• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月26日

インジェクションなら暖機運転は不要?

インジェクションなら暖機運転は不要? よく聞きそうな話題が某SNSで
流れてきまして、個人的な答えと
しては「長々とアイドリング
するのを暖機運転と勘違いして
いるのであれば不要。発進後、
2kmまでは高回転・高負荷を
かけない程度の制限は必要。
補足するならキャブ車でもほぼ
同じ」です。
なぜなら、エンジンだけでなく
ギアボックス(車の場合はデフも
含めて)暖めないと、冷えて脆くなっている
金属部分への負担が大きいから。

欲を言えば、エンジン始動(コールドスタート)
直後はエンジン各部にオイルが行き渡る60秒間
アイドリングさせた方がいいみたいですが、住宅地で
延々とアイドリングするのは近所迷惑だもんな~。

レーサーが延々とアイドリングさせているのは恐らく
硬いオイルの油温を下げたくないせいもあるんでないかと
想像します。

以前XJR400で試したワコーズの高いオイル、
走り始めて油温が適温になるまで30分かかるけど、
油温が上がるとフィーリングががらっと変わりました。
ツーリング主体だと使い難いから、すぐヤマハ純正に
戻しましたけどね。
ブログ一覧 | MT-09TRA | 日記
Posted at 2023/05/26 23:44:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

暖機と暖機運転
puripuriさん

重症でした……😞😓😣
よっちゃん豚さん

油温と油圧の関係。
よっし☆さん

オイルの雑感。
ぴぃすけさん

ん~😥
JZT143さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インプレッサの税金は来たのにトレーサーのがまだ来ない。車検は来年だから遅れても困らんけど。」
何シテル?   05/12 23:35
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 67 8 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation