• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月11日

レンズの試写に北竜まで

レンズの試写に北竜まで 天気予報では「午後から雨が止む」
という話だったので、自分に都合
よく「天気が良くなる」と解釈して
バイクを引っ張り出してみました。
そして美唄の辺りで霧雨に遭遇して、
奈井江の道の駅で停車&昼ゴハン。
(イカめしは貰い物です。)

しかし、数日前は蒸し暑くて寝苦しかった
のが、今日は25℃にようやく届く涼しさ。
お盆前にもう秋の気配・・・と思っていたら、
新十津川駅には赤トンボがいっぱい。
早速、LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6での接写テスト。

トンボは真夏を高地で過ごし、涼しくなると麓に降りて来ます。

ただコスモスが咲くにはちょっと早くて、終わりかけの昼顔とか撮影。
LUMIX 12-60mm F3.5-5.6のテレ端。

比較用にSingma 60mm F2.8

テキトーに撮ったので、絞ってない分シグマの方が背景が
ボケているだけで、あんまり差を感じないような?

絞りをF11に固定して、LUMIX 12-60mm F3.5-5.6のテレ端。

Singma 60mm F2.8。

紫の花の、右の方の花びらが、12-60mmは潰れ気味です。
(でも、大伸ばししなきゃ気がつかないかもしれない。)

少し北上して、道の駅・田園の里うりゅうへ。
今年で10周年の田んぼアートです。
条件揃えてないけど、スマートフォン(Moto X Play)で
ズームせずに撮ってみたのを参考に。

条件が良ければ(薄曇りの順光で、まったくズームしない事)
2100万画素なりの解像度は出るようです。
今回はカラーバランスも外していないし。

LUMIX 12-60mm F3.5-5.6のワイド端。

撮影前はもうちょっと地平線が湾曲すると予想していました。

LUMIX 12-60mm F3.5-5.6のテレ端。

ここまでレンズ交換せずに済むのが便利です。

もう少し北へ走ると・・・小雨が降ってきました。

でも、北竜の道の駅に着く前に止んでくれました。

入口の門を撮影。
LUMIX 12-60mm F3.5-5.6のテレ端。

Singma 60mm F2.8。

中央の「北竜門」の字とか画面周辺部のタイルの写りが
12-60mmはちょっとモヤッとしているような気もしますが、
自分の使用パターンなら充分とも感じます。

最後はひまわりの里・北竜町らしくヒマワリ畑でシメ。

畑の北西側から撮っているので、ヒマワリの花が反対側を
向いているのは気にしないようにw
関連情報URL : http://www.uryunuma.info/
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2018/08/11 21:33:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

デントリペア
woody中尉さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本州なら「追突されるのが怖いからバイクはすり抜けしていいんだ」は一理あるかもしれんけど、北海道だと大半のドライバーは左のバックミラーを見る習慣が無い(道幅が広いから油断している)&ウインカー点けるの遅いコンボがあるので巻き込まれリスクが高い。」
何シテル?   08/19 21:32
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation