• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

今年5本目のタイヤ新調

今年5本目のタイヤ新調月曜日、夏休みをもらって
2りんかん札幌店へ行きました。
先月フロントタイヤの交換を
予約しておりましたが、遅刻
してしまい一旦キャンセル
(タイヤは取り置き)で、
ここまで延期にしておりました。
なるべく作業の邪魔にならんよう、
リヤシートの袋やトップケースを
降ろしてきましたが、後にこれが
仇になることに…。

ちなみに今回頼んだタイヤはこれ ↓
 
銘柄もサイズもそのままな、ピレリ・
エンジェルGTです(特別気に入っている
訳でもないが、実績があるので選びました。)

交換直前、12,000Km走行時点。

リアタイヤの交換は少し先延ばしです。

ちなみにお買い得な前後セット一覧。

工賃込みで5万円前後となります。

リアタイヤを替えるなら同時に前後の
スプロケとチェーンも新調したいところ。

工賃込みで3万円以上かかるので、
タイヤとチェーンのトータル7万円?

40分程度で交換完了。
タイヤの皮むきが要るので、100Km位は
スローペースで走る必要があります。

遠回りして帰ろう…としたらこの日は午後から
霧雨が降ったり止んだりで(合羽も無いし)、
結局真っすぐ帰宅したのでした、ちょい残念。
Posted at 2025/08/08 21:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2025年08月05日 イイね!

34℃のブレインダートラ観戦

34℃のブレインダートラ観戦いつもだったら第1ヒート
から観戦するところですが、
この日は全道的に猛暑の予報。
日陰もないオートスポーツ
ランドスナガワで長時間の
ダートラ観戦は暑過ぎるので、
9時に苫小牧を出発、11時半に
現地入りしました。

オートバイのリヤシートとトップケースに
積める程度の荷物、という事で折り畳み
テーブルと椅子、あと凍らせていたスポーツ
ドリンク(1L)を持って行きました。

このほか道中の水分補給用にお茶(500ml)が
あったけれど、道中で飲み干しました。

11:40、ゼロカーが走行。

いいタイミングで来れたと思います。

今回は先月より複雑なコースレイアウト
でしたが、撮影ポイントの少なさは
相変わらずでした。


風向きが悪いと車がさっぱり見えなくなります。


時折、マシントラブルやリタイアも見られました。


知り合い同士で色々話もして、13:30解散。
岩見沢市までは国道を外して農免道路を南下します。


気がつくとダートに迷い込むことも。


北海道名物(?)、牧草ロール。


長沼町では、舞鶴遊水地で道草。


タンチョウ繁殖地として有名になってきて、
以前の様に「遊水地を一周」はできなくなりました。
(元々農道だし、一般公道のようにはいきません。)


真夏はタンチョウも行動範囲が広がるので、
見える範囲には居ないみたいでした。

ここから1時間程度で帰宅し、自宅で
水分補給しつつ涼むのでした(と言っても
クーラーはないから、ひたすら温かった…。)
Posted at 2025/08/05 23:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2025年07月31日 イイね!

ひゅうがを見送る(出航してない)

ひゅうがを見送る(出航してない)代車を受け取った日、
午後3時になってから
バイクを出してみました。
日が長いってのはいいw

安平町の牧場通りから
千歳市の東側に抜ける町道を
走ったらすぐにUターン。

2日連続で石油コンビナートへ行ってみます。

走り始めは通り雨も降りましたが、
晴れてきて少し蒸し暑くなりました。

対岸の護衛艦、DDH-181 ひゅうがを撮影。

霧が無い代わり、完全に逆光です。
写真的には苦しい…。

なので、近くに寄ってみます。

既に一般公開は終了し、埠頭は立入禁止でした。

  同じ位置から金曜日に撮ったインプレッサ版。
  

隣には支援艦のAMS-4302 すおう。


次はいつ北海道に来てくれるんだろう?

航海の安全を祈ります。
Posted at 2025/07/31 20:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2025年07月25日 イイね!

おにぎり88(コメ)カフェ

おにぎり88(コメ)カフェ海の日の恵庭市郊外にて
収穫期に入った小麦畑を
眺めているところです。
写真では隣の畑から
漂ってくる退避の匂いが
伝わりませんw

この日は札幌のバイク屋
さんでフロントタイヤを
交換してもらう予定だったんですが、間抜けにも
「40分も余裕あるからちょっと寄り道していこう」
と追分町方面を走っていたら、連休の渋滞と
走行ルート間違いで受付時刻を超過してしまいました。
道中で電話して「タイヤは取り置き、作業は延期」
にしてもらいました <(_ _)>  何やってんだか…。

天気が良かったので(北広島市役所の外気温計が
32℃を表示していました)、少し遠回りして
帰る事にして、厚真町を走行中のこと。

田んぼの中に「おにぎり」ののぼりを発見。

この辺に農産物直売所あったっけ?と
寄ってみると(おにぎりメインの)カフェでした。

先週オープンしたばかりとか。
月火定休日で、お米が無くなり次第閉店です。

メニュー。料金は前払いです。


今回は昆布と味噌南蛮を頂きました。


カフェの近くにキャンプ場があるので、
沼でも眺めながら食べようと思っていましたが、
道を間違えて結局駅前の木陰で涼みながらの食事。


この辺りも外気温30℃で、駅舎内も暑かったです。


苫小牧市に入った途端、燃料警告表示が
出たので早めに給油しておきます。

連休最終日とはいえ午後2時なら混雑せず
落ち着いて給油できました。

オドメーターは38,000Kmを超えた程度。
今シーズンはまだ1,500Kmしか乗って
おりません。引っ越しのドタバタとか、
ヘルニアの痛みが尾を引いております。

次のタイヤ交換には遅刻しないようにします。
Posted at 2025/07/25 22:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2025年07月18日 イイね!

静内駐屯地までツーリング(後)

静内駐屯地までツーリング(後)実際にミサイルの発射を
行った81式短距離地対空
誘導弾と同型車両です。
射程が短めなので、誘導は
赤外線パッシブ式なのです。
初期の赤外線誘導ミサイルは、
太陽の方向にいる敵機には
撃てない制限がありましたが
(インド・パキスタン戦争で
現実に起きました)、今のは太陽どころか
フレアーにも惑わされないのです。

カモフラージュされている射撃統制車両。

折り畳み式のレーダーと管制員を乗せた
トラックですが、遠目には草むらか
大型テントに見えます。

87式自走高射機関砲のフロントビュー。

この手の対空機関砲はヘリコプター搭載ミサイルの
進歩で時代遅れになった
…筈でしたが、ウクライナ戦争で「巡航ミサイルや
自爆ドローン相手にかなり使える」と判明して
再評価されている模様(ベトナム戦争の頃にも
似たような話があったっけ。)

正午を過ぎて、特別な展示も無さそうなので撤収。
近所にあるうどん屋さんで昼食…と思ったら
満員御礼で閉店しておりました。

この後静内市街へ向かいましたが、予想以上に
食堂が少なくてウロウロする羽目に(汗。)

(中略)
食後はちょっと寄り道してサラブレッド街道を
経由してみます。突き当りまで進むと通行止め?


しかしグーグルマップを見ると先に行けそう。

熊出ないだろうな?と恐る恐る進みます。

突き当りに集落が見えたのでちょっと停車。

ガソリンスタンドとバス待合所が見えますが、
稼働しているのか怪しい。

計量機にカバーかけてあるだけなら定休日?


でも、地下タンクの蓋が開けっ放しという事は
ほぼ間違いなく廃業された後なのです。

地下タンクから揮発油を抜いた後に中和剤を
入れて、1年間は転用不可にすると思います。

閉鎖中でも私有地なので、中は覗けませんでした。


更に森の中を進み、謎の美術館の傍を抜けて
門別町からは普通に国道を走って帰りました。

帰り道はひたすら喉が渇きました。
真夏はクーラーの利く自動車で走るのが賢明ですね。

物足りんけど。
Posted at 2025/07/18 22:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「日曜日に向けてデザートを買いに行ったら予想の倍の値段で「高けぇ!」って叫びそうになったけど、帰宅してからJAの通販見て「これでも安いほうだった…」と驚いた。なお、乳製品ではない。」
何シテル?   08/13 21:06
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation