• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年09月16日 イイね!

ラリー北海道2025観戦記(前)

ラリー北海道2025観戦記(前)ラリー関係者の朝は早い

けれど、ギャラリーの
朝が早いとは限らない

…と思っていたのが、
早寝(22:30就寝)&
異様な蒸し暑さに負けて
6日(土)4:00に出発。
ちなみに坐骨神経痛は寝ぼけ眼への効果は
意外と弱いです。二度寝はできんけど脳の
動きが鈍いまま(当社比-15%)でドライブ。

久しぶりに道東道で時間短縮しましたが、
十勝清水からは下道で進みます。


士幌町付近で霧雨でしたが、
陸別町は普通にいい天気でした。
やはり日頃の行いがものを言いますw

そして300km走って来て停めた駐車場で、
隣の車が室蘭ナンバーの青いインプレッサ
ってのが、世間の狭さを感じるのでした。

リクベツロング1。地区戦なら泣き泣き
BとかCエリアに行くところですが、脚痛いし
混んでるし(1000人位しかいません)で、
ピンクのティラノザウルスを横目に
Fエリアへ移動。

ノンビリし過ぎて国際クラスとXCRクラスは
全て撮り損ねております。少なくとも
ティラノザウルスだけは撮っときゃよかったw

お金あるとこ以外はあんまり飛ばない
(ショックが抜けるから)ジャンピング
スポットをまったりと撮影。

そして、しょっぱなから来ないコバライネン。
この後、タクマ号も帰って来ませんでした…。

リクベツロング1終了から40分程で、
リクベツロング2が開始。

既に気が抜けて、風景写真みたいな撮り方にw

XCRクラス走行後、全日本が始まるまで
40分待ちのアナウンスが流れたので、
ちょい早目のお昼ゴハンにします。

陸別町名産(?)鹿カレー。
これの派生商品で鹿キーマメカレーが
あるんですが、今回買い損ねました(悔。)

12:40、リクベツロング②再開。

この時点で陽射しがきつくて、Eエリアの
林の陰から半分テキトーに撮っておりました。
(でも、レタッチすればまぁまぁ使えます。)

構図的にいいのはコレかな?

(別にオートバ〇クスに媚びてる訳ではない。)

たくろー選手も生き残っておりました。


もしかすると今年撮ったラリー写真の
なかで一番いい写真かもしれない。

狙って撮ってませんけどね。

リクベツロング3が始まる頃になると、
日が傾き始め日陰は半袖だと寒いくらい。
NDフィルター使うと盛大に流れます。

壊れなければ速いシュコダ丸、トップで健在。

青いBRZを見ると、ついついガレージシンシアを
連想してしまいます。ラリーに関係ないけど。


スタートが遅れて一時「停まった?」と
噂されていたたくろー選手。無事通過。

ここで17時になってしまい渋々撤収。
宿のある帯広市は20時を過ぎるとゴハンを
食べられる場所が極端に少なくなるので、
「山車より団子」で陸別を後にしました。

昼はカレーだったので夜はラーメンに決定。

食後は、宿のクーラーで蒸し暑さを凌ぎつつ
翌日の観戦について悩む…訳でもなく
みんカラとか見て情報を漁るのでした。
(既に雨予報が出ていてやる気が無い。)

続く
Posted at 2025/09/16 22:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年09月15日 イイね!

ChatGPT & Copilotの教科書

ChatGPT & Copilotの教科書3カ月ぶりに本を購入。
趣味の本も買いましたが、
今回は仕事用のほうを
紹介します。
今までチャットGPTと
コパイロットの基本的な
違いも気にせず使って
いましたが、MSオフィスとの
連携を考えるならコパイロットが
有利、連携を重視しないなら
チャットGPT有利いいというのは
理解できました。

プロンプト(命令文)の書き方で色々違ってくる
というのは利用開始前から聞いていましたが、
まさかAI相手に「この答えが貴方のベストですか?
もっとよい答えが出せる筈です」みたいな精神論で
生成AIのパフォーマンスが10%は上がる(原理は
不明)というのはビックリです。今度試してみよう。
Posted at 2025/09/15 21:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月14日 イイね!

ラリー・イーストイブリ2025の特別規則書(非公式版)

ラリー・イーストイブリ2025の特別規則書(非公式版)まだラリー北海道の
写真整理の途中ですが、
何枚か貼っておきます。

来週開催されるRally
EAST-IBURI 2025の
情報が色々公開されて
おりますが、諸般の事情で
ギャラリーステージは
設定されないでしょうから、
ちと腰が重いのです(単なるサボリ。)

開催日 : 2025年9月20日(土)~21日(日)
開催地 : 北海道胆振郡厚真町、むかわ町
オーガナイザー : ROC.H
HQ : 厚真町字本郷234-6 あつまスタードーム
サービスパーク : 厚真町スポーツセンター駐車場

スペシャルステージの路面:グラベル(非舗装)
レグの数 : 1
総走行距離 : 258km
スペシャルステージの距離 : 26km
スペシャルステージの数 : 5
セクションの数 : 2

アイテナリ
9/20は受付&レッキで、本戦は21日
7:45  スタートリスト公示
8:00  ラリースタート
9:03  SS1 ホベツA1
9:56  SS2 ホベツC1
10:09  SS3 ホベツA2
11:34-12:04  サービスA
13:22  SS4 ホベツB2
13:35  SS5 ホベツA3
15:00  ラリーフィニッシュ
16:00  暫定結果公示
16:30  表彰式

今年から林道SSが安平町(旧追分町内)から
むかわ町(旧穂別町内?)に変わったので、
総走行距離が200Kmを超えております。
エントラントのトイレとか水分補給が
ちょっと大変かもしれません。
関連情報URL : https://www.roc-h.com/
Posted at 2025/09/14 17:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年09月13日 イイね!

暴風雨襲来中

暴風雨襲来中3連休初日なんですが、未明からの
強風で無駄に早起きさせられまして、
朝9時から昼寝という自堕落な一日
でした。
それでも少しながらラリー北海道の
写真整理を進めているので、週明け
にはアップできる…かもしれません。

体調的には、気圧が急激に下がった
せいなのか?正午から急に(鼻炎
からの)咳が激増したので、また
小青竜湯を飲んでおります。

苫小牧は日没から暴風警報+大雨で済んで
いますが、登別・白老辺りは土砂災害が
起き易いので、今頃防災担当者が休日出勤
していそうな予感(汗。)

明日と明後日は風は強いものの晴れるので、
体調が万全ならキャンプツーリング向けの
休みだったのに…と思うのでした。
Posted at 2025/09/13 21:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年09月12日 イイね!

埃かぶっていたスマホホルダーを引っ張り出す

埃かぶっていたスマホホルダーを引っ張り出す今日は(仕事では)珍しく
一人で室蘭までドライブ
する事になったので、
食堂を探し易いように
スマホホルダーを使用。
室蘭支店の場所はしっかり
記憶しているのですが、
室蘭市内はさっぱりなのです。

そして、走り出して30分で異変に気がつきます。

コンプレッサーの作動音は聞こえるのに
冷風が全く出てきません。壊れております。
まぁ、太平洋側は涼しいから(蒸すけど)
窓開けて走れば何とかなるんですけどね。
どおりで皆新しいほうの車ばっかり乗る訳だ

…じゃなくて「故障報告上げて修理してもらえ」
って本来言うべきところなんですが、
トイレの扉が故障しても放置しているくらい
お金が無いので、言っても直らないんだよな~。

甘いものを食べて落ち着いているところw

今どきの車はエアコンにも自己診断機能が
付いているので、来週あたり点検しとこう。
Posted at 2025/09/12 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「所用で上司と事務所に残って相談していたら、すぐ近くでラップ音らしき物音がしたが(なんか夜になると出るらしい)、人材不足の話題が深刻過ぎてそれどころではなかった、北見から2線級のでいいから一人異動させたくなるくらいの深刻さで、霊がどうとか気にならない。」
何シテル?   11/05 23:40
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation