• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

ダートラ最終戦の参加賞で洗剤が貰えるみたいです

ダートラ最終戦の参加賞で洗剤が貰えるみたいです北海道のモータースポーツも
終盤戦に入っておりまして、
地区戦ラリーは10/12(日)の
とかち2025が最終戦です。
(場所はいつもの陸別町。)

ダートトライアルのほうは
一週間早い10/5(日)の
AG.ダートチャレンジin砂川です。
場所はお馴染みオートスポーツランドスナガワで、
雨が降らないと土煙モウモウ…なせいかは
知りませんがスポンサーのライオン(株)が
(太っ腹なことに)参加賞に洗濯用洗剤の
NANOXone を用意している模様。

ちなみに、一番条件の酷いときは100m近く
離れた堰堤の上まで土埃が飛んで来ます。
秋なら夜露で少しは緩和されると思いますが、
洗剤が当たるのは悪くないと思うのでした。
Posted at 2025/09/28 21:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年09月27日 イイね!

令和7年初のディキャンプ

令和7年初のディキャンプ今年は初夏が天候不順、
7月はメンテ関係で時間的
余裕がなく、8月は猛暑、
9月は坐骨神経痛がぶり
返して足が伸ばせないわで、
さっぱりキャンプに出て
おりませんでした。
しかし秋分の日に久々に
合同でディキャンプする
ことになり、ピークワン・
ストーブの着火テストを
してみました。ほぼ1年ぶりの点火です。

ポンプカップの潤滑油が不足気味で炎が
息つきしているように見えたので、
シリコンオイルで応急措置。

本来は純正リュブリカントかミシン油を足します。

着火テストしたらとっとと寝たもんで、
翌朝は6時前に起床。
会場がやや遠いのと、往復の疲労軽減のため、
久々に三笠ICから高速道路を利用しました。

ほぼ3時間でキャンプ場に到着。

ヒグマの出没により、当面宿泊はできません。
ディキャンプも17時までに制限中でした。

なお、毎度の事キャンプ場の利用者は少ないです。
コテージのほうは利用客多いんですけどね。

10時の時点で外気温は22℃前後。
日向は半袖でいいんですが、日陰は涼しい。


久々にタープを張ってもらいました。


お昼ご飯前にカステラを頂きます。


今回の炊飯には、いつも台所で使っている
セラミック土鍋を使いました。

いつものコッヘルと違って火の回りが遅い
(鍋の熱容量が大きいためです)代わりに、
ゴハンをよそうのがラクなのです。

お昼ゴハンはジンギスカン定食w


食後は、秋のそよ風のなか延々と趣味トーク。

トンボも聞き耳を立てていたようでした。

16時になって、撤収前に焼きトウキビを
作ります。皮を剝かずに焚き火台へ投入。

置き火だからいいのであって、
普通はアルミホイルに包むのです。

綺麗に焼き上がりました。

もう晩御飯は要らないんじゃ?な位
食べて、今回のディキャンプはお開き。

一応、門限の17時前には撤収しました。
車は積載が手早く楽にできるのがいいです。

帰りは多度志峠経由でR12号線に抜けて
オール下道で4時間かかって帰宅。
日々のストレスがかなり軽減された、
秋分の日でした。
Posted at 2025/09/27 22:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年09月26日 イイね!

進路相談(仮)

進路相談(仮)従兄弟の長男が高校を卒業したら
就職するか、工業大学に進学するか
で迷っていると、先日電話をかけて
きました(実際にかけてきたのは
父親である従兄弟でしたけど、
親子でスピーカー痛あしていました。
仲良いな。)
就職先の最右翼は自分が今勤めている
ところだったので、参考になるか
怪しい話を色々と…

・全般的にやりがいを求める職業では(あんまり)ない。
・転勤先が北海道全域になるので、僻地にも5年は住む
 覚悟がいる。今どき引っ越し代も安くはないし、疲れる。
・給料は北海道内においては高い方(しかし僻地では…。)
・休みは比較的捕りやすいので、趣味に浸かっている人には
 向いているかも?(しかし残業続きの部署になったら…。)
・何かやりたい事があるなら、まず工業大学に入って
 手に職をつけたほうがいい。
・大学を卒業してからでも、社会人枠で入れる可能性は
 じゅうぶんあるから焦る必要はない。

…と人事課が聞いたら怒ってきそうな話はしておきました。

従兄弟も中堅企業の管理職を務めているので、
それなりにできる男です。息子はどんなんかな?
Posted at 2025/09/26 23:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年09月25日 イイね!

Android 15にアップデート

Android 15にアップデートmotorola edge 40 neoの
アンドロイドOSのバージョン
アップ2回目が来ました。
(モトローラは機種発表から
2回はOSのアップデートに
対応することが多いのです。)

しかし、昔とは違ってアンドロイド
OSのアップデートで機能や性能が
大幅に変わることはもう無くて、
今じゃ「セキュリティパッチを
当ててる」程度の認識なのです。
バッテリーのもちが改善とかあったら
面白いんですけどね。
ちなみにAndroid 15のコードネームは
「バニラアイスクリーム」なのです。
Posted at 2025/09/25 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年09月23日 イイね!

ラリー・イーストイブリ2025、中止でした

ラリー・イーストイブリ2025、中止でした深夜に暴風雨がやって来て
夜明けとともに止んだ直後、
車庫の浸水跡を確認。
隣の車庫と比べたらかなり
浸水しにくいほうですが、
いつもの倍くらい濡れて
いました。
(千歳市の一部には避難
指示が出ていたみたいです。)

6:30時点で雨雲レーダーを見たところ、
この後暫く雨雲は来なさそうだったので
「リエゾンくらい見とくか」とバイクで出発。

サービスパーク前まで行きましたが、
何となく競技前にしては静か過ぎます。

積車に積みっぱなしの車両もあるし…。

スタート時刻の8時になっても静かなまま

…と思ったら積車に載ったまま帰る車とか


何か続々と撤収していきます。


あぁ…これはSSに使う林道が豪雨で流されて
競技中止になったんだな、と勘付きました。
(レッキの後に中止ってのも珍しいけど。)

※帰宅後、公式掲示板を見ると5:30に
 中止が告知されていました。

撤収を見送ろうかと思ったんですが、
こちらの職場でも「大雨で建物や敷地に
被害が無いか?」を確認する必要が出てきて
急遽撤収。苫小牧市内へ折り返します。

10:00、(予想通り)職場の建物・
土地共に被害は無かったのを確認。

市内の公園でひと休みしつつ、
今日はこの後どうするか考えます。

管理職で今日苫小牧市内に居るのは自分だけ
なのと、火曜日に用事が入ったので、今日は
疲れを溜めない方が無難と判断、午後からは
自宅でノンビリ過ごすことにしました。

真っすぐ帰るには早いので、コンビナートへ。


よく見たら前後フェンダー共泥だらけだったので
(珍しく)コイン洗車場で泥を落とします。

 ↑ ビフォー

 ↓ アフター

遠目だと判り難いです。

先週、チェーンルブを吹いたばかりですが、
洗車機で盛大に水を掛けたので今週も
注油しておきます。

簡単には錆びんと思うけど、切れたら一大事。

結局、今シーズンの地区戦ラリーほぼ
見れてません。時点のとかちに期待。
関連情報URL : https://www.roc-h.com/
Posted at 2025/09/23 21:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「所用で上司と事務所に残って相談していたら、すぐ近くでラップ音らしき物音がしたが(なんか夜になると出るらしい)、人材不足の話題が深刻過ぎてそれどころではなかった、北見から2線級のでいいから一人異動させたくなるくらいの深刻さで、霊がどうとか気にならない。」
何シテル?   11/05 23:40
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation