• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月12日

自宅でマットレスを広げてみる

自宅でマットレスを広げてみる 天気予報じゃ晴れるはずが、
どんよりと曇って(霧も出て)
肌寒いので、自宅で過ごす土曜。
ヒマなので、先週買ってきた
スリーピングマットを
寝袋と並べてみます。
インフレータブルマットは
バルブを全開にして10分か
そこら放置しておくと内部の
ウレタンの復元力で自動的に膨らむのですが、口で直接
空気を吹き込むことも可能です。時間短縮になるし。

2020年モデルからバルブが2重(WingLock)になって、
空気圧の調整が簡単になっています。収納もかなり楽。

取扱説明書。
WingLockのウイング部は、空気を抜くときだけ使用。

オールウェザーブランケットとダウンプラスレクタと
組み合わせて、かなり快適に寝られそうな感触。
なお、寝相が悪い人には幅が足りません。

今までのEVAフォームマットと比べて半分の容積に
なるので、ツーリングリアバッグ53に収納できそう。
(他に積む物が多いから収納しないけど。)

7月にはキャンプツーリング・・・できたらいいなぁ。
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2021/06/12 21:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ステロイドの影響
giantc2さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Z33
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2021年6月13日 23:59
こんばんは(^o^)

いいなぁサーマレスト(*^^*)トレイルスカウトじつはかなり気になっています。秋口でも寒さ的には行けそうですか❔モンベルのコンフォートシステムパッド25は横になって見た感触は腰痛持ちにはちょっと薄く感じたのでどのみち2.5㎝厚ではきついかもしれないのですが‥

使用感のレビュー楽しみにしています!
コメントへの返答
2021年6月14日 7:53
おはようございます。

R3あるので、秋冬登山対応みたいです。でも封筒型の寝袋だと肘がはみ出そう。

厚みが増えると撤収が面倒ですけど、サーマレストのWingLockバルブ付きなら楽にできます。
予算があるならトレイルプロだけど、モンベルのキャンプパッド50のほうがバランスいいと思います。

プロフィール

「言いたいことは解らんではないけれど、腐葉土の多い地面で焚き火すると地中に火種が残って最悪山火事になるから「土は燃えない」と思い込んでるビギナーキャンパーが増えた以上、焚き火は焚き火台必須にも一理ある。 大半の人は腐葉土が何かすら理解してないだろうし。」
何シテル?   08/20 23:04
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation