アイスバーン上だろうと
神経質にならずにブレーキを踏みこんでいける点は
この車の美点です。ABSが着いていてもペダルを蹴ったら
ロックしますから、ちょっとだけコツは要りますけどね。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2017/02/09 21:49:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

黒豆大福
avot-kunさん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

2025年「2回目のお山」ヽ(´▽ ...
badmintonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インプレッサの税金は来たのにトレーサーのがまだ来ない。車検は来年だから遅れても困らんけど。」
何シテル?   05/12 23:35
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 67 8 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation