• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

空知の冬もそろそろ終盤…になるはず

空知の冬もそろそろ終盤…になるはず 江別の走行会を見に行こうか
ちょっと迷ったんですけれど、
入場料1,000円をケチって
岩見沢駅前で開催中の
ドカ雪まつりに行って来ました。

観光客が多く来るイメージの薄い
岩見沢市ですが、全ての雪像に
滑り台が標準装備なせいか?家族連れで賑わっておりました。
(カレーとか豚汁の無料配布も効いていたのかも?)

岩見沢警察署のいわみ巡査もパトロール中。

自衛隊からモコも来ていたんですが、そっちは撮り損ねました。

地元の陸上自衛隊岩見沢駐屯地特製カレーライス
400食限定無料配布コーナーも大盛況だったんですが、
並ぶには時間が足りなくてなさそうだったので今回はパス。

正午から演奏会を聴かないと。

陸上自衛隊の音楽隊は、旭川市の音楽大行進でも
飛び抜けて巧いので結構期待してしまいます。
特に吹奏楽だと技量のみならず肺活量がモノを
言いますから猶更です。

今回は2部構成で、後半は地元中学校とのコラボでした。

インターバルに流した広報DVD(自衛官募集用)が
三軍共通ので、陸自の戦車を撮ろうと思ってシャッターを
切ったら海自の護衛艦が撮れてしまいました。残念。

解像度が低くて艦番が見え難いんですが、たぶん「ひゅうが」でしょう。
海自の正式な広報資料から拝借↓

(ひゅうがの後方に見えるのはアメリカ海軍の空母ジョージ・ワシントン。)

話が逸れたけれど、個人的には1部最終の「情熱大陸のテーマ」が
一番聴きごたえがありました。寒い思いしながら聴く価値はあります。
1時間半の演奏会はあっという間に終わりまして、さっさと帰宅
…しないで露店を物色します。寒いからやはり肉しかない!?

炭火焼ホルモン(500円)で腹を満たします。あとタコ焼きとかw

これで2月のイベントも全て終了。
これからから徐々に春めいた天候になる印象なんですけれど、
明日2/27の予想最低気温マイナス15℃?!
( ゜Д゜;)
そして3/2には雨マーク点灯。
これは、湿った雪で猛吹雪が来るパターンかもしれません…。
3/5のウインターラリーがマトモな天候&路面になるよう願います。
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2017/02/26 20:26:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶどう🍇畑で
RPやまちゃんさん

オートバ。
.ξさん

【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
株式会社シェアスタイルさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

GWは・・・
シュールさん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今は小型2輪限定を普通2輪免許って言うんだ。 https://mag-x.jp/2025/05/02/29466/
何シテル?   05/04 08:08
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation