• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

日曜日は閉まっているセイコーマート

日曜日は閉まっているセイコーマート日曜日、予定が二転
三転した結果、遠出は
やめて家でノンビリ
過ごしていました。
でも夕方に買い出しに
出たついで(油温を
上げておきたいので)、
苫東工業団地まで走行。

前に通ったときは看板だけ見て「工業団地だし
セイコ-マートのデポがあるんだろうな」と
ログハウスを見ておりませんでした。

閉店したのか?のぼりも見当たりません。

正面入口まで行くと、「土日祝日が
定休日」と書かれておりました。

この工業団地専用なコンビニですから、
工業団地の稼働率が下がる時期は休みなのです。

工業団地の端まで移動し、エゾシカと遭遇。
ひと気が無いから、エゾシカも悠々としています。

熊も近くに居たりして?

帰宅して、晩御飯の支度をしていたら
夕焼けが見えました。明日は晴れそうです。

晴れるのは有難いけど、湿度下がってほしい。
Posted at 2025/07/22 22:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2025年07月21日 イイね!

日本丸と掃海母艦うらがが来航(予定)

日本丸と掃海母艦うらがが来航(予定)再来週(8/1~3)に
苫小牧中央公園で
とまこまい港まつりが
開催されますが、それに
合わせて海技教育機構の
練習船 日本丸と海上
自衛隊の掃海母艦うらがが
来港する予定です。
札幌から比較的近い分、
日本丸の一般公開は
混みあいそうな予感。
(ただ、外から眺める
だけなら8/4でも可能。)

MST-463、掃海母艦うらがは掃海艇への
補給や機雷の敷設を行う船で、こちらの
ほうが内部を見てみたいところです。

この船(対艦ミサイルの射程が伸びまくっている
現代において)、CIWSも積んでいないのが意外。
姉妹艦のぶんごは75mm砲積んでるんですけどね。
Posted at 2025/07/21 21:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年07月20日 イイね!

不在者投票に行ってきました

不在者投票に行ってきました7日に(転居に伴う)
不在者投票のための
投票用紙の請求書を
郵送したら、10日には
書留郵便で届きました。

不在者投票の窓口は
市役所以外にも何か所か
開設されておりましたが
(イオンモールにも開設
されていました)なかなか
踏ん切りがつかず、
投票期日の19日(土)になってようやく市役所へ。


駐車場は空いていたんですが、
不在者投票の窓口は2人待ちでした。

投票窓口の係員はスポットクーラーで
蒸し暑さに耐えておりました。大変だ。

投票後は、タイヤを組み替えてからまだ
100Km走っていなかったので、郊外まで
ドライブします。

カラッと晴れないのは太平洋岸だからか。

勇払の住宅地でエゾシカの群れが目前を横断。

子鹿も混じっていました。

東港わきの海岸でひと休み。


対岸のコンテナターミナルを眺めます。

ここから帰って、新タイヤ装着から100Km走行。
トルクレンチで増し締めして慣らし終了です。

でも来週はブレーキパッドの交換でホイールを
外すから、またどこかで増し締め必要になるのでした。
Posted at 2025/07/20 22:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年07月19日 イイね!

Ezo Summer Rally 2025のエントリーリスト(非公式版)

Ezo Summer Rally 2025のエントリーリスト(非公式版)日曜日は十勝港まで護衛艦
ひゅうがを観に行こうかと
ちょっとだけ考えましたが、
車検やら何やらで出費が
多いので自粛しときますw

なお、参議院議員選挙の
投票は(転居時期の都合で)
不在者投票を済ませております。
(論理的に考えた末、心情的
には入れたくない候補に
投票してきましたよ…。)

で本題。
明日(7/20)は石狩市にてエゾサマーラリーが
開催されます。石狩市役所にGazoo PARKも設営
されるので、ファミリー向けには良さそうです。

エントリーリスト
<JMRC北海道>
RA-1クラス
1 近藤 ・川名  KZF兆クスコWMモティーズDL・GRB
2 金藤 ・原田  BRIGラブカDL★COWCOWランサー
3 山田 ・宗片  DL・IRS・itzz・GセキネンWRX
4 馬場 ・亀森  ケー・ビー・デンタルランサー9
5 笠原 ・岩淵  Gセキネン・カヤバ・インプレッサ
6 馬場 ・林   ケー・ビー・デンタルランサー
7 今井 ・安東  AKM・МOTORSPORTS・ランサー・今井
8 大橋 ・笹田  Gセキネンomsインプレッサ
9 山口 ・青木  YDC・AKT・IRS・MARTINIランサー
10 堀田 ・河西  LINK・plugーin・GRヤリス
11 石黒 ・高篠  カヤバ・サステナルブオイル・GRヤリス

RA-2クラス
12 石田 ・松嶋  ガレージセキネンミラージュ
13 谷岡 ・吉川  タイヤ館ビィワークスヴィヴィオAKT
14 佐藤 ・松井  プロジェクトガレージ赤のポッキンアルト号
15 小野寺・小野寺 GセキネンDLゆきかぜシマモンスイフト
16 高橋 ・古崎  DXLワークステクノ鹿ソニックスイフト
17 飛谷 ・飛谷  KZF・Мoty′s・クスコ・BS86
18 福島 ・小野  DL・SPM マグナムインテグラ
19 山田 ・南出  ワコーズAXIОN・KVS・Mスイフト
20 近藤 ・渡部  KIZASI✕KZF・Мoty′sヴィヴィオ

RA-3クラス
21 藤澤 ・竹花  DL・Gセキネン・ヴィッツ
22 近藤 ・中村  Gセキネン・デミオ
23 井土 ・大日方 Мoty′sマル井KZF日設工業131
24 室田 ・川口  CSI・HOPE・WAKOS・デミオ

RA-4クラス
25 乙供 ・中村  AKT・AQUA
26 室田 ・鎌田  ちのねSP・DUC・ルート6札幌Vitz

Jr.RA-1クラス
27 神戸 ・辻   北大アーレスティラブカランサー
28 高橋 ・高橋  メープル・Pガレ四駆ラリー初めてランサー

Jr.RA-2クラス
29 村山 ・北倉  Gセキネン・RATSミラージュ

Jr.RA-3クラス
30 星子 ・中井  北大アーレスティSt.Arkidスイスポ

<TGRラリーチャレンジ>
E-4エキスパートクラス
101 遠藤 ・横山  ニャイトHAL GRヤリス
102 小倉 ・山本  小倉学園・群馬自動車大学校・GRヤリス
103 野苅家・萱原  ALEXBRIGFRYHGRヤリス
104 西村 ・奴田原 KTMS・GRヤリス
105 池田 ・古橋  Weds RST過積載GRヤリス
106 高桑 ・山口  Gセキネン・GRヤリス
107 大島 ・鈴木  ERC GRヤリス伍号車
108 間瀬 ・小森  ERC・GRヤリス・弐号車
109 鷲野 ・内田  ERC GRヤリス
110 naosan・yumisan 大吉YHプロμ袋井GRヤリス
111 原田 ・原田  ADVANTAGE☆YHレビン

E-2エキスパートクラス
112 千明 ・林   小倉学園・ORC・クスコ・TEIN 86
113 境  ・上道  チームBRIDEエアバスター86
114 TOSHIYASU・FUMIO  COVERS86
115 佐藤 ・猿川  アクティブクラッチ手動式ADVAN86
116 中村 ・大城  OSR86

C-3エキスパートクラス
117 吉川 ・新田  ADVICS新興K1DL86
118 武田 ・村上  SANGO ラリチャレ 86
119 新谷 ・峰   JPC86壱号車
120 神戸 ・澤井  JPC弐号車86
121 榊原 ・石崎  Team ZN-6 86

E-3エキスパートクラス
122 細谷 ・石垣  メープルYHDXLMotyS毒苺ヴィッツ
123 BURA ・KAZU  BRIG・YHコロシアムイン蓼科ヴィッツ
124 天野 ・羽   ☆YH・イエローハットYARIS☆
125 桒村 ・新井  徳島トヨペットYHブリッドSASヴィッツ
126 湯澤 ・福島  小倉学園中之条群サイ千明自動車ヤリス
127 井野 ・SACHIKO チームBRIDEエアバスターCSWヤリス
128 石井 ・浅見  トヨタ東日本Yaris CVT
129 小林 ・小林  NKヤリス2025
130 冨田 ・瀧   トヨタ自動車北海道CVTヤリス
131 水谷 ・西井  C&A Racing クジラの群れアクア
132 水野 ・高原  TeamTMスポーツHEVアクア

E-1エキスパートクラス
133 みなぴよ・桐生 DL・コンペ・LD・EMCヴィッツ
134 山田 ・末永  GRGarage白山インターRTヴィッツ

C-4チャレンジクラス
135 三瓶 ・伊藤  ADVICS新興K1DLヤリス
136 清水 ・坂井  ADVANオクヤマヤリス
137 山田 ・中村  ネッツ札幌cocoroヤリス
138 木全 ・西尾  C&A Racing はばたく ヤリス
139 大辻 ・山田  旭川トヨタ AST YARIS CVT

C-2チャレンジクラス
140 及川 ・尼子  小倉学園ヴィッツ・サリアスペシャル
141 宇佐見・中川  幹太 TMEJ ヴィッツ NCP131 トヨタ東日本Vitz

C-1チャレンジクラス
142 大塚 ・前花  トゥーザコアメープルBSアクア
143 藤川 ・藤川  TEAMベルワンふじさんアクア
144 古谷 ・縄田  DMG MORIアクア
145 大門 ・増田  チームBRIDEエアーバスターアクア
146 槇  ・出塚  ネッツトヨタ道都『絆』アクア

オープンクラス
147 下山 ・小馬  SHIMO-UMA GRヤリス
148 佐藤 ・吉岡  トヨタ自動車北海道CVTカローラスポーツ

今回はギャラリーステージの設定は無しなので
観に行かない予定ではありますが、RA-2クラスに
軽ターボ勢が久々揃い踏みなのが気になります。
(冬のラリーはヘルニアで観戦断念したし。)
関連情報URL : https://msc-ezo.org/
Posted at 2025/07/19 20:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年07月18日 イイね!

静内駐屯地までツーリング(後)

静内駐屯地までツーリング(後)実際にミサイルの発射を
行った81式短距離地対空
誘導弾と同型車両です。
射程が短めなので、誘導は
赤外線パッシブ式なのです。
初期の赤外線誘導ミサイルは、
太陽の方向にいる敵機には
撃てない制限がありましたが
(インド・パキスタン戦争で
現実に起きました)、今のは太陽どころか
フレアーにも惑わされないのです。

カモフラージュされている射撃統制車両。

折り畳み式のレーダーと管制員を乗せた
トラックですが、遠目には草むらか
大型テントに見えます。

87式自走高射機関砲のフロントビュー。

この手の対空機関砲はヘリコプター搭載ミサイルの
進歩で時代遅れになった
…筈でしたが、ウクライナ戦争で「巡航ミサイルや
自爆ドローン相手にかなり使える」と判明して
再評価されている模様(ベトナム戦争の頃にも
似たような話があったっけ。)

正午を過ぎて、特別な展示も無さそうなので撤収。
近所にあるうどん屋さんで昼食…と思ったら
満員御礼で閉店しておりました。

この後静内市街へ向かいましたが、予想以上に
食堂が少なくてウロウロする羽目に(汗。)

(中略)
食後はちょっと寄り道してサラブレッド街道を
経由してみます。突き当りまで進むと通行止め?


しかしグーグルマップを見ると先に行けそう。

熊出ないだろうな?と恐る恐る進みます。

突き当りに集落が見えたのでちょっと停車。

ガソリンスタンドとバス待合所が見えますが、
稼働しているのか怪しい。

計量機にカバーかけてあるだけなら定休日?


でも、地下タンクの蓋が開けっ放しという事は
ほぼ間違いなく廃業された後なのです。

地下タンクから揮発油を抜いた後に中和剤を
入れて、1年間は転用不可にすると思います。

閉鎖中でも私有地なので、中は覗けませんでした。


更に森の中を進み、謎の美術館の傍を抜けて
門別町からは普通に国道を走って帰りました。

帰り道はひたすら喉が渇きました。
真夏はクーラーの利く自動車で走るのが賢明ですね。

物足りんけど。
Posted at 2025/07/18 22:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「しんしんと雪が降っているので、明日の朝はあちこちで路面凍ってそう。」
何シテル?   11/07 22:56
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation