• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月10日

脚立と踏み台の違いとは?

脚立と踏み台の違いとは? もう半年経ってしまったが、
職場(主に室内)で高い場所で
作業するときに、折り畳み式の
踏み台を使っていたんだけど、
人事異動で背の高い人がいなく
なってしまったので、今までの
踏み台では難儀する様になった。

で、スタンダードなアルミ踏み台
を買おうか検討したんだけれど、
50代も作業するのを考えると
天板の奥行きがちと足りない気がしてきて(そもそも
手が届かない位置に観音開きな棚とか設計がおかしい
)、もうちょい何とかならんか?と保留。
  

室内なら地面が常に平らとはいえ、事故を起こし難い
方向に持って行きたい。事故起こったら凄く面倒だし。

(自分も時々作業するから、使い易いのが欲しい。)

カタログを漁っていたら「上枠付き踏み台」というのを
見つけました。同じ「2段」ならスタンダードな天板の
高さは変わりませんが、天板に奥行きがあるので
作業中でもバランスを崩し難そう。

実際に使ってみると、作業時だけでなく昇り降りの
時も安定するので、気分的にかなり楽です。
見た目の割には軽い(2.5kg)ので、設置し易いし。
欠点は、一般家庭だと置き場に困りそうな事か?

そして、脚立と踏み台の違いですが、
脚立:天板の高さが80cm以上のもので、天板に乗っての
   作業はNG。
踏み台:天板の高さ80cm未満で、天板に乗っていいもの
…が一般的な区分です。
なので、天板の高さ180cmだけど「踏み台」という製品も
あったりしますが、80cmが目安と覚えとけばいいでしょう。
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2022/01/10 21:23:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

みんカラ歴2年!になります!
RPやまちゃんさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

オラがド田舎じゃあ〜厳しい!っにゃ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧ソ連機好きは怒っていいAI生成画像。」
何シテル?   05/14 08:32
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 67 8 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation