• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

AGダートチャレンジ観戦

AGダートチャレンジ観戦10月4日、北海道の
地区戦ダートラも
いよいよ最終戦です。
涼しいのか暖かいのか
微妙な天候でしたが、
バイクを出してみると
初秋の秋晴れで丁度いい
ツーリング日和でした。
会場はいつものオート
スポーツランドスナガワです。

今回のコースレイアウトは、殆ど車が
見えませんでしたが、まぁいいか(好くない。)


カメラはバイクなので、E-M5 Mk.3 &
mZD75-300mmです。軽くてラク。


10時を過ぎると暑くてライディング
ジャケットを脱いで過ごしました。

ただ、半袖が要るほどでもなかったです。

第2ヒートは岡村選手も撮影。


直線主体でハイパワーマシンが圧倒的に
有利なコースレイアウトでしたから、
スイフトの旋回性はイマイチ活かせなさそう。


あまりに撮影ポイントが少ないので、
第2ヒートはE-M5 Mk.3の静穏モード
(電子シャッター)で撮ってみましたが、
パッと見ローリングシャッター歪みとか
全く判らないように感じます。

しかし、無音ゆえ撮ってる感触が無い(汗。)

今回、FRクラスは2台しか走りませんでした。


表彰式を横目に、スポンサーのライオンさんの
アンケートに答えて洗剤を頂きました。有難いw

新製品の NANOXone です。

表彰式が終わった14:20に撤収。

栗山町から南は通り雨が降りましたが、
土系モータースポーツ観戦&ツーリングで
物凄いメンタルケアになりました。ホントに。

9/25(日)に室工大ダートラはあるものの、
令和7年のダートラ観戦もこれにて無事終了。
来期も色々と楽しみにしています。
Posted at 2025/10/08 23:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年10月07日 イイね!

ストーブ点火

ストーブ点火今朝起きると室温が
20℃を切っていました。
震える気温でもないんですが
、寒いのは嫌なので遂にこの
秋初めてのストーブ点火です。
(10分位で消したけど。)
夏物の衣類も徐々に片付けるか。

日没も早くなってきて、
日中の活動時間が段々と
少なくなっていくのです(寂。)

朝早くから動かないと、あっと言う間に
夕方になってしまう(15時には冷えてくる)
ので、休みの日は早起きしないとな~。
(でも寒いとなかなか動き出せません。)
Posted at 2025/10/07 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年10月06日 イイね!

苫東展望台、今回は登れず

苫東展望台、今回は登れず土曜日のお昼過ぎ、
買い物の後少し遠回り
して苫小牧東工業団地の
隣に在る苫東展望台まで
行ってみました。
工業団地の隣ですが、
森の中に入っていくので
ヒグマ出没の多発する昨今
ちと怖い部分もあります。
(昼間はヒグマはあまり動かんけど。)

しかし、この日は出入口に「立入禁止」と
掲示されており、下から撮影するに留めました。

あんまり眺めはよくはないような気がします。

そのまま引き返すべきだったんですが、
ついつい林道を奥に進んでしまいます。

最近車が通っている程度に道が踏まれている
(路面に生えている草が少ない)ように
見えたので、行けそうと思ったんですが…

ここの500m先から「FRだったら終わってた
かも?」な泥やら溝やらで、久々にドキドキ
しながら走破しました。ほぼ2速固定。
(ジムニーで走る分には楽しいかもしれません。)
たぶん、先週までの大雨であちこち流されて、
整備も間に合わないんでしょう。

一息付けた地点をグーグルマップで確認。

何かフェンスが見えたと思ったら苫東
インターチェンジでした。

スタックしてもまだJAFを呼びやすい場所でした。
(しょーもなくて、呼ぶのを躊躇うレベル。)

泥を踏み越えるときが微低速で走りましたが、
ホイールにも少し泥が付いてしまいました。
(林道ラリーの観戦ではよくある話ですが。)

週末にタイヤ交換がてら洗うか…。
Posted at 2025/10/06 22:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2025年10月05日 イイね!

トレーサー、4万Kmに到達

トレーサー、4万Kmに到達今シーズンはキャンプにも行かず
走行距離を稼げていないMT-09
トレーサーですが、それでも本日
オドメーターが4万Kmを超えて
しまいました。
8年ちょいで地球1周分です。
これはどういう事かというと、
そろそろ重整備の足音が
聞こえてくるのです(汗。)

もういっその事、来年のGW明けに陸送で
(美瑛のバイク屋さんに)里帰りさせて
車検とセットでお願いしようかな?

まぁここ最近はお金の問題よりも
坐骨神経痛でバイクに乗れなくなる事の
ほうが不安度(現実味)が高かったりします。

下手でもバイクに乗れる日常に感謝。
Posted at 2025/10/05 21:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2025年10月04日 イイね!

RTCラリー・とかち2025の特別規則書、公開

RTCラリー・とかち2025の特別規則書、公開今週はまだ秋キャンプな
気候なんですが、来週の
後半から寒気がやって来て
峠どころか平野部でも
雪が降りそうな勢いです。
夜にドライブする人は
明日タイヤ交換が吉。
自分も来週の土曜日は
タイヤを履き替えるかな?

で、3連休の中日に陸別町で地区戦ラリーの
最終戦が行われるのです。朝は凄く冷えそう。
開催日
 2025年10月11日(土)~12日(日)
 ※11日はレキのみです。

競技の概要
 コースの総距離 : 126km
 スペシャルステージの数 : 6
 スペシャルステージの総距離  : 29km
 セクションの数  : 3
 路面 : グラベル

ラリーHQ
 陸別町宇遠別  陸別町イベントセンター

12日のタイムスケジュール&アイテナリ
 7:15  スタートリスト公示
 7:30  ラリースタート
 8:08  SS1  キタトマムL1
 8:54  SS2  リクベツL1 ☆
 9:12-9:42  サービスA
 10:15  SS3  キタトマムL2  
 11:01  SS4  リクベツL2 ☆
 11:19-12:04  サービスB
 12:37  SS5  キタトマムL3
 13:23  SS6  リクベツL3 ☆
 13:31  ラリーフィニッシュ
 14:30  暫定結果公示
 15:10  表彰式&閉会式
(ちなみに日没時刻は16:47です。)

スタート時刻の7:30までに着けるか怪しいので、
目指すならリクベツロング1(8:54)かな~。

リクベツロングの2が正午に終わるとして、
3のスタート時刻(13:23)までは結構
余裕があるから町の食堂(何軒かしかないけど)
でゴハン食べてからでも間に合いそうなのは
助かります。でも撤収は早くしないと鹿が怖いw
関連情報URL : https://rtc-rally.com/
Posted at 2025/10/04 22:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「自分は80だからたいしたことないな。」
何シテル?   11/04 20:08
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation