• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月19日

石狩川沿いドライブ

石狩川沿いドライブ 石狩平野のところどころで見かける
円筒状の施設。放水路沿いに
建っているので給排水施設までは
想像できますが、同じ米どころの
上川盆地じゃあんま見た記憶が
無いから不思議に思います。
泥炭地と関係あるのかな?

日曜日もヒマなので、午後から新篠津村へとドライブ。
しのつ湖に寄ると、ワカサギ釣りは終わってテント代わりの
ビニールハウスが駐車場に並べられていました。

一瞬、園芸コーナーが準備されているのかと勘違いしました(まだ寒い。)

このビニールハウス、真冬は湖上に並べられていました。

真冬でも晴れた日なら正午頃には気分よく昼寝できそうw

そこから西へと進み、なるべく石狩川に近いところを走行。

堤防沿いではキツネとも遭遇。

石狩市のはまなすの丘公演まで進んで、海ワシを発見できず。
河口近くならもしかしたら?って考えたんですけどね~。

でも、ここの遊歩道は6月末位に来たらいい景色かも?

帰り道、真勲別川ではまだ多数の釣り客を見かけました。

道路も殆ど乾いていたもんで、何台かオートバイとすれ違いました。
でも、排水溝が凍っていて深い水溜りもちょくちょくあるので、
道を選んで進まないと泥だらけになりそうです。

GPSロガーで記録した走行ルートを見直すと、当別川沿いも
走ってくればよかった気がします。行き当たりばったりなので
そこまで考えていなかったんですけどね、

しかし、石狩平野も中心部は目印が少ないもんで、カーナビが
無かったらもっと迷っていたと思います。目立つ高山とか無いし。
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2018/03/19 21:27:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

梅雨入りしました 草取り サルビオ
urutora368さん

この記事へのコメント

2018年3月20日 2:50
こんばんは~。

1枚目写真の円筒ですが、あれは水田にかんがい用水を供給するための調圧水槽ですね。
上川盆地のように、ダムのある山間部に近いような所は、標高の高い所から流れてくる用水を容易に導水出来るんですが、石狩平野のような広大な低平地はそれが困難なので、円筒タンクの高さまで一旦ポンプで汲み上げ、そこから自然水圧で水田に用水を供給しているのです。
(…って、↑の文章で分かりますかね?^^;)

確かに、石狩平野は幹線道路から外れると似たような光景で迷うかもですね。
行き当たりばったりでのんびりドライブするには良さそうですが、濃霧やブリザードのように前が見えないと不安になりそうです。(苦笑)
コメントへの返答
2018年3月20日 7:43
おはようございます。

言われてみれば、丘の近くには無くて、
平野の中央付近で多く見ますね。
ポンプでいちいち汲み上げるんですから
電気代とか高そう。
ありがとうございます。

吹雪の日はなかなか怖いので、
さっさと引き返すに限ります。

プロフィール

「今年も自動車学校にTGRパーク設営されそうだけど、そうなるとGRガレージ札幌もワークスカー出してくるんではないかと予想。つまりArkスプリント300と同じ展開な予感。」
何シテル?   06/22 08:21
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation